
PROFILE
転換期の仕掛け人
小中学校で落ちこぼれ、疎外感を味わう。
高校時代にノルウェーに留学。
帰国直後の9.11同時多発テロをキッカケに、人が国や文化の違いを超えて、 お互いを理解し、協力しあえる道を模索し始める。
2002年国際基督教大学(ICU)に入学。
在学中に姉を亡くし、そこからセラピーやカウンセリングを学び始める。 チリへの留学を経て卒業。 ベンチャー企業で人材関連事業の立ち上げに従事するなかで、 コーチングに出会う。
2008年株式会社Tomoniを設立、プロコーチとして活動を開始。
2013年にコスタリカの国連平和大学に留学。
50カ国以上の学生とともに、平和について、 そして自分が世界とどう関わっていくのかについて探究し、 コーチングの可能性を再認識する。
帰国後にコーチ活動を再開。
人生の転換期に直面した経営者やフリーランサーにコーチングを提供する傍ら、「コーチを育てるコーチ」として、国内外でコーチ育成にも貢献。
9カ国でのワークショップ実施を含め、海外滞在は40か国以上。
近年は、コーチングの枠を超えても活動。 伝統工芸の新ブランド立ち上げなども手掛けている。
日本社会特有の常識や思い込みに縛られず、 多角的で自由な質問で本質に光を当てる。
目の前の人の歩いてきた道、未来への願い、 本人も気づいていないこだわりや特徴、 つまり『人生の物語』が大好物 目の前の5年後10年後の姿をに意識を向け、 今を伴走する。
幼少期は泥団子づくり、小学校では図画工作、中学校からSF小説、 大人になってからアニメと漫画も好きになる。
おすすめは、「鋼の錬金術師」「風の谷のナウシカ漫画版」「アイの物語」。 苦手科目は算数で、得意なのは自腹を切らずに海外に行くこと(笑)。
国連平和大学(コスタリカ)修士
厚生労働省認定 公認心理師
大阪成蹊大学非常勤講師(キャリア)
スイス最大のコーチ養成機関“Solutionsurfers”に招待され、現地にてワークショップ開催
内閣府「シップ・フォー・ワールド・ユース」ファシリテーションなど、国内外で評価を得ている。
9か国でのワークショップを含め、プロのコーチ・カウンセラー向けの上級トレーニングも手がけている。
Copyright (c) 2010-2018 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved.