人付き合いの極意が身につくマインド講座 メール講座
どこにいても誰といても、
周りに人がたくさんいたとしても、
『いつも自分の居場所がない』
人が好きで、
もっと仲良くなりたいのに、
『自分をさらけ出せない』
話せば少しは楽になれるだろう。
でも立場が違うだけに、
『気持ちをわかってもらえない』
そんな、どうしようもない
『ひとりぼっち』
の寂しさから
今、ここで抜け出しませんか?
目の前にある人間関係の問題を、
何とかしようとするのではなく、
まずは自分の心を見つめて、
言葉との違和感をなくし、( =自己一致)
素直になる。( =自己開示)
こうして、自分の心の声と、
キャッチボールができれば、
程よい距離感が身につきます。(=客観視)
「人間関係=自分関係」
これが、孤独感から抜け出せて、
人とうまく付き合える極意。
人と絶妙な距離感を取ることができ、
周りに敵がいなくなれば、あなたは
もうコミュニケーションの達人です。
❏
孤独感に苦しむ経営者・個人事業主
❑ 職場の人付き合いが苦手(部下・同僚・上司)
❑ パートナーシップがうまくいかない
❑ 営業が難しいと感じる営業職
❑ ママ友とうまく付き合えない
❑ 近所付き合いが苦痛
❑ 家族や親戚と疎遠になっている
❑ 自分の意見や思いを伝えられない
❑ カウンセラーなど対人援助職者
❑ 顧客との距離感がつかめない
❑ 同級生・先輩・後輩とうまく話せない
❑ 人と話す時に緊張する。人が怖い。
❑ 人との関係性が長く続かない
❑ 人にイライラし、揉めることも多い
❑
うつ初級セミナー
受講後
1日目:孤独感から抜け出す(自分と仲直り)
2日目:自己一致していく(自分と仲良く)
3日目:良い聴き手になる(人と仲良く)
4日目:心地良い距離感を知る(長く付き合う)
1日目→4日目 の順番を守っていただき、
ご自分のペースでゆっくり進めてください。
❑ 孤独とは無縁になる
❏ 人と会話することが楽しくなる
❑ 人の前で発言できるようになる
❑ 人が怖くなくなり、人が好きになる
❑ 人と絶妙な距離感が取れるように
❑ うつ状態が改善する
❑ 長く関係性を築けるようになる
❑ 人にイライラしなくなっていく
❑ 人間関係で悩むことがなくなる
❑ 営業・宣伝が楽にできるようになる
❑ カウンセリングがとても楽になる
❑ コミュニケーションが超得意になる
❑ どんな場所でも自分らしくいられる
❑ 自分の居場所が見つかる
❑ 経営が安定していく
などの効果が期待できます。
私は、この記事
で書きましたが、
小学3年で1人ぼっちの寂しさを、
初めて経験しました。
しかしそこでへこたれず、、
「キャラを変更しないと、学校と
いう社会では生きていけない!」
と気づき、それから実践を重ね、
何よりも
「協調性」
を、
重んじるようになったのです。
こうしてコミュニケーションが
得意になった結果、中学生の頃
から友人の悩みを聴くことが増え、
薬剤師として、大阪で勤務していた
22年間はいつも指導係に。
(そしてやはり今も
指導係
をやっている 。。)
自分のコミュニケーション力は、
実践で鍛えられ、磨かれて、
いつの間にか、どんな人とでも、
うまくやれるようになっていました
。
でも、カウンセラーになるまでは、
「自分の我慢」
がベース
だったので、実は苦しかった
それが、自分と向き合うことで、
少しずつ我慢を手放せるようになり、
「自己信頼」
ベースに変化
したので、とても楽になったのです。
表面上は何ら変わらなくても、
この10年間で自分の内側は、
「自分の敵」
→ 「自分の味方」
へとこっそり大変身を遂げていました
この内なる大変化が、
つまり、カウンセラーとして
培ってきた基本的姿勢が、
コミュニケーション力を高めるのに
とても役立てるということがわかり、
この講座を作ろうと思いました。
人付き合いが苦手なのではなく、
正しい順番と正しい方法を、
ただただ知らなかっただけです。
よって、より多くの方が人間関係の
悩みから抜け出せますようにと、
講座の「キモ」を抜粋した
メール講座を作成致しました。
このメール講座では、
① 自分の気持ちは誰よりも
自分がわかってあげる
という自己信頼がベースの
コミュニケーションの土台を築き、
わかって欲しいという気持ちを、
力任せにぶつけ合うドッヂボールではなく、
② 相手の気持ちを
わかってあげる
という受け取りやすい場所に、
気持ちを渡し合うキャッチボールの
手法を学び、相互信頼がベースの
コミュニケーション力を身につけます。
コミュニケーションは、
相手を思いやる優しさの分かち合い。
お互いが心地良い距離感で、
その場の空気が和らぎ、
居心地の悪さが解消できればいいのです。
人付き合いの極意は、
ズバリ 「絶妙な距離感」。
自分が心地良い「間」を、
ぜひ見つけてくださいね。
ネットコミュニケーションが、
どんなに発達したとしても、
人の心を癒し、生きる力となるのは、
やはり生身の交流ではないでしょうか?
自分を観察し、
不完全さを認めて許し
( =自己受容)
心の声を聴いてあげて
自分自身と良い関係を築けば、
人間関係で悩むことはなくなります。
このメール講座でそれが腑に落ちると、
人生で避けては通れない
さまざまな人との付き合いを、
楽しい実験と思えるようになり、
心の中は、穏やかな凪となるでしょう。
そして。
1人1人のコミュニケーションの
成果により家庭が笑顔に溢れ、
職場に活気が溢れて会社が成長し、
経済も発展していくのです。
(経営安定の極意)
コミュ障という言葉がなくなり、
コミュニケーション上手な人が増え、
心穏やかに毎日を過ごせますように
いじめや自殺や戦争などの争いが、
少しでも減っていきますように。。
カウンセリングの真髄も、
コミュニケーションの真髄も、
ここにあると思っています。
もし良かったら
配信記事
- はじめに(メール講座概要)
- 孤独感から抜け出す(自分と仲直り)
- 自己一致していく(自分と仲良く)
- 良い聴き手になる(人と仲良く)
- 心地良い距離感を知る(長く付き合う)
- 終わりに(メール講座まとめ)