
PROFILE
自信タンク®︎認定マスター講師
◉学生の頃から子どもが好き!話をするよりも人の話を聞くのが好き!
クラスで孤立している子がいると自分から声をかけにいくタイプ。
◉小さい頃から夢だった保育園の先生になる。
◉公立保育園から公立幼稚園に結婚を機に転職をする。
自分も含め保育者主体の子どもとのやりとりにずっと違和感を感じていた。
子どもへの威圧的なやりとりへの疑問と、職場での縦の関係コミュニケーションでストレスを抱え退職。
◉2017年「子どもの自信タンク®︎理論講座」に出会う。
我が子の自己肯定感はあってほしいと願って受講する。ところが、コーチングを学び、受ける事で私自身が癒されるなど
内側の変化を実感する。また保育に対して抱いていた違和感が、何だったかに気が付く。
「先輩がこうしているから」「子どもはこの言い方なら言うことを聞くから」「このやり方のが効率がいいから」
ではなく、先生も子どもも主体性を大切にしその人の持ち味を活かしたり、
隣にいる人を思いやれる保育がしたかったのだ!とハッキリして、再び幼稚園にて働く。
◉自分自身が変化し、子育ての中で息子への言葉がけが変わると、我が子の様子にも変化が見られたことをきっかけに
この経験をママ支援で生かしたいと思い、2020年市の児童相談室にて訪問育児支援を行う。
様々な理由で子育てに困っておられる家族に寄り添うことで、保育園とは別の子どもや親御さんの姿を知り、
自分に何か出来ないか模索する。またその傍ら「子ども主体」を理念にする保育所にて保育士としても働く。
◉クライアントさんと心が通じ合う感覚がたまらなく幸せでコーチングセッションや、「子どもの自信タンク®︎理論講座」を保育園に働きながらも、講師として開講。
講座を通して受講生さんやその子どもさんの変化が嬉しくて、これからも自信タンク®︎講座を広げ、
隣の人を大切にする人を増やしたい!心のびのびとやりたいことに夢中になる人が増えてほしい!
そう思うようになり自身も自己研鑽しながら活動中!
子育ても仕事も楽しく♪
自分らしさを磨きたいママや保育士さんのための
自信アップコーチングセッション♫
これまでのコーチングセッションのテーマ
●モヤモヤしているのを何とかしたい
●子どもにイライラするのを何とかしたい
●久しぶりに働きたいけど、何をしたいのか分からない
●テーマはないけど話したい
●ママ友とうまくいくようにしたい
●旦那と不仲を良好にしたい
●子どもにやる気を持ってほしい
●忙しすぎて頭がこんがらがっているので、すっきりしたい
などなど
おのみゆきのコーチングセッションを受けてくださった方の感想を、
快諾をいただき一部掲載させていただきました。
☆ y.yさんより
カウンセリングなども学ばれていてセッションの素晴らしさはお墨付きです。
私のセッションは長年抱えていた夫への不満からスタートしました。
しっかり寄り添ってくれるみゆピーの質問やワークでどんどん私の想いを吐き出させて貰って、最終的に出てきたのは大きな感謝の気持ちと、相手への理解でした。
夫はこんな想いでいたのかと自分の中で納得できました。
頭の中では分かっていたけど、なかなかか向き合う勇気が持てなかった事と向き合ってみて、今日からまた人生の見え方が変わった様に思います。
☆ azuさんより
正直に言って、受けさせていただけてすごくよかったです。 何話すか悩んだのですが、「自分が選択しているものを人に伝えられない」ことについて話をしました。 何が自分にブレーキをかけているのか、をセッションを受けながら考えていくことができました。 途中、「ブレーキをかけているもの」に名まえをつけてみたり、それになったとしたら、自分になんといっているのか、と質問していただき、自分の中のそれが自分の何を守ろうとしているのかを考えることができました。 最後は行動促進の質問もいただき、今日する一歩も決めることができ、それも実践できました。 やってみると自分が思っていたよりも簡単で、不安に感じていたのが不思議なくらいでした。でも、やってみるまでの自分にとってはとても高いハードルだと感じていたので、一歩踏み出すきっかけをいただけたのはありがたかったです。 セッション受けてみて、話すこと何にしよ~と思っているつもりでも、自分の中で解決したい問題ややりとげたい目標があるものだな~と再確認できました。 よい機会をありがとうございます。
☆N.Yさん
最初はちょっと金銭的に高いな…となかなか踏み切れなかったのですが、考え方がこんなに変わることが出来たので踏み切って大正解でした!
約2年間講座を学びましたが、受講前との違いをとても実感しています。
受講前は、子供を正しい道に連れていかなければとの思いが強く、間違えていることには怒ったり、時に叩いてしまうことも…後で自己嫌悪になる毎日でした。
受講したことで今では、子供が自分で道を切り開けると信じる事が出来るようになり、楽しく笑顔で関わる時間がとっても増えました!
そして更には…怒ってしまった後もそんな日もあるよねと自分を責めることも無くなりました!とても心が軽くなり、子供たちにもとても良い影響ばかりで本当に受講して良かったと思います!
子供たちの15年後を想像しても、どんな大人になるか…どんな仕事をするのか…受講しなかった未来と受講した未来ではすごい差が出るのではないかと思えます。
壮大すぎるかもしれませんが、たくさんの人に広まれば日本の発展、平和にも繋がる気さえします笑
これから学ぼうかとお考えの方にお伝えしたいのは、何のために身につけたいのかを見失わず自分のものにして頂きたいです!
☆N.Tさん
私自身小学3年生の娘の子育て中です。今回子育てに役立つことを沢山知れたらっと思い参加しました。 子供を大切にすることは、もちろん大事なことですが その前にまずお母さんである自分自身も大切にすることが大事であるということ。 どうしても後回しなってしまう自分をどうやって大切にすれば良いかなど、そしてそれが周りにどんないい影響があるのかを理論的にわかりやすく知ることができました。 加えて、いくつかあるワークを通して自分自身を知り、より良い選択ができる自分になるための土台作りができたと思います。 そして、子供を観る視点が増えて、より子供のことも自分のことも理解して、受け止めて関わることがでかなるようになったと感じています。 なにかで 育児は育自と書かれていたのを目にしたことがありますが その意味がこの講座を通してより腑に落ちた感覚がありました。 あと、子育てに限らず、人間関係に役立つような大切なこともギュ〜っと詰まっていて、とても学びごたえのある内容で時間があっという間に過ぎてしまうくらい。 なにより 教えてくださる講師の方の説明が具体的でわかりやすく、面白い!そして私にとても寄り添った関わりをして下さったのが印象的でした。 楽しく学ぶことができ感謝の気持ちで一杯です。 ありがとうございました!
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 06