体験版・メールで届くパステル曼荼羅アート練習帳
有料メール講座の曼荼羅アート練習帳クラブ体験版です。
「はじめてのパステルと曼荼羅アート」でお伝えした内容で描ける
パステルの曼荼羅アートデザインを5回シリーズでお伝えします(^^)
「はじめてのパステルと曼荼羅アート」もご一緒に登録してくださいね。
曼荼羅アートを楽しもう
曼荼羅アート習ってみたけれど、、、
曼荼羅アートを習った方でよく聞くのが、型のアレンジが思いつかないいつも同じ感じの曼荼羅になってします(個性だから本当はOKなんですよ)
8等分の基本的な曼荼羅を型紙とレジメでお伝え

このメルマガで配信してる内容
- 1 今週の曼荼羅アート
- 2 今週の曼荼羅アート描き方手順のレジメ
皆様とのご縁をいただいて、10年以上間曼荼羅アートを描き続けることが出来ました。
それは、本当に皆様とおご縁なんです。
一緒に描く方とのエネルギー交換で、いい刺激をもらい描き続けられました。
一人で描いていたら、とっくにやめていたと思います(^^)
だから、習った流派関係なく
曼荼羅を楽しむためのメール講座を作りました。
このメール講座の参加資格はただ一つ曼荼羅アートを楽しみたい
実は曼荼羅ご縁のお返しとして、れー夢式曼荼羅認定のお持ちの皆様に
不定期ですがフォローアップとして曼荼羅レジメや動画を作っています。
10年分だから、、、60種類以上もあるんですよ
これ、自慢です(笑)
興味のある方は「はじめてのパステルと曼荼羅アート」もご一緒に登録してくださいね。
5日間毎日メールが届きます。最後に読者様特典付きのご案内もあります
初回のみ動画を配信いたします。
用意するもの こちらを参照ください(全部は必要ありません。)
事前準備
・YouTubeを見られる環境作り(初回のみ)
・PDFファイルをA4画用紙に印刷する
・粉で汚れても大丈夫なようにテーブル等準備(新聞紙などひくのもいいですね)
使う道具
・パステル(100均でも可)
・消しゴム(ペンタイプ1本・プラスチック消しゴム)※今回は練消しゴムは使っていません。
・はさみ
・ぼかし網(パステルを削ります。茶こしでもOK.ない時はカッターで削るのもぞkです)
・フキサチーフ(色止めです。ケープ代用OKです)
あると便利
・ティッシュ
・おしぼり(ウェットティッシュでも可)
・ゴミ箱
配信記事
- れー夢の曼荼羅アート練習帳(準備編)
- れー夢の曼荼羅アート練習帳(1)
- れー夢の曼荼羅アート練習帳(2)
- れー夢の曼荼羅アート練習帳(3)
- れー夢の曼荼羅アート練習帳(4)
- れー夢の曼荼羅アート練習帳(5)