子どもが何も話してくれないことに、寂しさを感じていませんか?
「おはよう」
笑いかけても、無言ですれ違う。
「いってらっしゃい」
玄関先で見送っても返事はなく、夜遅くまで帰ってこない。
家にいる時は、自室から出てこない。
子どもの笑顔が見られなくて寂しかったり、
子どもが考えていることがわからずに不安を感じたり、
言いようのない空虚感を感じていませんか?
子どもに距離を置かれたことが、私も寂しくて不安でした
「ママー!今日はこんなことがあったよ」
なんでも話してくれた子どもたちが、
私に笑顔を返してくれなくなったことに
愕然としたのは、数年前。
「子どもたちが変わってしまった」
という寂しさや不安に加えて、
仕事のこと、夫とのこと……
すべてに行き詰まって、
心療内科に通ったこともあります。
子どもたちとの
仲睦まじい関係を取り戻したくて
いろんなことを試しましたが、
うまくいきません。
私が頑張っても頑張っても、
子どもたちから反発される。
「何をやっても変わらない」
そんなふうに諦めかけていた私の目の前が
ある日、あっさりと開けました。
なんだ!
こんなに簡単なことだったんだ!って。

自分に質問をすることで世界が変わりました
今思えば、当時の私は
家事や仕事をしながら、
「私がこんなにがんばっているのに」
って、毎日何度となく考えていました。
そして、
「私ががんばっているのだから、
あなたたちもがんばってよ」
子どもたちに無言の圧力をかけていたように思います。
それも、無意識レベルで。
でも、
子どもをどうこうしようとするのではなく、
自分のあり方を変えるだけでよかったんです。
子どもを変えようとするから、
反発されていたのでした。
/
変えるべきは
相手ではなく、自分。
\
それに気がついて
自分に問いかけることを始めると……
世界がキラキラと輝きました。
私が変わると、
子どもたちも変わり始めたのです。
高校生になった娘の変化
・食事の前に
「たらきゅー(いただきます)」
と言って笑わせてくれる。
・帰宅するなり、
「ママ!進展!なんだと思う?」
と恋愛話を聞かせてくれる。
・パソコンで一緒に映画を見ながら、
感想・意見をシェアしあう。
大学受験があった息子の変化
・課題提出で忙しい中、
私の電子書籍の原稿を読んでアドバイスをくれる。
・宿題が追いつかなくて成績が伸び悩んだものの、
希望校だけを受験して合格する。
・大学寮から実家に帰ってくると、
夕食後もリビングに残って
夜中までおしゃべりにつきあってくれる。
子どもたちが笑顔でいてくれる。
何気ない話を楽しめる関係に戻れました。

思春期の子どもとの関係が良くなる8つの質問
同じような状況に悩んでいるあなたに、
プレゼントをご用意しました。
質問に答えていくうちに、こんなことが見えてきます。
・不安や寂しさを感じる理由
・「親としてこうあるべき」という他人軸に囚われていたこと
・あなたが本当に望んでいること
・子どもがあなたに望んでいること
・子どものために、あなたができること
そして、
子どもとの関係を再構築するために、
何をすればいいかがわかり、
「今日からやってみよう♪」と思えるでしょう。
グルグル悩んだり、
イライラしたりする毎日から卒業するために、
時間をとって考えてみませんか?
子どもを変えようと
あなたががんばる必要はありません。
自分に問いかけることで、
あなたに必要なことが見えてきます。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
あなたは、
子どもとどんな関係を築きたいですか?
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
子どもは、
あなたとのどんな関係を望んでいると思いますか?
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
これらの質問に答えると
必要なことが見えてきて、
頑張らなくても
自然とあなたの行動が変わります。
そして、
あなたが変わると、魔法のように
子どもとの関係性が変わってきますよ。
我が家では
私が穏やかな心と声で話せるようになるにつれ、
子どもたちのトゲトゲがまーるくなってきました。
こんな方にオススメします
✅ 子どもが何を考えているか、わからなくて不安を感じる
✅ ちっとも勉強しない子どもの将来が心配
✅ 子どもの言動に一喜一憂することに疲れてきた
✅ 子どものことばかり考えていて、自分が本当にやりたいことがわからない
✅ 実の親と同じような言動をとっている自分が嫌になる
✅ 子どもの夢を応援したいのに、何をすればいいかわからない
お申し込みいただき次第、
思春期の子どもとの関係が良くなる8つの質問が書かれた
ワークシートをメールにてお届けいたします。
親も子どもも笑顔になれる
お手伝いができたら嬉しいです。
あなたのドリームサポーター
御影石 千夏