
PROFILE
女性の為のファイナンシャルプランナー 投資診断士 終活アドバイザー
令和時代を生きる女性は「昭和」・「平成」とは違う
まったく新しい悩みの連続です
その理由は社会の仕組みが、
2つの時代とは大きく変わりつつあるからなのです。
・専業主婦として子育てをしている女性が
圧倒的に多かった昭和時代、
・そして今ほど格差社会が進んでいなかった
平成時代を経て、
「令和の時代の女性」は、
働く女性がさらに増えていくにつれ、
その社会の仕組み(社会保障や税金)を
しっかり理解していないと、
例えば、、、
子育てもお金(家計のやりくり)も、
仕事と自分の価値観のバランスも
大きく崩れてしまいます!
・さらに「子育て」と「働き方」の
上手なバランスを考える時には、
お子さんとのコミュニケーション
がうまくできていないと、
いつの間にかお子さんの笑顔も、
そして、ママの笑顔も消えてしまいます。
また一方で、、、
・働く女性は、自分らしく生きていく為にも
まずは自分の価値観をしっかり
明確にすることもとても大切です。
そんな令和時代を生きる女性の
「子育て」と「お金」
「仕事」と「お金」
「家族」と「お金」
「健康不安」と「お金」
それそれ皆さんの お悩み が、
少しでも解決に繋がっていくように、
今、大分のさまざまなメディアで活躍している!
元保育士で幼児教育に精通し、
自らも中学生・高校生の子どもを育てつつ、
現在、女性の為のファイナンシャルプランナー
として
大分県内の多くの女性から
ご相談のご指名をいただいている
女性の為のマネー相談室
日高 叔子 が
この令和時代を生きる
「あなた」の強い味方になります!!
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 06