ママになっても、歳を重ねてもワタシを諦めない!ココロとカラダを作る メルマガ
「ヨガ」と聞くと、「ポーズをとること」を思い浮かべる方が多いかもしれません。
私もそうでした。
日本でもここ数年、だいぶヨガ人口が増えてきました。
ヨガをすると、本当に気持ちが良く、気持ちもリフレッシュできますよね☆
ですが、ヨガを深めていく中で、ポーズだけではなく、
食事の質を高めることが、ココロとカラダをさらに快適にしてくれる、それを実感しています。
そして、もう一つ、不調を繰り返さないために重要なこと。
それは、日々の姿勢や動作の方法です。
赤ちゃんが生まれると、ママは授乳やおむつ替えなど、不慣れな動作をたくさん体験することになります。
おむつ替えや沐浴の方法は産院で教えてもらえますが、その時に、ママがどんな姿勢でいれば腰を傷めないのか、そこまでは教えてくれません。
ただでさえ、出産を通して、ママのカラダは劇的に変化するのに、必死に赤ちゃんのお世話をしているうちに、腰痛を起こしてしまう、、、という方はとても多いです。
赤ちゃんは本当にかわいいのに、ママのカラダはつらい・・・
そんな状況からは、一刻も早く脱するべきです。
ママがすこやかでないと、楽しく育児するなんて無理だと思ってます!!
「ヨガ・姿勢・食事の3方向から、ママでも不調を繰り返さないカラダを作る! 」メルマガは
妊娠・出産を通して大きくカラダが変化する、
ママのお悩みに合わせたヨガポーズの紹介は
もちろんのこと、
痛みを起こしやすい姿勢や動作とその対策、
カラダの不調を慢性化せない&
痩せ体質になる食事の摂り方など、
ママが不調を繰り返すことなく
過ごし、かつ体の内側から
キレイになるためのヒントをお知らせする、
無料メールマガジンです。
ご登録は下記より、
PCメールアドレスでお願い致します!
(gmail,Yahoo!メールなどフリーメールでOKです)
↓↓↓
配信記事
- 産後に出てきた白髪が、見つからなくなった理由
- 【新年のご挨拶】足がつりやすいなら、絹ごしよりも木綿豆腐を食べた方がいい理由
- コロナ療養&妊娠初期のつわりにロースイーツが役立った話
- この時期おすすめの温活アイテム&ご報告
- 【更年期ケア講座・開催報告】当てはまるものが多くて、びっくりでした!
- 100年前に15歳だった平均初潮年齢、現代の平均は○○歳
- えっ!こんな不調も女性ホルモンが関係していたの?!
- 【開催報告】なぜ、35歳から始める必要があるの?
- 【無料メール講座・配信開始】ロースイーツで私も大切な人も健康に!料理教室未経験でも喜ばれながらレッスンできる7つのステップ
- ママさんからのご相談:子供が食べる砂糖や小麦を少しでも減らしたいんです