あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
愛猫の健康をつくるナチュラルケア・食事ケア入門編
このような方におすすめ
愛猫の健康のために、飼い主がおうちで自分でできることをしてあげたい、もっと知りたい方
期待できる効果
愛猫の健康のために今日からできるおうちケアが見つかります
2023年猫の日 猫の健康講座
猫の日には、愛する猫のために猫の健康のための学びを。
飼い主にできること、飼い主にしかできないことを知りたい。
当日参加できない方も、動画でご受講いただけます。
1 愛猫のために、飼い主にできることをしてあげたい。- 2 愛猫のために、飼い主に何ができるのか知りたい。
- 3 愛猫は、できるだけ、薬や病院に頼りきり、かかりきりにさせたくない!
- 4 愛猫の心と体にやさしいごはんを食べさせたい。
- 5 何がいいの?何がダメなの?たくさんの情報に混乱気味…。
いろいろな人がいろいろなことを言っています。
聞けば聞くほど迷ったり、A先生とB先生の言うことが真逆…なんて情報を集めれば集めるほど不安になったりしていませんか?
いろんな人が、いろんな肩書で、いろんな情報を自由に発信しています。
愛猫のためにどの情報を信じたらいいのか。
良かれと思って選んでやってきたことが、「愛猫の健康」にとって真逆だったら…。
猫の学びを独学で行っていた9年前の私は、検索すればするほど不安になっていました。
きちんとした先生から、正しい情報を基本からきちんと学びたい。
ネットのガセネタに騙されず、愛猫にとっての正解に近づきたい。
そんな思いで独学を早々に諦め、師匠の門を叩きました。
もし、今
「何が正しいのかわからない」
そんなお気持ちが少しでもあるのなら
「猫の健康」というぶれない軸で猫の食事とおうちでのナチュラルケアを見直してみませんか?
- 1 愛猫のために、今日から自分にもできることが見つかります。
- 2 愛猫のために、自分に何ができるのかがわかります。
- 3 実践し、コツコツ続けていただくことで、猫の病気予防になります。
- 4 愛猫を、毎日の餌が原因の病気から守ることができるようになる最初の一歩を踏み出せます。
- 5 この講座をきっかけに、猫のナチュラルケア・猫の健康ごはんを学んでいただくと、たくさんの「嘘情報」に騙されず、大切な時間とお金を愛猫とご自身のために効率よく使える賢い飼い主になれます♪
-
猫の「ナチュラルケア」ってなに?
日本語で言うと「自然療法」という言葉になるのかもしれません。
すべての動物には、体調を普通(中庸)に保つ力(ホメオスタシス)、不調を自分で治す力「自己治癒力」を持っています。
この講座では、薬品で行う西洋医学的治療ではなく、猫がもともと持っている自己治癒力に働きかけて病気を遠ざける、飼い主にしかできない予防的な猫のお世話・ケアのことをナチュラルケアと呼んでいます。
- ペットフードやペット用品だけでなく私たちの身の回りには、猫の自己治癒力を妨げるものがたくさん存在します。
長年猫を飼っていても、猫にずっと健康でいてほしいと思いながらも、知らなければこのことに気づくこともできません。
猫の健康ごはんとナチュラルケアの秘訣は「引き算」です。
いくら体に良いという触れ込みのモノをせっせと振りかけても、猫の健康を害する猫の治癒を妨げるモノを与えていては猫は健康になれません。
●●はどうなの?なんてちょっとよくわからないサプリメントをプラスするよりも、餌や生活環境の中の「治癒を妨げる毒」を取り除くことが猫の健康への近道です。
猫の健康を維持するための、病気予防のお世話を「ナチュラルケア」とし、意外と知られていない食事面と生活面でのコツを楽しくお話します。
ネットの世界では、●●を使ったら、こんなにスゴかった!
なんていう情報がたくさん存在します。
そんなウマい話が本当にあるでしょうか。
猫を○○で拭いていませんか?
魚系の●●を日常的に与えていませんか?
猫に××を飲ませていませんか?
猫が狂ったように食べるドロドロの餌を食べ続けさせるリスク…理解して与えていますか? - うちのこのごはん
うちのこのためにできること
今のままでいいのかな…? - その違和感を大切にしてください。
1 猫の健康手作りごはんの始め方動画(通常7,700円)を2,222円でご覧いただけます。- 2 猫ごはんの個別相談「猫ごはんにゃんでも相談(通常5,500円)を2,222円でご利用いただけます。(先着5名様・平日のみ)
- 3 Zoom受講・後日動画受講どちらかでも両方でもOKです。
- 4 こちらの入門編を受講された方のみ、ステップアップ講座「初級編・中級編・上級編」を後日ご案内予定です。
5 講座の内容に関するご質問は3月20日まで、メールにて承ります。
Q Zoomが初めてなので、不安です。
A Zoomの操作はとても簡単です。
Androidで参加される場合、事前にZoomアプリにマイクと音声の権限を許可しておく必要があります。
個別相談の際には、サポートさせていただきます。
Zoomでお申込みをされても、動画で受講いただけます。
スマホの場合は、各キャリアショップでも説明や設定をフォローしてもらえます。
Q すでに病気の、通院中の猫にもできることはありますか?
A もちろん、見つけていただけると思います。
どんな猫でも、猫に合わせて猫が必要とするケアをしてあげることが大前提です。
Q 犬の飼い主でも参加できますか?
A 猫中心の話にはなりますが、犬にも共通するお話です。よろしければ是非♪
(犬ごはんなんでも相談も、猫の日価格で承りますのでとてもお得です)
Q 自然食コースを受講しましたが、受講したほうが良いですか?
A 基本的には、自然食コースでお伝えしている内容と重複します。
個別の食事改善と食事と栄養学について詳しく学ぶことが中心の自然食コースでは丁寧にお伝えすることが難しい、食事やナチュラルケアのポイントをテーマにしています。
自然食コースとは切り口が変わるので、新たな発見や忘れていたことを思い出していただくきっかけになると思います。
周囲の、猫友さんにも何を伝えてあげたらいいかが見つかるかもしれません。
復習、ブラッシュアップによろしければご活用くださいませ。
にゃんでも相談がお得なので、是非ご活用ください♪
Q 質問の時間はありますか?
A 可能な限り、当日不特定多数の方に向けての回答となりますがお答えします。
動画受講の方も、事前に質問をお送りいただければできるかぎり回答します。
病気のことや個別性が高いご質問については「猫ごはんにゃんでも相談」をご利用くださいませ。
*先着5名様まで2,222円で承ります。
(平日限定。2回目やコース受講生、犬の飼い主さんも利用可)
Q Zoomは顔出しが必要ですか?
A Zoom講座をそのまま配信するわけではないので、できるだけカメラをオンにしていただけますようお願いいたします。Zoom会議に参加する人にとって、相手の顔が見えないのは不安なものです。対面講座同様とお考えいただけますと幸いです。
Q 本講座および、オプションで受講可能な動画講座「猫の手作りごはんの始め方講座」では、具体的なレシピを教えてもらえますか?
A いかなる講座でも、具体的なレシピをご提供することはありません。
どんなものから始めた良いかという例について触れることはあります。
猫の手作りごはんの講座では、どのステージでも私がレシピそのものをご提供することはありません。
飼い主さんがご自身の猫のために手作り食を実践するうえで、自分の猫が必要とする栄養素と食材からご自身がレシピを作れるようになるのが猫の自然食コースです。
他所の猫のレシピをマネしても、ペットフードと同じであり、せっかくの手作り食が愛猫のためにはならないからです。
- 飼い主が知らずに、良かれと思って与えているものや気にも留めていないあれやこれが実は猫の健康を妨げています。
- 今年の猫の日講座では、
そんな、×それダメ× なものを「引き算」したり
食事を急には変えられなくても、猫のために今日からできる「足し算」のアイテムなどをその理由とともにご紹介します。
にゃんずきっちん2023年猫の日講座
愛猫の健康をつくるナチュラルケア・食事ケア入門編
【オンラインZoom講座開催日時】
2023年2月22日(水)10:30~12:30
(10:20 入室可)
動画配信
2月23日(木)~3月20日
【受講料】
猫の日特別価格
★講座のみ 2,222円
★講座+【動画】猫の健康手作りごはんの始め方講座(通常5,500円) 4,444円
★講座+猫ごはんにゃんでも相談(通常5,500円) 4,444円 *平日のみ
★講座+【動画】猫の健康手作りごはんの始め方講座+猫ごはんにゃんでも相談 6,666円
*猫ごはんにゃんでも相談は先着5名様まで。
お申し込み後に改めて日程のご相談をさせていただきます。
【お申込み締切】
2023年2月22日(水)9:00
【キャンセルポリシー】
キャンセルの場合も返金致しかねます。
猫を健康にすること。
猫の病気予防は、飼い主にしかできません。
猫を病気にしてから右往左往して泣きながら頑張るのではなくて
猫を病気にしない様々なノウハウを猫との暮らしの中に取り入れていきませんか?
愛猫の健康のため、いのちを守るためにできることは、まだまだ、まだまだあります!
猫のための学びは、とても楽しいです。
今年こそ、愛猫の健康のための一歩を踏み出しましょう♪
お申込みをお待ちしております♡
開催要項
開催日時 |
2023年2月22日(水)
開場 10:20
開始 10:30 終了 12:30 |
---|---|
場所 |
オンライン(Zoom)・動画見逃し配信あり オンライン |
参加費 |
参加費(猫の日講座のみ) 2,222 円 参加費(猫の日講座+猫ごはん入門編動画) 4,444 円 参加費(猫の日講座+にゃんでも相談) 4,444 円 参加費(猫の日講座+猫ごはん入門編動画+相談) 6,666 円 |
キャンセルポリシー |
返金は致しかねます。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
35 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2023/2/ 5(日) 10:00 ~ 2023/2/22(水) 09:00まで |
主催者 |
にゃんずきっちん 青沼ゆき |
お問い合わせ先 | 青沼ゆき |
お問い合わせ先電話番号 | 080-1887-8479 |
お問い合わせ先メールアドレス | sapporoinunekogohan@gmail.com |
猫犬の健康ごはんアドバイザー
青沼ゆき
愛する犬・猫の健康寿命を延ばしたい飼い主さんに、正しい知識で安全な手作りごはん「自然食」を安心して与え安全に続けられる知識とノウハウをお伝えしています。
獣医師本村伸子先生に直接師事。
Hand in Pawスペシャリティコース修了・応用コース終了。
Raw Dog Food Nutrition Specialist
(DNM University認定)
動物系・医療系専門学校非常勤講師
「ペットフード学」「犬猫の栄養学・手作り食」担当
ホリスティックケア・カウンセラー/愛玩動物飼養管理士/元札幌市動物愛護推進委員
ブレインアナリストPro/2級心理カウンセラー
漢方茶ブレンダー協会認定講師
「飼い主それぞれが、うちの犬猫のごはんのエキスパートになる」ことを目的に講座やカウンセリングをご提供しています。
「愛するうちのこを守れるのは、私だけ。」
「愛犬愛猫にずっと元気でいてほしいから、できることがあるならしてあげたい」
そんな飼い主様を全力で応援します。
2014年7月、犬猫の食事に関して全くの未開の地方都市札幌でも、猫と犬の健康のためのホリスティックケア・食育について学べる場を飼い主さんに提供するために「札幌犬猫手作りごはん部」を設立。
日本における犬猫の手作り食、ホリスティック獣医学のパイオニア、獣医師本村伸子先生に師事。
愛猫のために学んだ犬猫のホリスティックケアや食事の知識があまりにも簡単で、犬猫がみるみる健康になっていく様を目の当たりにし、講師としての活動を始める。
プライベートレッスン・オンライン講座・カウンセリングを通じ、愛猫・愛犬の健康を思い悩んでいる方、迷っている方、もっと知りたいというお気持ちをお持ちの方のお役に立ちたく、全国の犬猫さんに健康ごはんを届けるための活動をしています。
愛猫が6歳で悪性リンパ腫で亡くなったことをきっかけに、フードのこと、遺伝のこと、薬のこと、医療のことを学び始めました。
愛猫が、残されたお兄ちゃん猫のために、私が飼主としてあまりにも無知であることを命をかけて教えてくれました。
大切な家族である猫や犬たちのために適切な飼育をしたい。
病気にしないために、できるだけのケアをしたい。
今の目標は、愛猫に天寿を全うしてもらい、病気で闘病させず老衰で見送ることです。
誰も教えてくれない、猫と犬の家庭でのケア。
失ってから後悔しないために。
心をこめて、必要な知識を、誰にでも理解できるように
すぐに始められるように、わかりやすく、楽しく、お話します。