受付は2022年9月26日(月)00:00で終了しました。
よくわかる更年期のいろは&美容健康セルフケア
このような方におすすめ
更年期と美容のことを知りたい方
期待できる効果
まだ知らない更年期と美容のことを学ぶことができます
おしゃべりメノポーズ 「ホットフラッシュを語ろう!」 オンライン座談会No9

おしゃべりメノポーズ開催のお知らせです。
札幌出身の私たち3人は、健康や美容の分野で、それぞれ専門的な仕事をしています
さとこ皮膚科・美容クリニック院長 皮膚科専門医/美容皮膚科医 日景 聡子 (写真中央)
東京で活躍中 一般社団法人JCTA代表 臨床化粧療法士Ⓡの札幌出身 河村しおり(写真左)
助産院ハイジア院長 助産師・ウィメンズヘルスアドバイザーⓇの佐藤 みはる(写真右)
更年期以降も健康で美しく誰もが、イキイキと過ごしてほしい!と3人が意気投合、一昨年から不定期ではありますが座談会やセミナーを行っています。
今回は9回目になります。
テーマは「ホットフラッシュ🔥」
更年期といえば、「ホットフラッシュ」というほど更年期症状として有名ですね。
「ホットフラッシュがないから、私は更年期ではないわ!と勘違いしている人も多いのですよね。
更年期になったら、必ずしもホットフラッシュが出るわけではありません、出るのは約6割くらいの方にです。
とはいえ、ホットフラッシュは「いきなり汗が出て恥ずかしかった」とか、「お化粧が崩れて大変」「服が汗でぐっしょり」「寝ているときに症状が出て目が覚めて困る」という声もお聞きします。
また、人にわかってしまう症状でもあるので、悩んでいる方が多いのですね。
そこで、今回は「ホットフラッシュ」を取り上げ、体験談を話してもらったり、こんな方法が効くよとか、治療を受けたというような情報交換ができればと考えました。
はじめての参加の方も大歓迎
こんなお悩みはありませんか?
□いきなり汗が出て恥ずかしかった
□化粧が崩れて大変
□服が汗でぐっしょり
□寝ているときに症状が出て目が覚めて困る
□おかあさんや職場の人がホットフラッシュで大変そうだった、なにか予防法ないの?
□おかあさんや職場の人がホットフラッシュで大変そう、私になにかできることはない?
□おかあさんのホットフラッシュがひどかったから、私もそうなるの?
□ホルモン補充療法が効くの?でもこわい
自分だけではなく、同じ症状がある人がたくさんいるとわかれば、安心するし、知恵も出し合えばなんとかなります。
佐藤は、ホットフラッシュの原因や治療についてはお話できますが、私にはホットフラッシュの症状がなかったので、正直対処法などは実体験としてはお話できないのです。
ぜひ、そのような交流と情報交換の場にしましょう。
もう、「更年期は卒業したわ」という方も、是非ご参加いただき体験談をお話ください。
まだまだ更年期ではないけれど‥と言う方も将来の安心のために、ぜひご参加ください。
当日は座談会ですので、カメラもマイクもONにして、参加をお願い致します。
【テーマ】 第9回 おしゃべりメノポーズ座談会 「ホットフラッシュ」
【日にち】 2022年10月1日(土)
【時 間】 20:00~21:30
【参加費】 無料
オンラインにて開催 (開催前にZoomのURLをお知らせします)
看護師・助産師・エステシャン・美容師・理容師など、健康と美容に関係する職業の方に好評です
初参加の方、大歓迎です、どうぞお気軽にご参加くださいね。
今までの座談会やセミナーの内容と被ることもありますが、復習がてら再度受講いただくのも大歓迎です。
なお、お申し込みをお受けしたことのメールの後に、すぐにもう1通確認メールが届きます。
最近、確認メールをはじめ,こちらからのメールが、迷惑フォルダに入っていたり、プロモーションに入って迷子になることが起きています。
もし、お申し込み後のメールが届かない場合は、お手数ですが、迷惑フォルダやプロモーションもご確認ください。
zoomは初めてという方は、以下のURLをチェックしてみてくださいね。
無料オンライン通話システム ZOOMのについてはこちらのサイトをご覧ください。
(ZOOM公式ページにジャンプします)
初めてZOOMをご利用になる方はこちらからダウンロードしてください。
正しくご利用できるか、こちらからテストすることができます。
zoomを今までもお使いになっている方は、最新版になっているかご確認ください
まだ‥という方は、こちらを 参考にアップデートしておいてくださいね。
キャリアメールやyahooメールで登録頂くと、リザーブストックから届く本人確認メールのURLがリンクされないことがあります。gmailなどのパソコンメールで登録してくださいね。
開催要項
開催日時 |
2022年10月 1日(土)
開場 19:55
開始 20:00 終了 21:30 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
無料 |
定員 |
20 名 【残 7 席】 |
申込受付期間 |
2022/7/22(金) 00:00 ~ 2022/9/26(月) 00:00まで |
主催者 |
佐藤 みはる |
お問い合わせ先 | 佐藤 みはる |
お問い合わせ先電話番号 | 080-3262-3426 |
お問い合わせ先メールアドレス | haijia812.mm@reservestock.jp |
ハイジア 代表
佐藤 みはる
更年期を幸年期にしたい!の想いで「女性の健康」と「更年期」の知識やセルフケアの方法などをお伝えしています。
33年間勤務し助産師としては約20年間の勤務実績があります。直接お産のお手伝いをしたのは200人強、大学病院で様々なハイリスクの出産や妊娠経過にも関わりました。
ところが、自分が、更年期を迎えた時、更年期に関して知る機会がないこと、相談できるところがないことを実感しました。
助産師は、女性の一生の健康に寄り添う仕事なのに周りには病院では敷居が高いしと、悩んでいる女性も多く、更年期に関するケアを提供して行く必要があると感じました。
それを誰もしていないのなら「自分がしよう!」と決心。 2013年3月退職。
2013年にメノポーズカウンセラーの資格を得ました。メノポーズとは更年期のことをさします。
メノポーズカウンセラーは、NPO法人「更年期と加齢のヘルスケア学会」の研修を規定数受講し、筆記試験・面接試験を受け、認定される資格です。
つづけて同学会のサプリメントアドバイザーも取得。
総合的なケアを提供するために2013年女性の健康を支援する「ハイジア」の事業を始めました。