社長妻の心得7箇条
社長妻(社長の妻、士業の妻、経営者の妻、自営業者の妻、経営者夫人、社長夫人)など
事業を営む夫や家族をサポートする女性がに自分らしい生き方を選択できるよう
1日1箇条ずつ7日間にわたり、メール講座としてお届けします。
この心得7箇条の"社長妻"という部分を、自分にあてはめてお読みくださいね^^♪
家族で一緒に仕事をする家族経営女子のキャリアサポートがベースとなっていますので
経営者の妻やフリーランスの妻、それらの彼女、姉妹、母娘などにもご活用いただけます。
「ザ・社長夫人の心得ですね!」というご感想もお寄せいただきました。
☆社長妻とは☆
社長業を営む夫を持ち、その事業に携わり一緒に働いている妻のこと
(妻自身の職業は問いませんが、一緒に仕事をしている点がポイントです。)
☑ 社長妻の会の目指す社長妻像とは?
家庭でも職場でも、夫であり社長でもある男性の妻であり、パートナー。
自分のすべきこと・役割・立ち位置を知っていて、スマートにこなしながら、
自分の好きなことも楽しみ実現させ、理想のライフスタイルをおくる女性。
夫と一緒に成長し続けられる女性。
~メール講座のラインナップ~
第1回「し」:信頼と覚悟は98%
第2回「や」:やりくりをする「氣」
第3回「ち」:致良知 ちりょうち
第4回「よ」:よく聴く・よく伝える・よく交渉する
第5回「う」:美しさと愛嬌
第6回「つ」:つながりを育む
第7回「ま」:「待つ」という愛情
☆タイトルの頭文字が「しゃちょうづま」の順番になっています☆
配信記事
- 【士業妻の心得7箇条】第1回:「し」信頼と覚悟は98%
- 【士業妻の心得7箇条】第2回:「き」<気>のやりくり
- 【士業妻の心得7箇条】第3回:「よ」よく聴く伝える
- 【士業妻の心得7箇条】第4回:「う」美しさと愛嬌
- 【士業妻の心得7箇条】第5回:「の」伸びる意欲
- 【士業妻の心得7箇条】第6回:「つ」つながりを育む
- 【士業妻の心得7箇条】第7回:「ま」待つという愛情