受付は2022年10月13日(木)13:00で終了しました。
センス不要!世界に一つのしおりを作りながら、本についておしゃべりしよう。
このような方におすすめ
読書時間のテンションを上げたい方。しおりがいつも何処かにいってしまう方。読書のモチベーションを上げたい方。
期待できる効果
オリジナルのしおりをつくることで、読書がさらに楽しくなります。しおりに刻んだ好きな言葉を見て、ニヤニヤすることが出来ます。
オリジナルのしおりを作ろうWS
~本とひとと街を繋ぐ31日間~
本好きも、あんまり好きじゃない人も、読めない人も、「本」というツールで仲良くなりませんか?
オリジナルのしおりを作ろう
- 1 お気に入りのしおりで、読書時間のテンションを上げたい
- 2 すぐどこかにいってしまうしおり。手作りで愛着が湧いたらもう失くさない!
- 3 本が苦手。だけどブックフェスタを楽しみたい!
- 4 手作りが好き。おしゃべりが好き!
ブックフェスタしずおか
~本とひとと街を繋ぐ31日間~
素敵なフェスタが、2022年10月に静岡県で開催されます。
本好きの一人として「本とひとと街」を繋ぐお手伝いが何かできたらいいな。
ウチの息子のように「本はキライだ」と豪語するような人も。
まだ本を読めないような小さいお子様も。
皆が集まって、ワイワイ話が出来たらいいなぁ・・・
そんな妄想から「しおり」を作ったらどうかしら?
栞だったら、マンガにも挟める。ちょっとしたプレゼントにもなる。
今の自分の好き♥や推し♥を閉じ込められる。
小さなきっかけで話も弾みそうです。
ワークショップ内容
しおりの台紙の上に、お好きなシールやマスキングテープ、切り抜き、写真等を乗せて
ラミネートします。余分なラミネートを切り取り、穴あけパンチで穴をあけて、紐やリボンを
通して完成です!!
ハサミだけ大人がお手伝いすれば、幼稚園児からでもご参加頂けます。
材料はこちらでご用意しますので、マイハサミだけでご参加いただけます。
本にまつわるあれこれ。街に関するあれこれ。人を想うあれこれ。
手を動かしながらお話ししてみませんか?もちろん、お話し聞いてるだけでもOKです。
見付長屋文庫でツナガル居場所?なんだそれ。と思っている人も是非来てね。
ラミネートフィルムに、お好きな台紙をのせ、その上にシールやマスキングテープ、
押し花等を配置し密閉します。フィルムに挟めるもの(薄いモノ)でしたら、
写真やイラスト、切り抜きなどで作成可能です。
もちろん手ぶらでも楽しめます。台紙の上に、素材を並べていくだけなので、
センス不要!どなたでもおしゃれなしおりを作ることが出来ちゃいます。
台紙に、シール、マステ、リボン等デコレーションし放題で
お1人、しおりを2~3枚ほどお作り頂けます。
台紙を選ぶ、材料を選ぶ、そんな楽しみの間に、本やマンガについてもお話ししませんか?
日時:2022年10月15日㈯
時間:10時~11時半
場所:磐田市見付長屋文庫(旧見付小学校西隣)
定員:5名様
参加費:1000円(お茶・おやつ・材料費・税込み)
- 1 好きな言葉やフィルムに挟みたいシール、切り抜き、マスキングテープ、写真などがあればご持参ください。ご用意の材料とコラージュも楽しいですよ。
- 2 はさみ
- 3 おやつの差し入れ大歓迎
開催要項
開催日時 |
2022年10月15日(土)
開場 9:50
開始 10:00 終了 11:30 |
---|---|
場所 |
見付長屋文庫 静岡県 磐田市見付2450 |
参加費 |
参加費 1,000 円 |
キャンセルポリシー |
ご参加者様都合によるキャンセルの場合 ご返金は致しかねます。 |
お支払方法 |
当日現金払い |
定員 |
5 名 |
申込受付期間 |
2022/7/17(日) 00:00 ~ 2022/10/13(木) 13:00まで |
主催者 |
山田美沙 |
お問い合わせ先 | 山田美沙 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | misayama200@gmail.com |