お客様の声
八紘一宇 様
リーディング研究会(初心者用 オラクルカード・タロットカード)
楽しく学べました
飲み会でタロットをひきながら飲む、みたいなアットホームな雰囲気で楽しめました!
匿名希望 様
リーディング研究会(初心者用 オラクルカード・タロットカード)
今聞けてよかった
購入して日が浅い日本の神仏カードで参加したので、ここに注目、ここから連想、というのが何となくイメージ出来ました。他の方のカードのここが気になる、こんなイメージが湧いた、などこんな感じで良いんだ、と思えたり、中嶋さんのアドバイスが適宜入るので参加して良かったです。
ありがとうございました。

野田 和可奈 様
リーディング研究会(ベテラン用 オラクルカード・タロットカード)
また参加します
初心者ではないけど、ベテランと言える自信はまだありません。初心者ではないという理由だけで、こちらに申込みさせていただきました。
タロットカードを初めて手にした時は、解説書の内容を頭に入れれば良いと思っていました。
ところが実際に使い始めてみると、カードの読み解きって奥が深く、もっと直感力やインスピレーションを高めたいと思っていましたので、何かヒントをいただけるかもと思っての参加でした。
参加しての感想ですが、GoogleMeetというアプリを使うのですが、顔出ししないので、気軽に参加出来ました。
それから少人数で集まる方々によって、臨機応変に内容を変えて下さるのも良かったです。
日頃、苦手なカードが何枚かあって、読み解くヒントをいただき、参加して良かったと思いました。
ありがとうございました。

ange 様
日曜賢者会
楽しく学べました
お世話になりました。参加者が1人という、思いがけない贅沢な時間でした。
そしてアッと言う間でした。
「古事記」もう少し読み込んでみようと改めて思いました🤭ありがとうございました。
まな 様
【言葉×ART】Canvaで遊ぶ会 文字マンダラ編
もう最高!(笑
今回は文字曼荼羅という、何だそれ?楽しそう!そしてお友達のプロのwebデザイナーさんにもお伝えして、一緒に参加しました。文字曼荼羅って、そーゆーことかー?
と、当初のイメージとは全然ちがってました。が
簡単で、見慣れている曼荼羅でした。
これで、物販できるな(笑)とも思い、
頭の中で、算盤はじきました。
とても楽しく
青海さんの知識の豊富さにまた感動しました。
これ、
みんなに知ってほしくないなぁー
(頭の中で算盤弾いたので)
また
楽しい企画に呼んでください。
ユリイカ 様
日曜賢者会
また参加します
久しぶりに中嶋さんのイベントに参加しました。相変わらず秀逸なネーミングとマニアックな内容に惹かれて(笑)
けれども音読する課題図書で手元に無いまま参加するという無謀さで(汗)
ご一緒した参加者の方にはご負担をおかけしてしまいすみません。
宗教というのはどの地域でどのようなものが生まれ広まっていったのか?
特徴はどんなものなのか?
など、ざっくりと外側の全体像を観る感じでしたが
西洋と東洋の宗教観の違いというか
世界観の違い
男性性優位なのか、女性を原始なる母と敬うのか
善と悪の二元論が生み出す弊害とは何か?
対立の構造を生み出す宗教は、何処に最終的に向かうのか?
などを
自分で考えてみるきっかけもできて、面白い時間でした。
また、時間が合ったら参加してみたいと思います。
ありがとうございました!
まな 様
日曜賢者会
とにかく楽しかったー
私の本棚には、Amazonでポチって読まれていない、聖書やら古事記やら宇宙の叡知的な精神性の本などがずらりと並んでいて、結局YouTube大学などでサクッとした学びが通例。そろそろ、自力で読む環境下に置かないとダメくない?
と、勇気を出して申し込みたした。
たぶん他の方は有能でスラスラ読まれるのだろうなぁと、びくびくしていましたが、ちょーフランクなノリで、読めない漢字があっても、さらっと教えてくださり、これ?勉強会ってより、突っ込み処満載を突っ込んで、堀り上げしようよ!(笑)だったので、終始楽しく参加できました。
青海さんの話し方がとても心地良かったです。
また参加しますね!
顔を拝見したかったなぁーと(笑)
おもいました!
横浜ですれ違ったら声かけてくださいねwww
私はあのままの顔です(笑)

あきんこ 様
日曜賢者会
これはおススメ★★★
お世話になり、ありがとうございました☆少人数制の現国の授業を受けているようで、大変楽しく学ばせていただきました。
もし学生の頃にこのような先生に教わっていたら、もっと国語が好きになっていただろうな~と思いました。
本のチョイスも自分では見つけられないような良書で、大変興味深い内容でした。
優しい先生なので質問もしやすく、もう一度現代文の授業を受けてみたい方や、学生さんにもお薦めです♪