18_nmjjzmixnjeyyzgxz

アスリート料理アドバンスプランナー養成講座

2023年4月スタートクラス

受付は4月28日(金)23:59で終了しました。



アスリート料理アドバンスプランナー養成講座
2023年4月スタートクラス
11期生


募集開始します。


募集期間
2023年3月1日より(定員になり次第締め切り)



夢を叶える

ワクワクするアスリート料理つくろう



夢に向かって、目の前の目標に向かって

一生懸命がんばる

子どものために




わたしも力になりたいけど

練習を頑張るのは子ども自身

わたしにできることは何だろう~?



わたしにできることは

「食事で身体づくりを支えること」



そう決意して

セミナーを受けたり

本で勉強したり

資格を取ったりしてみたけれど



●お料理に活かしきれていない

●いつも同じようなメニューになる


そんなお悩みはありませんか?


アスリート料理を

体系的にきちんと学ぶと





苦手なお料理が

やりたいことに変わる



そして

食べたものが身体の中でどうなって

どんな働きをしているのか?を知ると

お料理が意義のあるものになる


そして

コツコツ取り組んできたことが

変化・成果としてあらわれる時がくる




●大事な場面での奇跡のヒット●


●猛暑の大会で棄権者続出の中、最後まで走りぬき優勝●


●初めてのゴールを決めて感動し、自信がついてプレーが変わる●


●1秒差を制して、入賞が決まる●




そして

自分も家族もみんな体調がよくなり

なぜか成績もよくなる




2016年にアスリート料理教室を始めてから

このような生徒さんの

動機→行動→変化→感動の姿を

たくさん見させていただきました






「食事で支えたい熱い想い」


「食事作りのお悩み」



1人1人寄り添い

ワクワクするアスリート料理が作れるよう

今期もしっかりサポートさせていただきます★


~生徒さん達の変化・成果のお声~

●猛暑の大会で棄権者が続出する中、最後まで走りきり、優勝することができました。
※夏に弱いことで悩みご受講くださった方です(陸上中距離・中学生サポート)

教室で学んでいく過程で「質」「種類」を大事にするようになり息子の体は見違えるように変化しました。
ピッチャーにはつきものの肩ひじの大きな故障もなく、調子をますますあげ、フィジカルで充実し不安がなくなった結果、メンタル面でも自信を持つという成長にもつながり
とてもいいパフォーマンスで最後の大会を終えることができました。 (野球・高校生サポート)

●試合の日の食事を学び、教え通りに工夫してみると、いつも後半バテてしまうのに
後半まで動くことができて、初めてのゴールを決めることができました。
その日から自信がついたのか積極的なプレーができるようになり、また次のゴールを決めて感動しました。
知っているのと知らないのとで、こんなに人生が変わるのですね。(小学生・サッカーサポ―ト)

●レッスンに通いはじめてから、食事が変わったことに本人も気づいて、すごく調子が良くなってきたと言ってくれます。
レギュラーで試合に出れるようにもなり、最近の試合では連続でゴールを決めてびっくりしています。(中学生・サッカーサポ―ト)



夢を叶えるワクワクするアスリート料理とは?


アスリートフードマイスター1級取得講師が

効果的な食材や摂取方法

効果的なレシピを

全10回にわけて

テーマ別にわかりやすく講義します。



アスリート料理の域を超えて


●健康であるための食事の基本

●調味料から始まる食材の選択眼

●食事に対する精神的な向き合い方

●スポーツをしなくなっても一生の財産となる学び




夢や在りたい姿に向かって

ワクワクする気持ちで進んでいけるようになります★



栄養の知識も美味しいお料理も

在り方も

いっぱい学べる人気講座★





テーマ別の講義


●献立を考えたり、アドバイスをするワークもおこないます

{49067960-3D5A-4DEA-BDA3-4C9179EF8F68}



●テーマに沿ったレシピ紹介




レシピの調理の動画レッスン(動画で何回でも復習ができます)

●お弁当で試食(調理実習はありません)通学クラス


●テーマに沿ったデザートもあります
デザートからも栄養補給ができる♡





むらさき音符こんなお悩みが解決できます

・疲れやすく、スタミナが続かない

・故障が多い

・集中力が続かない

・メンタルが弱い

・風邪をひきやすい

・食が細い

・身体が小さくて、他の子と比べてしまう

・何をどのくらい作ればよいのかわからない

・レパートリーがマンネリ化している

・食の情報に振り回されてしまう

・お料理が苦手

・忙しくて時間がない


むらさき音符アスリート料理講座を受けると

・小さくても身体の質が変化

・食べやすさの工夫が身につく

・簡単なレシピをたくさん習得

・競技や目的に応じた応用力

・健康食の基本で自然治癒力がアップ

・基準が明確になる

・メンタルも安定

・お料理が楽しくなる

・お友達にアドバイスができる

・同じ志の仲間に会えてモチベ―ションが高まる



さらに!!!

とても喜ばれる特典として
教室の人気メニュー 53 レシピ

を習得できます。


美味しくて

すぐにできて

とっても簡単なレシピばかり★



すぐにアスリート料理を作れるようになりますよ!


●(生徒さん作 アスリート食) 小学生男子★野球


●(生徒さん作 アスリート食) 高校生女子★バレー


●(生徒さん作 アスリート食) 小学生男子★サッカー

image


●(生徒さん作 アスリート食) 中学生男子★サッカー


(生徒さん作 アスリート食) 高校生男子★水泳



習っただけで終わらせないために!!!

●ライングループでの質疑応答や報告会
●復習動画配布
●個別相談は無期限に対応

サポートも充実★


カリキュラム
アスリート料理アドバンスプランナー養成講座

① アスリートの基本の食事と献立の考え方

【講義】
・スポーツに大切なこと
・食べたもので身体ができていることを知る
・スポーツで起こる身体の変化
・アスリートの食事の基本と栄養素
・献立の考え方(まごわやさしい)
・必要摂取量の計算方法(追加項目)

【レシピ】
・ポークと季節野菜の塩麹煮込み
・かぼちゃのマッシュ
・はりはり漬け
・小松菜の磯辺炒め
・舞茸の塩麹ナッツ炒め
・新玉ねぎドレッシング
・しらすマヨネーズ


② 疲労回復のための食事

【講義】
・疲労の原因を見極める
・身体は「超回復で進化する」
・疲労回復のpoint(食材、血糖値、睡眠、貧血、腸内環境)
・貧血対策レシピと献立作成(追加項目)

【レシピ】
・煮豚 くるみソース
・煮干しとナッツのカリカリ
・豚とあさりのワイン蒸し
・豆のマリネ
・ひじきマリネのツナサラダ
・手作り海苔の佃煮


③ 夏バテ予防、食欲増進のための食事

【講義】
・夏バテの原因と対策
・夏バテ予防のpointと食材の活用法
・水分の摂り方

【レシピ】
・タコス風どんぶり
・きのことトマトの卵すっぱスープ
・ねばねば出汁浸し
・きのこのワイン蒸し
・手作りすし酢
・手作りポン酢
・長芋のたたき
・香味野菜セット


④ 試合前日、当日、試合後の食事と補食

【講義】
・試合3日前~前日の食事
・試合当日の食事(朝、試合前、直後、夜)
・避けたい食材
・消化の良いもの
・食物の通過時間

【レシピ】
・鶏ハム
・季節野菜のジャム
・塩麹キャベツスープ
・かぼちゃのじか煮
・人参ドレッシング
・グルテンフリーアスリートナッツバー
・バナナケーキ


⑤ 故障を予防する食事

【講義】
・強い骨、柔らかい筋肉を作る
・骨、軟骨、靭帯、腱の材料
・足攣り、痙攣を防ぐ
・炎症に強い身体と油
・故障したときの食事のpoint

【レシピ】
・手羽と豆の甘辛煮
・キクラゲとあらめと厚揚げの煮物
・わかめ炒め 磯風味
・桜エビとアーモンドの佃煮
・豆乳プリン きなこソース


⑥ 筋力アップのための食事

【講義】
・体脂肪ではなく、筋肉を増やす
・たんぱく質の役割と種類
・吸収の良い摂取方法
・成長ホルモン
・体重増量、減量
・身長を伸ばす

【レシピ】
・牛肉とピーマンのサラダ
・マグロの洋風たたき
・ブロッコリーとわかめのくるみ白和え
・鶏むねスティック
・鶏むねスティックのねぎ海苔和え
・季節野菜と昆布の塩麹漬け

⑦ 調味料の選び方

【講義】
・調味料も身体を作る
・塩、砂糖、醤油、味噌、酢の働き
・油によって身体のキレが変わる

【レシピ】
・塩麹豆乳マヨネーズ
・はちみつ味噌、はちみつ酢味噌
・根菜の醤油きんぴら
・グルテンフリーオートミールクッキー



⑧ 腸を整える食事

【講義】
・腸の役割、腸と脳の繋がり
・腸内フローラの整え方
・腸の苦手なもの
・腸に良い食材

【レシピ】
・りんごとさつまいもの蒸し煮
・味噌ドレッシング
・フルーツヨーグルト寒天



⑨ メンタルを整える食事

【講義】
・メンタルと脳と腸
・脳内物質とは?
・脳内物質の材料になる食材
・精神安定食材

【レシピ】
・ブロッコリーのキッシュ
・季節野菜のピーナッツ和え
・ピーマンのおかか和え


⑩ 発酵食品の活用法

【講義】
・発酵マジックはアスリートの味方
・酵素の働き
・発酵食品の色々
・麹の働き
・甘酒、塩麹、醤油麹の作り方
・塩麹作りワークショップ
・醤油麹、甘酒のお土産

【レシピ】
・甘酒ドレッシング
・甘酒たまご焼き
・酒粕たまご焼き
・甘酒しょうが焼き
・酒粕甘酒チーズケーキ



クローバー アスリート料理アドバンスプランナーの認定書を発行いたします

認定講師さん

(滋賀・食と音楽♬健康&アスリート料理教室主宰)




アスリート料理教室・アスリートcafe等をやりたい方のための

アスリート料理教室認定講師養成講座の「受講資格」を得ることが出来ます。


まずはお友達から

小さなアスリート料理教室を一緒に広げてゆきませんか?

認定講師養成講座の無料説明会はこちらより



日程・受講料
2023年4月スタートクラス 日程表 

3クラスご用意させていただきました


クローバー①通学クラス(4ヵ月) 満席

【日程】木曜日 ●定員6名 お弁当・スイーツ付き

4/27、5/18、6/15、6/29、7/13


全5日(1日2講座 × 5回) = 全10講座

時間:10時30分~14時30分(1回目と5回目のみ15時まで)

※お休みされた場合、次期に振替可。動画でもご受講いただけます。


クローバーオンラインクラス(3ヵ月)

【日程】火曜日

4/18、5/16、5/30、6/13、6/27


全5日(1日2講座 × 5回) = 全10講座

時間:10時30分~14時30分(1回目と5回目のみ15時まで)

※お休みされた場合、次期に振替可。動画でもご受講いただけます。



クローバー③動画クラス(自由学習)募集締め切り 4月28日(金)

【日程】ご自分のぺースで自由に学んでいただけます

●全10講座すべて収録された動画講座を、会員ページからご視聴いだけます

●講義資料は、ページよりダウンロードしていただけます

●お申込み後、手続きが完了次第、すぐに視聴開始していただけます。
※会員登録作業を、手動で行いますので少しだけタイムラグをいただきます。

●ワーク・ライングループサポ―ト等の特典はありません

●メールによるご質問には無期限で対応




<特典>

その① 通学・オンライン

講座期間中、ライングループにて復習メッセージ配信

ご質門には随時お答えします。

皆さんでシェアすることでさらに知識が深まります。

メンバ―同士での励まし合い、情報交換などで

モチベ―ションも高まります★

※ラインをされていない方は、個別でメールで対応させていただきます



その② 通学・オンライン・動画

10講座全てが収録された動画講座を会員ページよりご視聴いただけます。

予習や復習にご活用いただけます。

自宅で子どもさんと一緒に見ていただくと

食育にも繋がります。



その③ 通学・オンライン・動画

アスリーワンプレート料理教室参加費
全20回分 (6000円⇒5500円)割引
(500円×20回分)
※料理教室とセットで受講すればさらにレベルアップ




その④ 通学クラス

初回は手作り塩麹・醤油麹・甘酒のプレゼント

塩麴作りワークショップもついています(通学クラス)


その⑤ 通学・オンライン・動画


修了生で作る「まごわやさしい部活」ライングループにご招待

献立アップして参考にしあったり、励ましあったり、情報交換したり

修了後のモチベーションの継続に繫がっています

※参加は任意です



<教室の特徴>

その①

1クラス定員6名(通学クラス)の小人数制でのレッスン

お1人お1人の競技や目的に合わせて

アドバイスいたします。


その②

調味料は昔ながらの伝統的製法のものを使用

素材の味を生かしたお料理がいただけます。

よく使う調味料は教室で購入いただけます。


その③

マクロビオティック、薬膳などの考えも摂り入れた

健康食をベースとした独自のメソッドをお伝えいたします。

個人の体質や個性も大切にしていきます

楽しむための食事であることを重視するので

ガチガチの安全食ではなくゆるい感じです

そしてお料理はcafeでも使用できるようなお洒落感があります★


その④

アスリート・健康食・生き方文庫

講座期間中、自由に借りていただけます。

子どもさんとの向き合い方など、

食事以外の面での学びもたくさん


その⑤

講師は、2児の母でもあり、市民アスリート

お母さんの気持ち、アスリートの気持ち

支える側のメンタル面にも寄り添います。


全国に60名、近畿圏に5名、兵庫県ではたった1人しかいない(2022年3月現在)

アスリートフードマイスター1級を取得

プロ選手サポ―トも経験

個性を大切にした

マニュアル通りでない幅広いアドバイスができます。



◇受講料

①通学クラス
¥69,800ー(税込み)
※分割お支払い可


②オンラインクラス

¥54,000ー(税込み)
※分割お支払い可



③動画クラス
¥49,800ー(税込み)
※分割お支払い可(カードのみ)


お支払い方法

■クレジット(PayPal)※PayPalに登録いただきログインすると、お手持ちのカードで決済いただけます。
■お振込み
■分割支払ご希望の方には、別途メールをお届けします。

募集期間
2023年3月1日より(定員になり次第締め切り)
動画クラスは、4月28日まで募集

【キャンセルポリシー】

万が一キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
受講日の2週間前までのお申し出であれば承ります。
その際事務手数料として、
1000円と振込み手数料を差し引いた額を返金させていただきます。


それ以降のキャンセルにつきましては理由の如何にかかわらず
キャンセル料として100%頂戴いたします。
ご入金がない場合、後日お支払いいただきます。

参加できなくなってしまった場合などは
動画講座などを組み合わせた他のレッスンに充当させていただくなど
柔軟に対応させていただきます。

ここをクリックして今すぐ申し込む



修了生の声

クローバーアスリート料理アドバンスプランナー5期生

藤田知佳 さま(陸上・サッカー)


娘が陸上、息子はサッカーをしており

毎日作る食事で応援できないかと、色々探している中で

奥田先生のブログを発見しました。


『アスリートフード』と聞くと敷居が高く感じ

教室に通う決心をするのに、約1年かかりました

定期的なメール配信や、開催講座のブログを拝見するうちに


・奥田先生に教えてもらいたい

・子供達に、よいパフォーマンスをさせてあげたい



と言う気持ちと同時に

上のレベルで頑張りたいと言われた時を考えると

カラダの基礎を作るには今から改善しなくては!と思い

アスリート料理講座を受講させていただきました。



月1回の講座から帰宅すると

何を習ってきたん?と子供達も興味深々

習ってきた料理を食べながら

栄養やカラダにどんな効果があるのか?を聞いてくれるようになりました。



自然とお菓子を食べる量も減り

『まごわやさしい』を実践しているおかげで

試合後やハードな練習の後は、カラダのあちこちが痛いと言っていましたが

今では痛いと言う箇所もほとんど無く、回復も早くなったと思います。

改めて、食事の大切さを実感しています。


クローバーアスリート料理アドバンスプランナーオンライン1期生

三木 尚美 さま(バレー)



バレーを頑張っている娘が

『バレー強豪校で、春高バレーのセンターコートに立ってみたい‼️』

と言う夢を打ち明けた時

母も覚悟を決めてサポートする為に、とにかくケガのない身体作りを心がけていくと決めました‼️


そこでもっとキチンと知識もつけて、娘に合ったお弁当づくりをしたいと考え

講座に申込みをしました。


オンライン講座では

先生の細かい説明、補足があり更に分かりやすく、常に先生に質問できる。

また、生徒さんの質問により理解を深めることも出来る


また、グループラインを作ってもらい

その中でも色々意見交換出来きたり、モチベーションUPを続けることが出来ました


娘も『ママ、コレうまっ』とペロリと食べてくれたり

何よりマンネリ化しがちなメニューがレパートリーも増えて栄養満点‼️


特に先生のレシピは、普段使っている調味料や材料で

簡単な工程で作れちゃいます


そして食を整えるとメンタルも整ってきて、なんだか穏やかになった娘

おまけに、私自身も身体の怠さが減り、家事も効率UP⤴️⤴️


娘の夢の舞台まで半年余り、悔いのない様身体づくりサポートして行きます‼️

この講座を受けて、素敵なお母さん達と出会えて

私自身も今後の夢について一歩踏み出せる気持ちを頂きました‼️

本当にありがとうございました


クローバーアスリート料理アドバンスプランナーオンライン1期生

Sumiさん(陸上)



子どもが病気をしたり、辛い思いをしたときに

食の勉強、改善をして

健康になり、スポ―ツも勉強も頑張れるようになりました


そんな経験を多くの人に伝えたい想いで

たくさんの資格を取得して

お友達にセミナーを開いたり、情報発信をしていたのですが


これを仕事として形にしたい!

そう思うものの

自信をなくしてしまう出来事があったり

凄い先生に会うと私には無理だと思ってしまったり

何度も何度も心が折れていました


半ば諦めかけていたときに・・

さっちん先生のセミナーに参加しました

(成長期のアスリート弁当の作り方講座)


・想いが同じだった

・お料理のレシピが簡単で取り組みやすかった

・さっちん先生のお人柄に魅力を感じた

・先生のような講師になりたいと思った


今度こそ諦めたくない気持ちで

アドバンスプランナー養成講座をオンラインで受講

講師養成講座もオンラインで受講しました


何をやっても

「自分じゃダメだ」とか人の反応ばかり気になって

ウジウジ悩む私が

今回こんなに行動できたのは

さっちん先生のフォローがあったからです★


習っているときだけじゃなく

その後も色々教えていただいたり

フォローして頂ける教室は他にはないと思っています


今は我が子を含め

全ての子どもさんが

「元気に」大きくなってくれることが

一番の願いです。


子どもさん達の身体作りのお手伝いができたら

本当に幸せなことです。

▼▼▼

Sumiさんは、認定講師養成講座を同時受講され

身体に優しいアスリート認定料理教室として

スポーツ&勉強を頑張る子を「食」で応援!!

食育Cafeと料理教室

食育CafeアスカツSumi(広島県福山市)をオープンされ

スポーツを頑張る子ども達やママ達のサポートを頑張っておられます★


クローバーアスリート料理アドバンスプランナー通学10期生



講座を受けてから日々食べるものに気を付けて

食材の効用・効能を意識しています。


期間中にハーフマラソンの自己bestも出ました。

やはり、食べ物の力は大きいですね。



実生活に反映しやすいのが良かったです。


アスリートという視点だけでなく

長い目で健康・メンタル・美容に効く内容だったと思います。




🔶その他  

受験で志望校に合格、成績向上など、勉強面での効果のお声もぞくぞく★


ここをクリックして今すぐ申し込む


開催場所

兵庫県川西市自宅内eventroom

電車

阪急電鉄川西能勢口駅乗り換え

能勢電鉄 畦野(うねの)駅下車 徒歩5分

*大阪梅田より45分

車

新名神高速 川西IC より5分

阪神高速池田線 池田木部IC より車で15分

*駐車場完備
(詳細はご予約の方に直接お伝えしております。)


◇オンラインクラス◇

ZOOMオンライン会議室(全国どこからでも参加できます)

※講義資料は事前にダウンロードいただき、各自で印刷をお願いいたします。
(郵送をご希望の方は、別途ご相談ください)

※パソコンでのご参加をオススメしますが、スマートフォン、タブレットでもご参加いただけます

使い方に不安のある方には事前にZOOMの接続、練習の時間を設けますのでご相談ください


講師:奥田 佐智子

●兵庫県川西市在住

●資格

アスリートフードマイスター1級

第1回アスリートフードマイスター・アワード 優秀賞受賞


野菜ソムリエプロ

マクロビオティック(正食協会)師範

Epoch東洋医学課 おうち食医

ジュニア糀エバンジェリスト

SBTスーパーブレインメンタルトレーニング受講生

アドラー流メンタルトレーナープロフェッショナル


●現役市民ランナー

フルマラソンbest 3:10:16 (2018 名古屋ウィメンズマラソン) 

全日本マラソンランキング 49歳の部 10位


子育てをしながら、健康のためにジョギングを開始

健康ジョギング歴13年を経て

14年目43歳から、記録更新のための練習を開始


初フルマラソン4時間40分

泣いて歩いたレース

半年以上走れない故障

貧血

様々な経験を経て


バランスの良い食事

効率の良いトレーニングによって

自己記録更新挑戦を続けている



●2児の母

サポートした競技 (少年野球、陸上長距離、トライアスロン)


子どもの病気をきっかけに

食事で身体を整えるための勉強を始める


伝統的製法の調味料を使い、旬のものを使うシンプルな調理にたどりつき

子どもだけでなく、自分自身も元気になれたことで

食の大切さを実感☆


スポーツ栄養学、マクロビオティック、薬膳、陰陽調和論

それぞれの良いところを取り入れた独自のメソッドを作る


川西市食育推進委員としての地域の食育活動

クッキングスクール講師を経て

身体に優しい料理教室 sacchin-kitchen Colza(コルサ)を2013年よりスタート


アスリート向けの教室を2016年より開始


アスリートワンプレート料理教室には

子どもや家族を食で支えたい

遠方からの受講者やランナーが多数


これまで、のべ1000人に指導

★アドバイスしたスポーツ
陸上長距離、短距離、マラソン、野球、サッカー、水泳、トライアスロン、自転車競技
バレエ、卓球、ゴルフ、バスケット、アメフト、ラグビー、バトミントン、体操、チアーリーディング
ラフティング、空手

プロラフティングチーム テイケイ栄養指導、献立作成担当


身体の調子を整えることを基本に

扱う素材の効能や、症状に合わせたメニュー作りの講習を行う。


アスリート向け講習では、栄養素と身体の関わり、食材の選び方

食事摂取のタイミング、目的に合わせたメニュー作りの講習を行う。


素材の味を生かしたシンプルなお料理が特徴。

image


多くの人に作る楽しみ、食べる楽しみを知ってもらうため

素敵な盛り付け術や簡単メニュー提案など幅広く展開中


●レシピ掲載

レシピブログ 2017年春号

アスレシピ 人気料理家てっぱん弁当 2019年5月


●講演

神戸市西区PTA研修会
「子どもの健康は家庭から~」

県立舞子高校PTA
「毎日の食事でパフォーマンスアップ!」


●掲載

レシピブログmagajine vol12 春号

PHPのびのび子育て 6月号(2018年)

神戸新聞(2017年9月)

食育大事典【食と健康の情報サイト】(2019年6月)

シャイニスタ (2019年6月)


●テレビ・ラジオ

大畑大介のひょうご五国へLETSトライ

eo光「ゲツキン」熱TUE!スポーツ応援団

サンテレビ「4時キャッチ」


Q&A
Q、
休んだときの振り替えはありますか?
A、
次の期のクラスに振替していただけます。
通学クラス→オンラインクラスへの振替も可
個別対応も相談可
動画講座でもご受講いただけます



Q、
ラインをしていないのですが。
A、
ラインをされていない方は、
メールにて個別対応させていただきますのでご安心ください。


Q、
動画で自由なペースで学びたい。
A、

全10講座が収録された動画講座クラスをご用意しております。


Q、
お料理が苦手なので、ワークなどもできるか心配
A、
人それぞれ、置かれた環境が違います。
人と比べるのではなく、昨日の自分を超えることが目標です。
その時にできるベストを選択できるように受講者さんの立場に寄り添います。

講座でご紹介するレシピは
おどろくほどにとても簡単!で美味しい!と評判です。
調理動画で復習もしていただけます。


Q、
アスリートフードは品数をたくさん作るイメージ
仕事をしているので手の込んだことができません
A、
必要な食材を、簡単な調理法で摂り入れていきます。
トッピング感覚で足していくバランス食を提案しています。
忙しい日、時間のある日、その時の状況に応じて
献立を考えられるようになります。


Q、
部活レベルですごいアスリートではないのですが
健康のために学びたい
A、
健康食をべースとし、身体も心も健全であることを目標にしています。
勝利至上主義や無理な食トレなどはおすすめしていません。

アスリート食=健康食=美容食
食の学びは、生きていく上での一生の財産になります。
どんな方にも受けていただきたい内容です。


Q、
いくつかの講座のみ選択して単科受講できますか? 
A、

今期より、単科受講でもご受講いただけます。
通学クラス、オンラインクラスの開催に合わせて募集をいたします。
単科受講価格となります。

アスリート食は、奥が深く
できるだけ総合的に学んでいただくことをおすすめいたします。


ここをクリックして今すぐ申し込む



さいごに・・・


わたしは

長男が5年生のときに、病気をしてから

食事で身体を作ることを初めて勉強しました



そこで

伝統的製法の調味料を使うこと

白砂糖をやめること、

自然治癒力と自然のめぐみなどを学び

目から鱗がおちます。



師範をとるまで勉強し

わたしの食事は、とてもシンプルなものに変化しました。



味噌や醤油などの調味料はすべて伝統的製法のものに替え、

油は圧搾絞りのオリーブ油や菜種油に。

お肉も食べますが、

基本は昔から日本で食べられてきた食材を意識してとるようになりました。


豆類、胡麻、海類、野菜、魚、椎茸などのきのこ類、芋類など

それぞれの頭文字をとって「まごわやさしい」と覚えます。



気が付くと子ども達の体調はすっかり良くなり

めったなことでは風邪をひかなくなりました。


そして

子どもだけでなく、わたしの身体も激変したのです。


胃腸が弱く、吹き出物もあり、なんとなく疲れやすく、子育てのストレスもあり

とてもしんどかった30代。


ところが40代に入ってから

胃腸が強くなり、吹き出物が治り、脂肪が落ち、メンタルまで安定してきます。

年齢を重ねるたびに、どんどん元気になっていきます。



趣味ではじめたジョギングも、45歳から本格的に練習すると、おもしろいように記録が伸びていきます。


ちょうど、子どもも、少年野球をはじめたり、部活で陸上をはじめたりしていましたので

スポーツ栄養学の勉強もはじめました。


これまでの健康食にスポーツ栄養学をプラスして、独自のメソッドを作ってみるのはどうだろう?

そう思ったのが、アスリート料理教室のはじまりです。



料理教室と並行しながら、トレーニングにも取り組みました。


健康食で自然治癒力が増し

スポーツ栄養学で応用を効かし、

メンタルトレーニングを取り入れたことでさらに強さが増し

過去の自分からは想像もできないくらいのフルマラソンのタイムを出すことができたのです。



その経験は震えるような感動でした・・・



これまでの苦い経験や出会い

すべてのことに感謝したい気持ちにあふれ

涙がとまりませんでした。


長男が病気をしたことも

わたしの人生の選択へのサインだったのだと・・・・




“ 食の大切さをたくさんの方にお伝えしたい ”


“ 夢や目標に向かって頑張っている方達のお役にたちたい ”



そう強く決意した瞬間でもあります。



最初はお友達2人からはじめた料理教室ですが

今では、たくさんの方からのご支援やご協力をいただき

遠い近隣県からも通っていただけるほどに成長させていただきました。


・わたしが勉強をはじめたことで、子どもの意識が変わりました

・先生の簡単で美味しいレシピが、子ども達に大人気です

・暑い日の練習も最後まで頑張れるようになりました



嬉しい感想もたくさんいただいております。



食事で支えようとする方の気持ちが、本人にも伝わり

2人3脚で向き合っておられる姿に

いつも胸が熱くなります。



“ わたしに出来ることは食で支えること “



生徒さん達から、何度もこの言葉を聞きました。

わたしも、ずっとそう思って食事作りに向き合ってきました。

だからこそ、支える方の気持ちが痛いほどわかり

この教室をもっともっと頑張って広げていきたい!と思う原動力にも繋がっています。



健康食とアスリート食のすべてが学べる

アスリート料理アドバンスプランナー養成講座は

通ってくださるお母さん達の熱い要望を受けて

実際に台所に立つ方のためになる講座として誕生しました。




この講座には、子どものスポーツを支えてきたお母さん達の知恵が

たくさん詰まっています。


健康食とアスリートフードを広げ

身体も心も健康に

のびのびとスポーツできる子ども達を増やしたい☆



そして

支えるお母さん達に

お料理が楽しめるようになり

自分も元気になり

幸せになってもらいたい☆



そう強く願っています。



一緒にアスリートフードを学び、一緒に広げてゆきませんか?






以下のフォームより、お申込みいただけます。

価格 必須
  • 69,800 円
    通学クラス
  • 54,000 円
    オンラインクラス
  • 49,800 円
    動画クラス
支払い方法必須
  • PayPal決済
  • 銀行振り込み
過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
携帯電話番号必須
住所必須
住所検索
都道府県
市区町村番地
建物部屋名
ご希望コース必須
  • 通学クラス

  • オンラインクラス

  • 動画クラス

お支払い方法
分割をご希望の方は別途、お支払い方法のメールを送らせていただきます
  • お振込み

  • クレジット

  • 分割支払いご希望

ログインID必須
動画視聴会員ページログイン用ID(お好きな半角英数字)何文字でも可
パスワード必須
動画視聴会員ページログインパスワード(お好きな半角英数字)何文字でも可
メッセージ
意気込み・想い、その他ご要望などお聞かせください☆

受付は4月28日(金)23:59で終了しました。

決 定
smtp08