33319_banner_image
30447_1d060036-947c-4b50-91df-2c99f8109fa7

PROFILE

自分たちで様々なことを話し合い学びを深める中で、自分のあり方や社会について考える機会を増やす

学校がしんどい子どもたち、家族、支援者のためのコミュニティ

Cuddle

Cuddleとは、英語で抱きしめる、寄り添う、身体を心地いい位置に落ち着けるという意味。

この言葉が表すように、学校がしんどいと思っているお子さんと家族の方はもちろん、今子どもは学校に行っているけれど…子どもの将来が不安だなと思われている家族の方にも寄り添い、子どもたちも自分たちも幸せに生きて行く力を身に付ける為の学び合いをするコミュニティです。

毎回のレポートなどは

こちらからもご覧いただけます。

↓ ↓ ↓

https://note.com/cuddlelearning

※note カドル と検索を

かけていただいても出てきます。

保有資格等
新しいホームページに移行中のため、こちらのホームページはあまり動いていません。せっかく来てくだったのに申し訳ありません。詳細はSNS(Instagramや FB)よりご覧ください。尚、新しいホームページが完成したら、SNSでお知らせします。

2019年8月に神戸市灘区社会福祉協議会助成で任意団体

イエナカフェ六甲を発足。2020年4月よりCuddleに名称変更。

神戸市灘区、長田区で座談会を開催。オンライン座談会では全国から参加者あり。関西で自主上映会、子どもの権利擁護のためのミーティングなど様々なイベントを開催しています。

プロフィール

「これからは親も支援者も『子どもが学校に行かない』と悩んで終わりではなく、その子の今とその先の人生を大切にするための支援方法を勉強し、発信していかなければ何も変わらない。また子どもには、学校に行けないことや周りにとらわれず、多様な大人と関わり、自分に合った豊かな道を選べるように伴走したい」とCuddleの運営を仲間と共に行い、制度の狭間に取りこぼされる子どもたちの支援、大人たちへの啓蒙活動を行っています。





学校がしんどい子どもたち、家族、支援者のためのコミュニティCuddle





 
 
 
注意事項
 





































 





 



 
PR
PR
smtp08