
PROFILE
高齢出産・更年期女性専門の助産師
病棟勤務時代は産後間もない赤ちゃんとママのケアで日々奮闘。退院後ママ達が自立して育児が行うことができるよう支援しておりましたが、産後のママの筋力・体力までフォーカスできていませんでした。産後の身体の変化について無知でした。
私自身が40代で2度出産し、産後の当事者となった時に、身体がしんどい、すぐに疲れてしまうけど…歳だから若いママ達と比べたら当然か!と当時は考えていました。体力だって時間はかかるけど戻るはずと信じていましたが、そうはいかず産後4ヶ月の時に人生初のぎっくり腰になり増々自信喪失しつつもリハビリ、セルフケアで対処しました。
2人目の産後しばらくたったのち『産後ダイエットクラス』を受講し、産後の身体に起こっていることを知り、「もっと早く知りたかった!」という思いでした。骨盤は開いてしまうのは知っていたけどまさか○○もなんて!!そして筋力は年齢の倍近くの年代まで低下しているなんて…それは疲れるし、しんどいよ。体重が妊娠前に戻っても洋服が似合わないのも納得!運動だけでなく、食事・睡眠についても学ぶことができ、これらを改善することでポジティブなメンタルを持てるようになる、自分に自信が持てることを実感することができました。
筋力の低下をそのままにしていたら将来の自分の生活にも支障がでると知ったら、運動苦手なんて言っていられません。このことを多くの産後ママに知ってもらいたいと思っています。簡単で日常生活の中でも取り入れられる内容であり、運動苦手な私でも続けられています。多くの産後ママにこのことを伝えたいと思い「産後ダイエットトレーナー」を取得しました。
また40代後半にさしかかり、更年期に一歩脚を踏み入れました(笑)
「更年期の女性のケア」の必要性も痛感しております。更年期に関しての知識を持つことで自分自身のケアにもつながりますし、「自分を大切にする」ことが周りの大切な人を大切にすることに繋がっていくと思いました。「FeMindスペシャリスト」を取得したのは多くの女性が自分自身を大切にして、更年期をのりきりその後のシニアライフを健康的に過ごしてほしいと願っているからです。
助産師は女性のライフステージに合わせたサポートをしていくことができる職種。
産後の養生、育児相談、母乳相談だけでなく、産後ママも含めた女性の身体作りやセルフメンテナンスを指導し、人生100年時代いつまでも健康で楽しく笑顔で過ごせるような心と身体をもった女性が増えてほしいと思い日々活動しています。
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08