18_zjc1ytixy2vhnwyzo
29121_f9a71915-f5ff-43d6-ac08-267035a13830

PROFILE

「音楽を喜びと楽しみにあふれて演奏する」ために大切なことを伝えます

幸せな響きづくり ピアノの音トレーナー

志田梨花子

幸せな響きづくりをお伝えする

ピアノの音 トレーナー

志田梨花子

幸せな響きづくりをご提案します。

機械的な指の反復練習、

その曲その曲のイメージを持つこと、

又は、

目に見えて身体に感じる筋肉の動き、

目には見えないけれど確かにそこで鳴る音、

等等、

一見すると相反することを

バランス良く

統合していくよう、道を示します。

1976年 横浜市出身

1998年 武蔵野音楽大学卒業

2000年 結婚と同時に魚沼市へ移住

     ピアニスト、音楽講師としてフリーで活動

誇れるものは、どこから湧いてくるのか分からないくらいの、

音楽やピアノに対する想い。

音大時代はピアノ科の同級生が400人超えという世界で、

コンクール歴もなく、たいして上手くもなく、致命的なほど手は小さくしかも、短指。

そんな私が、田舎に住みながらも、少しずつ活動の場を広げ、仲間が増え、幸せに音楽ライフを送っているのは、周りの人々に恵まれていることはもちろんなのですが、

『幸せな響きづくり』を手に入れたからです。

・身体の事

・イメージや音楽的な事

この二つに関して、

どちらかに偏る人が多いと感じています。

どんな方にも、得意不得意があり、

どちらか得意な方だけをやりがちです。

音楽への扉を開けるのが、一人ではちょっと難しい、そんなあなたの手助けをします。

あなたが、より深い所で音楽を楽しめるようなサポートもします。

音楽への扉は特別な誰かにではなく、

それを望むすべての人に開かれている、と

身をもって実感中!

より多くの人に届けたいと、

日々『幸せな響きづくり』を体現中です。

好きなこと:

散歩、温泉、読書

高二娘・小六息子、二児の母

保有資格等
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。

ヨーロッパで活躍中の演奏家と共に、ピアノ奏者として室内楽のコンサート「うおぬまマイオータムコンサート」を毎年定期開催。20年継続しています。

ピアノ個人レッスンでは、楽譜のインプットの仕方から始まり、身体・指の使い方、呼吸、音の出し方等、丁寧に指導しています。

習い始めると、その人が生き生きと音楽を楽しみ始めるレッスンと定評あり。

ピアノ教室「スノードロップ会」主催。22年目を迎えます。指導歴24年。

プロフィール

幸せな響きづくりをご提案

ピアノの音 トレーナー

志田梨花子


幸せな響きづくりとは。

機械的な指の反復練習、
その曲その曲のイメージを持つこと、

又は、
目に見えて身体に感じる筋肉の動き、
目には見えないけれど確かにそこで鳴る音、

等等、
一見すると相反することを
バランス良く
統合していくよう、道を示します。

1976年 横浜市出身
1998年 武蔵野音楽大学卒業
2000年 結婚と同時に魚沼市へ移住
     ピアニスト、音楽講師としてフリーで活動

誇れるものは、どこから湧いてくるのか分からないくらいの、音楽やピアノに対する想いだけ。
音大時代はピアノ科の同級生が400人超えという世界で、
コンクール歴もなく、たいして上手くもなく、致命的なほど手は小さくしかも、短指。
そんな私が、田舎に住みながらも、少しずつ活動の場を広げ、仲間が増え、幸せに音楽ライフを送っているのは、周りの人々に恵まれていることはもちろんなのですが、
『幸せな響きづくり』を手に入れたからです。

・身体の事
・イメージや音楽的な事

この二つに関して、
どちらかに偏る人が多いと感じています。
どんな方にも、得意不得意があり、
どちらか得意な方だけをやりがちです。

音楽への扉を開けるのが、一人ではちょっと難しい、そんなあなたの手助けをします。
あなたが、より深い所で音楽を楽しめるようなサポートもします。

音楽への扉は特別な誰かにではなく、
それを望むすべての人に開かれている、と
身をもって実感中!
より多くの人に届けたいと、
日々『幸せな響きづくり』を体現中です。

好きなこと:
散歩、温泉、読書
高二娘・小六息子、二児の母

PR
PR
smtp06