お客様の声
大嶋 裕之 様
【HAKKOde発酵】 免疫&代謝UP! 旨辛コチュジャンづくりと 韓国ごはん
感動で泣きました
コチジャン作りはみんなとワイワイと楽しかったです。さらに、そのあと、ひろ香先生のユッケジャンスープ、美味しくて3杯お代わりしました。朝、コンビニの食パンとハム食べて身体の調子が悪かったのが、復活しました。❤️身体がポカポカになり、細胞から蘇りました。食の大切さがわかり、感動して、泣きました❤️
りえ 様
【HAKKOde発酵】 免疫&代謝UP! 旨辛コチュジャンづくりと 韓国ごはん
楽しく学べました(^^)
コチュジャンって自分で作れるんですね!コチュジャンが何から作られているかも知らなかったので、学びが多かったです。
本格バージョンとお手軽バージョンの2パターン作れて、とてもお得でした。
しかも自分で作ると辛さを調節出来るのもいいですね。
お手軽バージョンは、作ったその日が使えるのが嬉しいですね。帰宅後、さっそくキュウリにつけて頂きました。美味しくて家族にも大好評でした。
本格バージョンの出来上がりを待つ間に、お手軽バージョンを楽しみたいと思います。
いつもながら最後の試食がとても美味しかったです。ありがとうございました。

Y 様
【HAKKOde発酵】 免疫&代謝UP! 旨辛コチュジャンづくりと 韓国ごはん
また参加します♬
旨辛コチュジャンづくりに参加しました。ひろ香先生は、わかりやすくて、身体に良いレシピで、参加して本当に良かったなと思いました。
試食もどれも染み渡る美味しさで、自分でも作ってみようと思いました。
また他の講座にも参加したいです。
有難うございました。
料理家めーら♪ 様
【HAKKOオンライン】免疫&代謝UP! 旨辛コチュジャンづくり
これはおススメ★★★
皆さんそれぞれ得意な分野があります。
私は、自家製調味料を使って、それを使いこなすというちょっと特殊なレッスンをしてますが
コチュジャンは未経験でした。
ひろか先生のレッスンは
とても分かりやすく
2種類のコチュジャンを丁寧に教えてくださって
更にはアレンジのレシピも!
オンラインでしたが
作ってみたい!
食べてみたい!
という思いとやる気を引き出す
すばらあものでした。
北海道に住んでいても
オンラインレッスンで
時間と距離をとびこえて
習うことが出来ました。
めちゃくちゃ感謝です!
ありがとうございました♥️

テラ嫁 様
【HAKKOオンライン】免疫&代謝UP! 旨辛コチュジャンづくり
今聞けてよかった
ゆっくりと丁寧な指導で、ずっとメモっていたのですが、シミュレーションしながらすることが出来、その後直ぐ作ることが、出来ました。この時期作れる豆板醤、今日習ったコチュジャンで韓国料理にハマりそうです。
おにぎりに速攻で出来たコチュジャン塗って、オリーブ油で香ばしく焼いて夜食で食べたいです。熟成されたコチュジャン味見するのが待ちきれないです。
楽しいお教室、ありがとうございました。

笹渕 敏子 様
【HAKKOオンライン】免疫&代謝UP! 旨辛コチュジャンづくり
とにかく楽しかったー
先日はコチュジャンレッスンありがとうごいました。Facebookの投稿を拝見してぜひ受けみたいと思っていたレッスンでした。
夜にやっていただけるのは大変ありがたいです。材料の説明から唐辛子の選び方、とてもわかりやすかったです。
すぐ食べられるコチュジャンも美味しかった〜黒豆のお味噌がとっても美味しかったです(ちょっと舐めた😁)
アレンジレシピの春雨にかけるザ韓国の味のタレ、早速ソーメンでやりました。辛味ちょうど良くて、とても美味。本格コチュジャンができるまで、こちらを楽しみたいと思います。
手作り楽しい、出来上がりを待つのもワクワクです。
今度は、粒マスタードのワークショップもやってみたいです。
ありがとうございました。

petits pois 様
【ハーブマルシェ】 自家製粒マスタードづくり
とにかく楽しかったー♪
以前から粒マスタードを作ってみたいと思っていたので、速攻申し込みました。すり鉢でマスタードシードをボリボリ・ゴリゴリするのが快感 笑
試食の米粉パンやサバペーストは、最高に美味しかったです。
マスタードシードの選び方や、アレンジの仕方など丁寧に教えていただいたので、これからも自分で作れそうです。
ありがとうございました。

Hiro♫ 様
【ハーブマルシェ】 自家製粒マスタードづくり
とにかく楽しかったー♪
有り難うございました。マスタード作りは今回2回目。初回参加の時に沢山仕込んだけど食べきべれるかな?なんて思っていたら、美味しすぎてあっという間に食べきってしまいました。今回、イベント会場でのセミナー開催だったので、見学ついでに参加しました。作る度に自分で味をカスタマイズ出来るから、仕上がり具合もまた前と違ったいい感じに仕上がりました♪とっても楽しかったです。

HITOMI 様
【マヤ暦】ミラクル子育て講座
人生で大事な事が得られました
ひろ香先生、今日もありがとうございました。命あるものを育てるには、自分の心を整える事が大切だと学びました。
一緒に受講した方々と話をシェアする事で新しい気づきもあり、充実した一日でした。
自分が整えば自然と周りも整う…
そこにマヤ暦が加わる事でシンクロが起きると感じた日でした。

moon 様
【マヤ暦】ミラクル子育て講座
人生で大事な事が得られました
数年前までは親子4世代、現在も3世代同居という大家族の中核?(笑)を担っているつもりの私はあらゆる思考の海に溺れそうな毎日でした。冷静に考えれば自分の意識の押し売りというかある種のコントロール意識も含んでいたのだと思います。
一人ひとり違った個性を輝かせ、
私は我が道を少しでもスマートに整えながら進みたいです。
皆様からの氣付きに心から感謝です!
有難うございました。

Tamari 様
【HAKKO de 発酵】 旬のそら豆で仕込む♪ 『豆板醤(とうばんじゃん)』
また参加します
今が旬の空豆で作る豆板醤。さやから豆を出したり、茹でた豆を潰す手間のかかる作業もみんなでやれば楽しいですね。これらの工程が済めばあとは材料を混ぜるだけ。発酵が進み、味がまろやかになる数ヶ月後が楽しみですね。豆板醤を使ったお料理はどれもおいしい!今度はお料理教室も開催してほしいです。今回も楽しい時間をありがとうございました。
こはる 様
【HAKKOde発酵】 免疫&代謝UP! 旨辛コチュジャンづくりと 韓国ごはん
これはおススメ★★★
コチュジャンを自分で作れるようになりたくて参加しました。ひろか先生のお話がとても良かったです!
作り方の他に、食材の選び方などいろいろなお話が聞くことができて楽しいレッスンでした☺️
発酵させて作るものと、作ってすぐに食べられるものの2種類を作れたのも嬉しかったです。
コチュジャンを使ったお料理もどれも美味しくて、出来上がりが今から楽しみ😊
また参加させていただきます✨

ちーやん 様
【HAKKOde発酵】 免疫&代謝UP! 旨辛コチュジャンづくりと 韓国ごはん
想像以上でした
難しいことは何一つなく、タメになること満載な教室でした。美味しい試食もいただき、とても満足しました。
寝かせたコチュジャンの味の変化が楽しみです!!
貴重なお時間ありがとうございました。

kaz 様
【HAKKO de 発酵】 奥出雲の麹で仕込む♪ もろみも美味しいMy醤油
目から鱗 (*^▽^*)
みりんに続き、自分で作れるなんて!と感激しました。
作るより育てる、まさに発酵の原点だと思いました。色々な醤油があり、それぞれのテイスティングは、自分では揃えられないので、とてもありがたかったです!
試食もとても美味しく、レッスンの楽しみの一つです。
お友達にもおすすめしたいです。

きゅうちゃん 様
【マヤ暦】 初級講座 スタートアップ&ベーシック
もっと早く受ければよかったです
何となく数年前から気になっていたマヤ暦。まだ1回目ではあるけど、面白い!
早速お家に帰って、職場のみんなのKinナンバーを調べてみました。
本日習った音をみて、なるほどなぁ…納得。
早く2回目も受けたい!!
生年月日!
みんなそれぞれその日を選んで生まれてくる。
この役割を生きるんだ!って決めてくる。
本来の自分のお役目を果たすべく!!
マヤ暦にはまりそーーー。
ありがとうございました!(´▽`)
桑島 まゆみ 様
【スペシャルコラボ】旬の牡蠣で絶品キムチづくり♪
楽しく学べました

aoi_emblem 様
【HAKKOオンライン】4ヶ月で完成♪九州風の甘口麦みそづくり
これはおススメ★★★
九州地方の麦味噌、甘さとしょっぱさが混ざり合った優しいお味のお味噌。クタッとしたキャベツととろける玉ねぎのお味噌汁によく合う!
夏の冷や汁も今からもう楽しみでしょうがない!
半年以上かかる米麹味噌が出来るまでの間は今度からコレにしよう。
来年から同時に仕込もう!

佐野 理恵 様
【HAKKOde発酵】 古式仕込みの本格みりん
とにかく楽しかったー
いつもながらひろか先生の丁寧な準備のお陰で、初めてでも楽しく仕込めました。
遠方から参加される方がいらっしゃるのも納得。
正直、みりんはお料理に照りを出すとかレシピに書いてあるから入れてるって感じだったのですが、他にもいろんな効果があるって今回初めて知りました。なので、とても勉強になりました。
みりんは、仕込みから3ヶ月〜半年くらいで使えるようになるというところも嬉しいポイントです。以前仕込んだお醤油より早くて嬉しい。出来上がりが楽しみです。
仕込み後に、みりんを搾ったあとにでる『みりん粕』を使ってトリュフも作りました。
お砂糖を使っていないのに優しい甘さがあって、驚き。みりんはお砂糖のような働きも出来るんですね。
最後は、先生が用意してくださったお楽しみの軽食。お砂糖の不使用のスイーツもあり大満足でした♪
今回もありがとうございました。
次は豆板醤作りに参加しまーす。

moon 様
【HAKKOde発酵】 古式仕込みの本格みりん
今聞けてよかった
古式づくりの本格みりん作りに参加させて頂き、今回も沢山の今聞けてよかった内容で勉強になりました。
食べること作ること大好きな私は家庭科の調理実習からスタートして大学も家政科食物学専攻、半世紀以上
学び続けています。
有名シェフから料理界の大先生、地方のおばあちゃんまで誰でも師と仰いで行脚しました(笑)
それで
こんなものか…ですが
そんな一途な自分が好きです。
ガイドが青い嵐だからかな…
娘ほど歳下のひろ香先生の丁寧なご指導には毎回脱帽❣️
みりん愛も倍増!
心より御礼申し上げます。
これからも楽しみにしていますので
宜しくお願い致します。

すみれ 様
【マヤ暦】ミラクルダイアリー作成講座
もっと早く受ければよかったです
ひろ香先生、今日はマヤ暦講座に参加させて頂き、深く感謝申し上げます。毎日が忙しく、自分と向き合う時間や自分を大切にする時間は後回しにしていました。自分自身のルーツを知ることや、自分自身が変わりたい!と思っていてもどうしたらよいかわからずに過ごしていました。そんな中、タイミングよくマヤ暦に出逢えたことを今思うととってもふしぎです。これから手帳にいろいろなことを書き記すことが楽しみです❣️肩の力を抜いて過ごしてゆきたいて思います。
アミ 様
【HAKKOde発酵】 ひよこ豆の米麹みそづくり
気付きがすごい!
お水に漬け込んだお豆を前日から煮て準備してくださっていたので、お豆を潰し、塩と麹を混ぜ込み全部合わせて団子にして投球〜と書けばこう言う流れですが、一つ一つがまさに入魂でした💖
お豆を手で潰すのも、粒発見🫘しながら。一番衝撃だったのは塩切り麹❗️その意味は深くそして混ぜ合わせていくうちにどんどん馴染んでまとまっていく。なんか段々愛しいものになってきました。仕込み終わったら、美味しいものを沢山出していただきました。もう幸せ❣️
一年後が楽しみです。今日もありがとうございました。

moon 様
【HAKKOde発酵】 今が旬の牡蠣で 絶品キムチづくりの会
とにかく楽しかったー
マヤ暦アドバイザーでもあるひろ香さんの参加者の氣持ちに寄り添った明確な説明と身体の内面から整える
食べ物事の実践で完璧な
ワークショップとなりました。
絶品❣️とのタイトルに間違い無しの
美味しさに感激❣️
何時もながらの丁寧な下準備のお陰様で
手際良く進み
あっという間の午後のひと時でした。
キラッキラの時間を有難う御座いました。
これはやみつきになること間違い無しですね(笑)
ひろ香さん・お疲れさまでした☆彡

monmama 様
【HAKKOde発酵】 今が旬の牡蠣で 絶品キムチづくりの会
もう最高!(笑
とにかく牡蠣が大好き。牡蠣キムチと聞いて、募集と同時に申込み、レッスン日を心待ちにしていました!初めての薬念づくり、おいしくな〜れの念を込めて、作りました。先生のわかりやすく丁寧な説明でレッスンが進み、気がついたら牡蠣キムチができあがり♡試食には先生が前もって仕込んだ牡蠣キムチをいただきました。絶品、美味しすぎます。ご飯が進みそうで怖いです。試食タイムの食卓には他にもいろいろな発酵食品が並び、どれもが体にしみわたる美味しさに感動しました!
相原先生、おいしい時間をありがとうございました❣❣

Tamari 様
【HAKKOde発酵】 今が旬の牡蠣で 絶品キムチづくりの会
想像以上でした
昨年都合がつかず泣く泣く(?)あきらめた念願の牡蠣キムチづくり。今年は参加することが出来ました。キムチのベースとなる薬念の由来や牡蠣の選びかたなど、キムチづくり以外にも色々なことが学べます。
お持ち帰り分を作った後は、品数いっぱい・韓流発酵食品を使ったお料理の数々の実食!お腹いっぱい、そして身体が内側からも外側も活性化された感じです。
今日作った牡蠣キムチの味がなじむ数日後が楽しみでなりません。
どうもありがとうございました♪

なおなお 様
【マヤ暦】ミラクルダイアリー作成講座
もっと知りたい
発酵wsに続き、マヤ暦ダイアリー講座、ヒンメリがキラキラ揺らめくサロンでとてもスピリチュアルでした。kinや紋章と聞き慣れないワードに頭が追いついて行けずあっという間に時間が過ぎていきました。先生からの宿題やシール貼りの時間がこれから楽しみです!ダイアリーを使って毎日大切にすごしたいです!
ユキコ 様
【マヤ暦】ミラクルダイアリー作成講座
前に進むことができそうです
2回目の受講。マヤ暦に興味を持ったのは、
その時の私はうまくやっていたのに不意打ちを喰らってどん底に突き落とされた気分だったから。そして何か波に乗り切れていないな、いつも…と思ったからでした。
だから、ひろ香さんが“なんか楽しそうに輝いてるし、誰かのために行動してる”のを見て、私も助けてもらえそうだなと思ったから…
ピンクのダイアリーを手にした時は日記なんてメモ程度にしか書けないけどやってみるか、波を(宇宙からのエネルギー?)感じ取れるようになるぞという気持ちで取り組みました。
かくして、忙しさと不意打ちの連続で、こんな気持ちを書き残しておきたく無いと、ほとんど何も書けず傷心のまま第五の城を迎えてしまいました。
でも、やはり何か波みたいなのがあるなって感じたのと、ひろ香さんのメルマガに救われて続けてみる気になりました。
「頑張らなくていい」、「今は違うから」、「内面に目を向けて」、「自分と向き合って」っていうワードに惹かれたから。
そして2回目のレッスンはKIN254の日でした。
“終わりよければ全てよし”の日にピンクのダイアリーにお疲れ様と言い、黄色いダイアリーを手にする奇跡。
これは波に乗ってきたか??
イヤ、感じ取れるようになっただけでもよしとしよう、と思った1日でした。

ito 様
【マヤ暦】ミラクルダイアリー作成講座
楽しく学べました
1冊目は、エネルギーの流れをみたり、出来事の記録で使っていましたが、今回2冊目になります。
改めて話を聞き、1冊目の振り返りをしたいと思いました(^_^)
そして実際に、流れのままに色んなことが起きたいたかもと思い、面白いなぁと感じています。
2冊目も活用しながら、流れを先取りで見たり、準備したり、心構えをしたり、自分と向き合ったりしながら、新たな歴を楽しんでいきたいです。
二宮会場のひろ香さんお手製、甘酒やお茶、身体にやさしいおやつも絶品で、そちらもご馳走さまでした♪

りえ 様
【マヤ暦】ミラクルダイアリー作成講座
前に進むことができそうです
お醤油、キムチ、お味噌に続き、マヤ暦のダイアリー講座に参加しました。メルマガにマヤ暦のことが書いてあったけれど、聞き慣れない言葉の数々。マヤ暦に関して全く知識がなく、占いの一種なのかな?とくらいに思っていました。
つらい出来事が多かったここ数年。マヤ暦を知ったら省エネで生きられるとのコメントを読み、マヤ暦を知ったら私も生きやすく、過ごしやすくなるのかな?と思うようになりました。ひろ香先生から「ダイアリーから始めるのがオススメ」と聞き、今回の受講を決めました。
受講してみて、この先をどう過ごしたら良いかが分かるのってすごく良い!と思いました。ずっと気分が塞ぎがちだったけど、新しい自分に出会える感じがして、少しワクワクしています。
受講後は早くダイアリーを使いたい!と思っていたので、やっと今日から使えます。
もっとマヤ暦を学んでみたくなりました。
ありがとうございました。

HITOMI 様
【マヤ暦】ミラクルダイアリー作成講座
楽しく学べました
2回目のダイアリー講座参加でした。ただただ言われるがままに数字を書き、言葉を書き、線を引き…で終わってしまった1回目よりダイアリーを深掘り出来そうな気がします。
ダイアリー活用ガイドも進化しててひろ香先生の“愛”を感じました(笑
心地良い人生を送りたい方にダイアリーはオススメです。
ひろ香先生、いつもの事ですがお心遣いありがとうございます。

Tamari 様
【マヤ暦】ミラクルダイアリー作成講座
気付きがすごい!
今回が2冊目のダイアリー、2回目の講座でした。1冊目の期間中、13日周期のエネルギーの切替や、その日のエネルギーを意識すると過ごしやすくなることを実感しました。自分のエネルギーと真逆の日に書いたことを見返すとさんざんだったり(苦笑)偶然とは思えません。この260日間のミラクルダイアリーさえあれば、他に日記・予定表は要りません。2冊目もワクワクしながら埋めていきたいと思います。