心も身体も才能も伸ばす【のばし】のスペシャリスト。
多彩な手法と多角的なアプローチで1,000人いれば1,000通りある
強みや売りを必ず発掘してしまう独自の視点を持つ。
本来の自分を思い出し、元の姿と元気を取り戻すことができるだけでなく、
思わぬ魅力まで引き出されてしまうセッションは、口コミの連鎖で広がり続け、
ストレスで凝り固まった心と身体が癒されて、
今日からおもしろ可笑しく毎日を生きていける気になると好評を博している。
つい本音を話したくなる天然の聞き上手。
マッサージを受けている時、ずっとセラピストの話が止まらず、
癒されるはずがお金を払って癒してしまった等、数々のエピソードを持つ。
高校卒業後、事務職を30年経験。
人の困りごとや望みに気づいて気を利かせてしまえるという才能と、
忖度なしに歯に衣着せずストレートにモノ申す力を発揮。
煙たがられながらも重宝され、その実直さに深い信頼を得る。
役場の臨時職員としては異例ともいえる重要な役職を任されていた。
その後、気を利かせることを否定され、言われた通りにやれば良いという職場を経験。
能力を発揮できない窮屈さと余計なことをしゃべらず自分らしさを失っていくストレスに加え、
閉鎖的な環境下で無視の対象とされ、人間不信に陥った10年の暗黒時代を過ごす。
同じ頃、アロマ・カラー・数秘・マヤ暦・心理学・コーチング・タイ古式マッサージ等、
導かれるように学びの場と人との出会いを重ね、その研鑽に入る。
同時に、身の回りの人たちを観察対象としてリアルな人間行動を研究・分析。
持ち合わせた才能に磨きをかけていった。
「今日も明日も笑って生きよう」
「もう自分の人生を生きていいんじゃない」
同世代の女性たちへのエールを届けるべく、
セラピストとして「どんな自分も好きになる♡輝き探しのお手伝い」に邁進。
加えて、セラピストの育成にも力を注いでいる。
「1日1笑」の毎日を生き、畳の上で半笑いで逝ける最期を迎えたい!
そんな仲間を増やせるよう、東奔西走の毎日を笑って楽しんでいる。
1968年2月 愛媛生まれ 愛媛育ち
推しの柑橘は甘平。
但、夫の作っている早生みかんに勝るものはないと自慢に思っている。
・・にしては、ほとんど手伝わずに収穫だけを楽しむ、自称週末ミカン農家。
このプロフィールは中山名月さんに書いていただきました