自分の手で自分の身体を癒し快適に動ける身体に導く方法 7日間無料メール講座
- ◆ もっと自分の為に生きたい♬
- ◆ お洒落もしたい♬
- ◆ 楽しい♬って感じて生きていきたい♬
- ◆ 自分はいったいどんな風に生きたいんだろうか?
そんな事を考える瞬間を誰もが持つ時がある。
そして、ぱっと浮かんだ『コレだ!』を
子供がいるから、旦那がいるからと諦めてしまっていませんか?
あなたがどんな30年後、40年後をイメージしたとしても
それを叶える為に今からできる事があります。
30年後、40年後、どうなっている自分が想像できますか?
「そうなっていたいなら、何が気になりますか?」
と言うことを質問すると、皆さんが
「じゃあ、
●お金を貯めておかなくては
●健康でいないとね」
と話されます。
お金については、別でワークを行うとして
ここでは、健康でいる為の身体つくりをサポートします!
本当に健康でいるってすごく重要!
だって、健康でいる事が出来たら何でもできます♬
ところで健康ってどんな状態ですか?
これについても人それぞれの判断基準がありますよね。
今、よく耳にする健康寿命について検索してみたんです。
健康寿命とは
『健康上の問題で日常生活が制限される事なく生活できる期間』
と2000年にWHO(世界保健機関)が定義しています。
実に平均寿命との差は10歳ほどあり、
10年は制限される生活になっているって事です。
私の両親は50代から高血圧や糖尿病
「食べたいものを食べたいだけ食べて死んでもいいねん」と言っていた程で
病院・施設に長くお世話になっています。
そんな両親を見ている事もあり、私は
ピンピンコロリという言葉があります。
どの考え方にも賛否両存で、ご意見色々あるでしょうが私は、
野村幸代さんのように旦那さんとソファーで過ごしていて振り返ったら息が無かった
を聞いて、なんて幸せなんだろうって思いました。
検索していると、健康でありたければ今すぐ健康診断に行く事を勧めています。
健康診断を受けて、現時点での状況を知る事は大切です。
しかし、今までピンピン元気だった方が、健康診断に行ったことで病巣が見つかりショックで急に病人になり早くにこの世を去るという実話もあります。
あなたにとっての健康っていったい何でしょうか?
30年後、40年後、あなたはどんな状態で生きていたいですか?
何が正しいとか、間違っていると言いたいのではなく
もし、寿命が来るその時まで健康で居たいと願われるのであれば
是非、このメールを見ながら健康について考える時間を取ってみて欲しいです。
ゆるリンパ
長男(一人目)の出産時、数時間おきの授乳で鬱になりかけた経験から
「長く働いた女性が育児に入るストレスを癒したい!」
とフェイシャルエステサロン『maambeatynavi』をスタート
3児の子育てをしながらエステをするものの
自分の身体は肩こりが酷いまま
子供から風邪をもらいたくなくて毎日葛根湯を飲んでいました。
そんな時に出会ったのが
◆お顔が若返る
◆肩こりが楽になる
◆施術しても良い
直ぐに資格を取得し、フェイシャルエステと並行してサロンに導入
お顔と肩こりや腰痛を一挙に解決できるので喜ばれました。
私自身も、首をコキコキ鳴らして肩こりの不快を紛らせていた癖が無くなっていました。
私のお顔もしなやかに動くようになっています♬
更に
◆セルフケアをお伝えできるように
◆理論がお伝えできるように
セルフケアマスター、インストラクターの資格も取得し
講座やレッスンをするようになりました。
更に、梯谷さんの書籍に出会います。
私達は、そもそも何かをやりたいと思ってこの世にやってきています。
本当にやりたい事は何だろう?
スタートでご質問させた頂いたように、自分が今回何がしたかったのか?
そことと現実のずれが現実を創っているとするならば・・・
自分と向き合う事が必要となります。
そこで大事なのが
◆触れてみる
◆擦ってみる
◆声をかける
お腹が痛くなったらお腹を擦りますよね。
足を打ったら、打ったところを擦りますよね。
同じことを、普段から意識して身体のいろんな場所にすると良いのですが、
なかなかそれができない。
◆緊張しやすい筋肉に触れる
◆深呼吸をする
◆擦る・揺らす
さとう式リンパケアでは、緊張した筋肉に触れて深呼吸をして擦ったり揺らしたりするだけ。
正に、身体を感じる事で身体を本来の機能に戻す事ができる!
さとう式リンパケアで行うケアをより身体を感じる事に重点を置いて行っていきます。
ただ、やみくもにケアの工程を行うのではなく
一つ一つで
◆身体を感じる
◆筋肉を感じる
◆リンパが流れるのを感じる
◆変化を感じる
ここを丁寧にするようになって
副交感神経のスイッチを入れる事が出来ている。
イライラが減り、寝れない方が寝れる
究極のリラックス状態に導く事で自律神経の乱れに良い影響がみられます。
心身ともにリラックスでき、頭もスッキリするマインドフルネスです。
快適な動く身体に導く方法
年齢と共に身体は硬くなると信じられています。
身体が硬い⇒筋肉が硬くなる⇒リンパの循環ができない⇒代謝・免疫機能の低下
これが、原因です。
硬くなるだけでなく病気になる方も増えます。
『自然治癒力』
◆身体が本来持つ機能を高める方法
◆とっても簡単な方法
◆誰でもどこでもできる方法
コレをする事で
筋肉が硬い状態⇒柔らかく戻す⇒リンパの循環が起こる⇒代謝・免疫力アップ
この柔らかく戻すテクニックを毎日ちょっとずつ生活に組み入れる
歯磨きを毎日するように
すると、いつまでも、いくつになっても
今まで以上に若々しくなれて
快適に動ける身体になっています。
<継続していて皆さんから出てくる言葉>
「冷えが無くなった」
「風邪を引きにくくなったわ」
「朝がスッキリ起きれるようになった」
と、だる重い身体がいつも循環の良い身体に変わったと感じていただけています。
毎年100名以上の方と出会います。
多くの方は、
身体は鍛えなければならない。
頑張って何かしないと健康は得られない。
自分の身体は病院に行ってみないと分からない。
と信じていらっしゃいます。
さとう式リンパケアの捉える身体の仕組みについてお話させていただいて
そのシンプルで分かりやすい内容に共感してくださっても
身体を優しく触れることで身体の本来の機能が引き出される事に抵抗・反発される方もいらっしゃいます。
とっても分かります。
私もLLサイズからSサイズになった経験があり、
スポーツジムで鍛えたり走ったりしていました。
身体は脂肪を燃やさないと痩せれないと信じてきました。
年齢と共に衰える事は仕方ない、鍛えないといけないと信じていました。
私も疑心暗鬼でした。
そんな私がコレだ!
これなら皆が続けられて自分で自分を健康にできる
だから伝えたい!と思って、
私自身7年間毎日欠かさず行っているケアを無料でお伝えします!
必ず、継続していただけたら変わります!
まずは、登録して毎日やってみましょう!
今まで好きではないのに、スポーツジムに行き、ヨガや筋トレをしてきました。
いつまでも健康で居たいと思うので、あれこれやってきました。
でも、いまひとつスッキリしていませんでした。
お話を聞き、全部逆だったとビックリしました。
毎回、ケアをすると脚は軽くなります。
肩も楽になります。
でも、ピンときていませんでした。
2ヵ月くらいして、朝、スッキリと起きれている事に気が付きました。
そう言えば、今までは起きようと思うけどゴロゴロしていたなと
ヨガの前に身体を擦って緩めてます。
なかなか自分でするところまでは出来ていませんが、レッスンに参加すると本当にリラックスできて身体は快適です。
(レッスンに参加して2か月の主婦の方)
仕事を頑張ってきて、首が回らない身体をこのままにしていたらヤバいなと思って施術を受けてみました。
書籍で見つけたのがきっかけです。
施術で身体が変化したのを感じ、セルフケアを続けたら良いかもと思えたので実践しています。
理論を学び、セルフケアを実践していると1カ月で首が回るようになっていました。
重だるかった身体がとても楽です。
メールでサポートもセルフケアに活かせて続けやすいです。
このままいつまでも健康でいれると思うと色々やってみたいと思える事が出てきました。
(50歳・会社員)
-
◆健康にとって必要な事って?
~簡単に身体の緊張を解くってどんな感じ?~
◆身体の仕組み~さとう式リンパケアの捉え方~
~自律神経が副交感神経優位になるケア~◆いつも緊張する筋肉を緩める事で身体は軽くなる
~効率よく屈筋に触れて行うケア~◆ただケアするから○○ながら行う
~今までのケアを○○ながらやってみよう♬~◆プロが施術で行っているテクニック
~食い縛りが軽減して肩こりが楽になるケア~
◆3日坊主でも継続できるセルフケアの取り入れ方
~生活のシーンに合わせたケア~
◆どんな30年後、40年後を過ごしたいですか?
毎回、動画を見ながら実践していただける配信となりますので
お楽しみに♬
大本富美代/おおもとふみよ
1972年2月 奈良生まれ
奈良市都跡校区で育つ
奈良商業高校、同志社大学
某化粧品販売会社で9年勤務
2022年現在 中学1年、高校2年、大学1年の母
出産の度に産後鬱、産後蕁麻疹と育児でのストレスを身体に出す。
同じようなママに癒しをとエステをスタート
さとう式リンパケアに出会い
インストラクターとしての活動の中
アクセス・バーズに出会い
身体に現れる様々な症状と潜在意識との関係に興味を持つ
ケアと身体を慈しむ自分自身を持つことで
これからの人生を自分で歩むブレない自分を持てるようになる
30年後、40年後の叶えたい自分を生きるサポーター
そこには頑張って生きているのではなく
笑顔で楽しんでいる自分が居る
さとう式リンパケア上級インストラクターとして
さとう式リンパケア公式の講座もしております。
不要な思考・感覚・感情を手放すツールを届ける
アクセス・バーズ講座も開催しています。
※キャリアメールアドレスの場合、上手く届かない可能性があります。
gmailやyahooでもいいので、パソコンのメールアドレスでご登録ください。
また、登録後メールが届かないな~という方は、迷惑メールをご確認ください。
配信記事
- 健康にとって必要な事って? ~簡単に身体の緊張を解くってどんな感じ?~
- 身体の仕組み~さとう式リンパケアの捉え方~ ~自律神経が副交感神経優位になるケア~
- いつも緊張する筋肉を緩める事で身体は軽くなる ~効率よく屈筋に触れて行うケア~
- ただケアするから○○ながら行う ~今までのケアを○○ながらやってみよう♬~
- プロが施術で行っているテクニック ~食い縛りが軽減して肩こりが楽になるケア~
- 3日坊主でも継続できるセルフケアの取り入れ方 ~生活のシーンに合わせたケア~
- どんな30年後、40年後を過ごしたいですか?