
PROFILE
子育て支援
オリジナルの絵本を作り、絵本の絵をプロジェクターに映して、朗読とオリジナルの楽曲とBGMとで「ありのまま」の世界観を表現する「えほんライブ」というエンタメを2011年から上演しています。
2019年NPO法人を設立しえほんライブとウエルスダイナミクスを通して、保育業界、教育業界に「ありのまま生きる」大切さとともに、自己肯定感を育む情操教育を浸透させたいと願って活動しています。
2011年2月絵本「クリスタルのひみつ」を出版
道頓堀ZAZAにて
絵本の絵をプロジェクターに映し
物語とオリジナルの曲とで
「ありのままに生きる」をテーマに
「自分との対話」を目的とした
新しいエンターテイメント「えほんライブ」を発表
任意団体ハーモニークラブとして
えほんライブの活動を開始する
同時に
「自分の個性、才能を最大限に発揮し
違いを認め合い、助け合い支え合うことで
人生のフロー(波)に乗ることができる」
というウエルスダイナミクス理論を取り入れて
フリーランスの方を中心に
コーチングやセミナーを多数開催
2019年3月NPO法人ハーモニークラブ設立
現在までに
絵本6冊とえほんライブ7作品を創り
ほぼ毎年秋に自主イベントを開催し
のべ3500人以上のお客様に
えほんライブを体験していただいている
子育てのストレスや
人間関係のストレス
生きづらさや
不安や焦りの原因の多くは
おとなになる過程で身についた
「こうあるべき」という枠や
他人からの評価
失敗に対する恐れ
劣等感や無価値感からくる
罪悪感ではないでしょうか?
「えほんライブ」や
「ウエルスダイナミクス」を通して
枠を外して
自分らしさを発揮し
違いを認め合い
支え合い助け合いながら
ありのままに生きませんか?
「えほんライブ」で心の深くに有る
自分でも気づかなかった思い込みを癒やし
「ウエルスダイナミクス」で理論として理解を促します。
カラオケDVDを使ってえほんライブを上演します。
上演人数:2~3人
演目:1作品
からお選びください
えほんライブ上演時間:10分~20分
公演内容、時間、費用についてはご相談ください。
10,000円〜(+交通費)応相談
第一弾 2020年6月21日〜7月末まで
https://youtu.be/ko38W5kKK2s
~優しさのバトンを渡しませんか? えほんライブDVD,CDと絵本を贈ろう!~
・おうちで過ごす親子に楽しく仲良く過ごしてもらいたい!
・保育園に通う子どもたちと、保育士さんにステキなところを見つけてもらいたい!
・子ども食堂に来る親子に、心もお腹もほっこり満たしてもらいたい!
そんな思いを込めて 「えほんライブグッズ」をプレゼントするプロジェクトです🍎
みなさまのご支援をお待ちしています♫
【寄付金】1口5,000円
【送り先】ご家族、お友達、保育園、幼稚園、子ども食堂など
※ご希望の送り先にお送りいたします。
ハーモニークラブにお任せいただくことも可能です。
ご自身やご家族、お友達へのプレゼントにもご活用ください。
子どもたちが持って生まれた自由な感性を、
そのまま伸ばすことができる社会に向けて
先日お友達からこんなステキな写真が
送られてきました。
5歳の娘さんと
4歳の息子さんが
えほんライブぬりえを塗ってくれた写真です
素晴らしい!!!
これこそ
「みんなちがって みんないい」
自分の感性で
塗りたい色を
塗りたいように描く
こちらは4歳の男の子が塗ってくれたそうですが↓
お母さんにお聴きしたところ
4歳の息子さんは
「線に関係なく
虹色に光ってるように塗りたかったそうで
長男の目にはそのように見えてるんだなと思いました」
ということで
「トゲトゲのシャボンの心が
愛に満たされたあと
シャボン自体も
虹色に光っていたんだな〜」
って息子さんの感性に感動しました♪
また、
5歳の娘さんは
絵本「クリスタルのひみつ」の
主人公の女の子のあいちゃんが
インナーチャイルドのピースちゃんを
慈しんでいる絵をすごく気に入ってくれたみたいで↓
こうやって
真似して描いてくれたそうです↓
この女の子(あいちゃん)が
可愛くて好きなんだそうで
お母さん曰く
「次女は一目見た瞬間に
この絵を気に入っていて、
絵からのエネルギーを
気に入ったのだなと思いました」
とのことでした。
自分が感じていること<世の中の常識
人は大人になるに連れて
空は青色
肌は肌色
りんごは赤色
と、外からの情報を学べば学ぶほど
自分の感性を表現することを忘れて行きます。
自分が感じていること < 世の中の常識
になると
自分の感じていることを
承認してもらわないと不安になったり
否定されることを怖がって表現しなくなったり・・・
それどころか
「わたしは自分の感性を抑えて
世の中の常識に従ってきたのに
あの人だけ自由に振る舞ってずるい!」
とばかりに
自由に自己表現をする人を
否定したり攻撃したくなる
そんな経験は有りませんか?
そんな時は
5歳の女の子が気に入ってくれた
この絵を思い出してくださいね。
自分を慈しむことで
自分の心を表現させてあげたいと思えるようになって
その行動を続けることで
自分の感性を信じられるようになります。
だれに承認されなくても
今は結果が出なくても
自分の感性を開放できたこと自体に喜びを感じて
幸せな気持ちになり
自分のことがもっと好きになります。
おうち時間に自分と対話し
自分の感性に従って
塗り絵を楽しんでくださいね♪
ご自身へのプレゼントにも「なかなおりんごプロジェクト」をご活用ください!
なかなおりんごプロジェクトお申し込みフォームはこちら↓
https://forms.gle/kd53jdc14GzkpKZi6
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08