お客様の声

なおちゃん 様
今日から始める「重ね煮」リアルワークショップ
重ね煮のバリエーションも増えました!
みんなで話しながら切る作業が楽しかったです!帰ってからも夕飯すぐ作れて感謝です。
重ね煮のバリエーションも増えました!
あの場に出会えたことにも感謝です。

めぐ 様
あなたのカラダを作る「しっとり鶏ハム」ワークショップ
栄養学の勉強したくなりました
ちゃこちゃんの講座、今月はどれを受けようとあみだくじして、鶏ハムになりました。久々に栄養学の話で、昔を思い出しすごく楽しかったです。そして、鶏ハムがおいしくって!!しかも、味付けも簡単で、基本ほったらかし料理なのに、美味しい!!次回は何にしようなー。今から楽しみです。栄養学の勉強したくなりました。
mana 様
乳酸菌飲料 ミキ ワークショップ (オンライン)
これからの自分の身体の変化が楽しみです♪
前に奄美大島に行った時にミキの存在を知りました。市販のミキは私の口には合わずでしたが、先日ちゃこさんのお手製ミキを頂いた時に美味しすぎて感動!腸が喜んでいました♪自分で作ったミキで腸を整えて元気な毎日を送りたい!と今回参加させて頂きました。
お米を洗うところから、ミキ作りはシンプルで奥が深い!作る過程が瞑想のようでもあり、とても幸せな気持ちが湧き上がりました。
腸のことをより深く知ることができるお話も
とても為になりました。
自分で作ったミキを食べるのはもちろん、これからの自分の身体の変化が楽しみです♪
ちゃこさんありがとうございました^ ^

西島 寿久 様
あなたのカラダを作る「しっとり鶏ハム」ワークショップ
今聞けてよかった
お世話になりました。今日のWSは、タイトルそのまま
今、聞けて本当に良かったです。
日頃、なんの疑いも無く、安心して
口に入れていた飲み物、食べもの、
大丈夫では無かったかもしれません。
私を含め、根拠無く、CMや目に付く
文字を受け入れているのかもしれません。
無知は怖いと、毎回、ひさこさんのWS
を受ける度に感じます。
今後も、宜しくお願い致します🤲

ゆきゆき 様
乳酸菌飲料 ミキ ワークショップ (オンライン)
ただの腸活にとどまらない、ミキとの暮らしを楽しみたいです♪
ミキの存在を知ってから、その丁寧な仕事をするときに感じるであろう心の豊かさ、静けさに関心を持っていました。鹿児島で市販のミキを買うきっかけができ、益々関心を持っていたところ、
まさかのマンサンダルのご縁でミキまで作れることになるとは…
丁寧にお米を洗う時間に、瞑想状態のようにぼーっとし始めました(説明は聴きながらも…)
神様に捧げるお酒だから自分も神聖な存在に感じてきそうです。
ぷつぷつと発酵の兆しが見えて以降、朝昼夜ミキをのぞき味見をしているうちに
「ミキはどうかな」とミキを考える時間が増え、まるでわが子のように感じました笑。
作ってみて、意外と簡単にできるのだなぁと。
発酵食品であるミキを作れるよろこび。
マンサンダル作りの時にも感じた履くものを自分の手で作れるよろこびにも近いものがありました
合間の分子栄養学も情報量が
いっぱいであるにも関わらずわかりやすくまとまっていました。
身体の仕組みや、食の影響への理解が深まり、現在の食生活を見直すきっかけとなりました。
またミキ作りも含めてわからないところを随分色々と伺ってしまったのですが丁寧に答えていただき、疑問が解消されました。
フォローアップも丁寧で安心して作ることができました。
ミキが家庭の味になっていくのも楽しみです。
ただの腸活にとどまらない、ミキとの暮らしを楽しみたいです♪

船越 眞里 様
ボーンブロススープ ワークショップ “天然出汁編”
今聞けてよかった
天然出汁には、多くのミネラルが含まれていることに、驚きました。簡単に作れて、ミネラルが摂れる天然出汁を早速白湯で薄めて、飲んでみると、美味しくてお茶のように飲みました。
ちょっとした身体の不調も、何か原因があって、そうなっているんだろうと思いました。
これからも、いろいろと学んでいきたいです。
ありがとうございました。

kima 様
重ね煮ワークショップ~夏野菜編~
今聞けてよかった
夏の疲れが内臓にも溜まる時期そんな時期に野菜を沢山取り入れれる
『重ね煮』はしっかり食べて自然に養生できる料理法だと思いました。
アレンジも沢山出来そうなので
野菜の組み合わせを変えて自分のお好みを
作って楽しく楽ちん食生活ライフをします。

藤原 直 様
重ね煮ワークショップ~夏野菜編~
これはおススメ★★★
実家に帰省中に作った時は、
オール電化で弱火の調整がうまくできずに鍋が少し焦げてしまいました。
先程、自宅のガスレンジで作ったところ、うまくできました。野菜からの甘い水分と、オリーブオイル、塩が絶妙なバランスでとても美味しいです。
作り置きして、いろんなレシピにもチャレンジしてみます。ありがとうございました!

まーさん 様
重ね煮ワークショップ~夏野菜編~
もっと早く受ければよかったです
今回ワークショップに参加したのは、夏野菜の重ね煮だったからです。基本の重ね煮も受講していないのですが、今回は何よりも夏野菜の重ね煮だったので受講を決めました。これまで、重ね煮という言葉は知っていましたが、どんなものなのか知りませんでした。
これまでは、なぜが心が動かなかったのですが、今回受けてみて、もっと早くやればよかったと思いました。
なぜなら、野菜たっぷり取れるし、旨味がすごいし、調理は簡単だし、アレンジ料理が効くし、冷凍できるしと、いいこと尽くしでした!
また、調理して待っている時間の座学も、新型栄養失調ということで、日常生活で気をつけるといいことも教えていただきました。
少しずつ、できることから食事の見直しをしていき、健康に栄養をとって、生活していきたいです。
岡本尚子先生ありがとうございました!
今度は、基本の重ね煮も受講しようかと検討中です。

まーさん 様
あなたのカラダを作る「しっとり鶏ハム」ワークショップ
これはおススメ★★★
岡本尚子さん鶏ハムワークショップ以前より鶏ハムを作ってみたいなーと思っていたところに
ボーンブロスの講座をしてくださった、岡本尚子先生が、鶏ハムのワークショップを開いてくださいました。
当日は最初に手順を説明してくださり、あらかじめ下味を付けた鶏むね肉を、熱湯に浸けて時間を待つだけでした。
講座終了後に、鶏むね肉にやや熱の入りが不十分だったので、(これは鶏むね肉を2枚にしたこと、お湯に浸けた後にすぐに蓋をするのを忘れたこと、鍋が小さかったことが考えられる)大きめの鍋に再度お湯を沸騰させ、もう一度お湯にしばらく付けました。そうしたら、しっかりと熱が中まで入っていました。
冷蔵庫で冷やして夕方に食べましたが、しっとりし、味もしっかりついていて、家族に好評でした。また、定番になりそうです。
また、座学では環境ホルモンについても、説明をしてくださったのですが、正直ビニール袋やラップなどで、その違いがあることをあまり意識していませんでした。なぜ、環境ホルモンを摂取しないように気をつけたらいいのかも、今回理解できました。
他にも、脂質についての違いや、糖分と糖質の違いなど、わかりやすく説明していただいたので、これから意識していけることでした。
健康においしく栄養を摂りたいと考えているので、できることから気をつけていきたいと思います。
このような機会を作ってくださり、ありがとうございました。

西島 寿久 様
鶏がらスープを一緒に作ろう! (オンライン)
スープまで飲みほしました!
ひさこさんのWSは、学びが多く、感心しっぱなしであっという間に
時間が経過します!
鶏ガラスープも、冷蔵庫に常に常備して
おきたい1品です。
WS後が、昼食時だったためすぐに
ラーメンを作りましたが、5年ぶりに
スープまで飲みほしました!
身体も心も満足でした(^^)

よこ 様
「飲む点滴」ボーンブロススープをもっと知ろう!
今聞けてよかった
理論、難しいのかな?とドキドキしていましたが、岡本先生が例えでわかりやすく説明して下さったので楽しく学べました。ボーンブロスを取り入れる事で気になって疑問に思っていた事も含めてお話していただけたので良かったです。ありがとうございました。
おおさか 様
「飲む点滴」ボーンブロススープをもっと知ろう!
前に進むことができそうです
小さい子から高齢者までアレンジ次第で食べやすく、
そのうえ栄養がとれるなんて万能ですね。

野田 知江 様
「飲む点滴」ボーンブロススープをもっと知ろう!
今聞けてよかった
おはようございます😃今朝ひさ子先生のボーンブロス参加させて頂きました。
ありがとうございます。
理論を知り、短時間でギュッと詰まった内容に、今せっせとメモをまとめています。
夏は栄養が偏りやすいので、早速意識して、まきこ先生の料理術と併せて色々なアミノ酸を吸収できるようにしてみます。
ありがとうございます。

西島 寿久 様
重ね煮ワークショップ~夏野菜編~
現代人!必見ですよ(^^)
今回も沢山の学びをありがとうございました😊いつも新鮮な気づきがある、ひさこさんのWS。 更に、参加者がいい人過ぎて、楽しい気に包まれ、あっという間に終了の時間を迎えてしまいます。
今回の重ね煮のWSも、本来、アジア人として、日本人として備わっている体質を
取り戻しては?というメッセージを
ひさこさんから、感じてます。
決して強制や、言い切りをされない、ひさこさんのWSは、現代人!必見ですよ(^^)

Cさん 様
「飲む点滴」ボーンブロススープをもっと知ろう!
楽しく学べました
木村万紀子先生からボーンブロスの作り方の講座を受講していましたが、理論を教えてくださるとのことで参加いたしました。味が美味しく、思ったより手間もかからないということで、今のところ続けることができていますが、体にもとても良いということを伺い、今後も続けていこうと思いました。
特にアトピーなどの改善に良いというお話は今まで聞いたことがありませんでしたので、とても有益でした。(子どもがアトピーです)
これからも続けていこうと思います。
ありがとうございました。

マサヨ 様
「飲む点滴」ボーンブロススープをもっと知ろう!
これはおススメ★★★
ボーンブロスは体にいいのだけど、なぜなのか?という疑問があったので、今回講座を受講しました。骨の強化にはコラーゲンとカルシウムが必要であるのはわかっていましたが、それがどのように作用するのかを、わかりやすく説明してくださいました。
正直なところ、ボーンブロスの骨を煮出すというイメージがあまり良くなかったのですが、講座を受けて一般的に言われているリスクよりもメリットの方が上回るととても実感しました。
ありがとうございました!

さち 様
乳酸菌飲料 ミキ ワークショップ (オンライン)
出来上がりまで一緒に伴走くださいました
知り合いからミキがいいよ、と聞いてはいたのですが、作るきっかけがなく
今日まで過ごしていました。
先生のホームページに出会い、迷わず受講依頼をいたしました!
発酵具合を確認いただきながら、
出来上がりまで一緒に伴走くださいました。
疲れやすい、イライラしやすい、などが改善されますように!楽しみです。

O.S 様
ボーンブロススープ ワークショップ “天然出汁編”
想像以上の美味しさでした!
今日のワークショップの為にすり鉢を買い参加しました。買って良かったです!
ふりかけは簡単にでき、とても美味しいです。
出汁もミネラルの講義を聞きながらあっという間にできます。
出汁に最後に結構な量のお酢と塩を入れるので、味が少し心配になるのですが、使う時に水で薄くしたり、温めると全然気になりませんでした。
さっそく冷凍していたご飯を解凍し、ふりかけをかけて食べたり、作った出汁をかけてだし茶漬けにしました。想像以上の美味しさでした!
ミネラルの簡単な摂取方法&知識を得たので、これから積極的にミネラルをとっていきたいと思います。
ありがとうございました。

西島 寿久 様
9割の人が知らない血液検査読み方ガイド
めっちゃ感動しました
あっという間に、1時間が過ぎました。学生時代に聞いていたら、間違いなく
寝落ちしてたかも、、しかし、
ひさこさんの、わかりやすく、ユーモアも
交えての解説でどんどん入り込んでいき
今は、ミトコンドリアという言葉が
頭から離れません。
身体の細胞構造のお話しは特に、
面白く、あらためて生きている事は
奇跡だと実感しました。
もう少し、奇跡の構造を知りたいと
思いました。

SO 様
ボーンブロススープ ワークショップ “天然出汁編”
今聞けてよかった
天然出汁がカラダに良い、と聞いてはいたが、なんで良いのかをわかりやすくお話して下さったのが良かったと思います。出汁は、白湯で割って飲みましたが、優しい味、元気になる味がしました。ミネラルふりかけも美味しく頂きました。久しぶりにゴマをすりましたが、とても良い香りがしました。
こうちゃんの話は、感動しました。
元素周期表も懐かしかったです。
西島 寿久 様
ボーンブロススープ ワークショップ “天然出汁編”
これはおススメ★★★
1人暮らしの息子が、2人おります。2人とも自炊と外食が中心です。
私の独身時代は、寮生活で食事のバランスには気にかけることなく、過ごせた事に
感謝してます。
しかし我が子の食生活は、気がかりの1つでした。
手軽にミネラルを取る事は、沢山のお金をかける以外方法は無いと思いこんでいました。
ひさこさんの、メルマガでこんなに簡単にミネラルを取る事が出来る?と半信半疑でしたが、受けてビックリ!
これからの、食材高騰問題に対応出来る
素晴らしいスキル(知恵)です。
これを期に、他のひさこさんの、講座は計画的に受講させて頂きます。

ぬでじま ゆみこ 様
9割の人が知らない血液検査読み方ガイド
自分軸で血液検査を受けられるようになりたいと思いました。
「血液検査を深か読み」って、なんだろうと思い受講しました。そしたら、いかに自分がただなんとなく検査をして「基準値だから安心」と
思っていたのかと愕然としました。
私の手元の検査表には、自分の身体と状態を知るための検査項目がないものばかりだったからです(汗)
また受講して、自分軸で血液検査を受けられるようになりたいと思いました。
ぬでじま ゆみこ 様
鶏がらスープを一緒に作ろう! (オンライン)
もう最高!(笑
自宅で作れるなんて最高です😆♡
コトコト煮ている間に『栄養』のことも学べます✨
ビタミンやミネラルをサプリに頼らないで取り入れられるようになりたい!顆粒だしを卒業したい!日々の料理を時短したい!(←これ本命🤣)
そんな私のお悩み事を
優しく、分かりやすく、解消してくれた講座です。
ちゃこさんに出会えてよかった♡
また他の講座にも参加しまーす🤗

あけみん 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
これはおススメ★★★
とても楽しかったです!こんなに簡単に美味しく万能な常備食が作れてしまい、料理が苦手な私でも楽しく作れました。ちゃこさんの伝え方がすごくわかりやすくて、ペースに合わせて進行してくれたので、安心して受講出來ました。野菜の陰陽を用いて調理していることや、美しい野菜の切り方も勉強になりました。野菜不足になりがちでしたので、これから重ね煮を冷蔵庫の定番にして、時短で楽しく料理したいです。ちゃこさん、本当にありがとうございます!ぬでじま ゆみこ 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
「日々の生活に簡単に取り入れられる 栄養の講座」です
「何を食べたらいいの?!」に答えてくれる講座です✨
私は、必要な栄養のこととか、
添加物が身体によくないとか、
色んなところで、色んな講座を受けてきましたが、
で??
「何を食べたらいいの??」
という
疑問がありました。
サプリを飲み続けるのも嫌だし、
毎日の食事にどう取り入れたらいいのか
イメージ出来なくて、なんとなく実践してきました。
この講座は
難しく考えなくても出来る✨
スーパーで売っている食材で出来る✨
そして、
毎日の食事作りの時短にもなる!!
「日々の生活に簡単に取り入れられる
栄養の講座」です🤗
他の講座も受けて行きたいです。
さところ 様
鶏がらスープを一緒に作ろう! (オンライン)
絶品スープが出来上がります
鶏ガラというもの初めて購入しました
すごく安価で手に入れたもので、大変美味しいスープができあがり
驚きました
作り方はとても簡単
ちょっとしたコツをチャコちゃんに教えてもらうだけで
絶品スープが出来上がります
高い材料でなくても、こんなにおいしいものができるなら絶対に知るべき❣と思いました!座学もまたまた勉強になりました!

ここかな 様
鶏がらスープを一緒に作ろう! (オンライン)
今聞けてよかった
鶏ガラを触るのは初めてで、ちょっと、かなりドキドキしましたが最後にきれいなスープができて嬉しかったです\(^^)/
息子や娘が小さいときから食の大切さが知れて良かったです。

安部 美佐 様
鶏がらスープを一緒に作ろう! (オンライン)
簡単にできるしオススメです!
以前から興味があったけどなかなかチャレンジできなかった鶏ガラスープ材料費もめっちゃ安いし(笑)簡単にできるしオススメです!
休日のお昼のラーメンを作る時はこのスープを使うとワンランクアップできますね
また作ってみます
ありがとうございました
木村 万紀子 様
9割の人が知らない血液検査読み方ガイド