受付は2021年6月25日(金)22:00で終了しました。
化粧品・薬品・サプリメントの成分表示の見方を知ろう!
このような方におすすめ
更年期と健康と美容に興味のある方
期待できる効果
更年期と健康と美容の最新情報がわかります
おしゃべりメノポーズ 座談会 ー正しい商品の選び方
誰もが、健康で美しくイキイキと過ごしてほしい!と3人が意気投合
東京で活躍中の臨床化粧療法士Ⓡの札幌出身 河村しおり(写真中央)
助産師・ウィメンズヘルスアドバイザーⓇの佐藤 みはる(写真右)
更年期の女性にも健康でイキイキと過ごして欲しいから、3人でそれぞれ専門の立場からお肌のケアやお化粧についてお話をしよう!ということになり、一昨年2回、昨年3回のコラボセミナーや座談会を行いました。
今年も開催します。
やむなくリモートとなりますが、1回目は座談会形式です。
今回は 「正しい商品の選び方 -成分表示の見方を知ろう- 」 を開催致します。
お店で、化粧品や薬、サプリメントを買う時に、ひっくり返して成分表示を確認していますか?
せっかく買うなら成分表を見て安全・安心な商品を選びたいですよね。
*全成分が表示されています。
今は、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、ネットで買い物をしている方もいるかと思いますがネット上には偽物も混在しています。
特にネットでは商品のの紹介ページには、パッケージの表の写真が出ていますが、裏の成分表示を載せていることはほとんどありません。
載っていたとしても、見方を知らない方もたくさんいるかと思います。
私もサプリメントの勉強をするまでは、詳しいことは知りませんでした。
でも、こんな世の中だからこそ。その商品に何が入っているのか、紹介されている成分が正しく入っているのか、危険な成分や余計な成分が入っているか確認する必要があります。
なので、今回は3人の得意分野から化粧品、薬、サプリメント の成分表示についてお話をすることに致しました。
テーマ:「正しい商品の選び方 ー 成分表示の見方を知ろうー」
3人のおしゃべりをzoomで配信し、ご参加いただきます
日にち:2021年7月3日 20:00~21:30
場 所:オンライン zoom
参加費:1,000円 (事前振り込み)
お申し込みをお受けしたことのメールの後に、もう1通確認メールが届きます。
なお、確認メールをはじめ,こちらからのメールが、迷惑フォルダに入っていたり、プロモーションに入って迷子になることが起きています。
お手数ですが、迷惑フォルダやプロモーションもご確認ください。
zoomは初めてという方は、以下のURLをチェックしてみてくださいね。
無料オンライン通話システム ZOOMのについてはこちらのサイトをご覧ください。
(ZOOM公式ページにジャンプします)
初めてZOOMをご利用になる方はこちらからダウンロードしてください。
正しくご利用できるか、こちらからテストすることができます。
zoomを今までもお使いになっている方は、最新版になっているかご確認ください
まだ‥という方は、こちらを 参考にアップデートしておいてくださいね。
キャリアメールやyahooメールで登録頂くと、リザーブストックから届く本人確認メールのURLがリンクされないことがあります。gmailなどのパソコンメールで登録してくださいね。
開催要項
開催日時 |
2021年7月 3日(土)
開場 19:55
開始 20:00 終了 21:30 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
リモート おしゃべりメノポーズ 座談会 参加費 1,000 円 |
キャンセルポリシー |
参加費 1,000円 (事前振り込みをお願いします) |
お支払方法 |
|
定員 |
20 名 |
申込受付期間 |
2021/5/21(金) 22:12 ~ 2021/6/25(金) 22:00まで |
主催者 |
佐藤 みはる |
お問い合わせ先 | 佐藤 みはる |
お問い合わせ先電話番号 | 080-3262-3426 |
お問い合わせ先メールアドレス | haijia812.mm@gmail.com |
ハイジア 代表
佐藤 みはる
更年期を幸年期にしたい!の想いで「女性の健康」と「更年期」の知識やセルフケアの方法などをお伝えしています。
33年間勤務し助産師としては約20年間の勤務実績があります。直接お産のお手伝いをしたのは200人強、大学病院で様々なハイリスクの出産や妊娠経過にも関わりました。
ところが、自分が、更年期を迎えた時、更年期に関して知る機会がないこと、相談できるところがないことを実感しました。
助産師は、女性の一生の健康に寄り添う仕事なのに周りには病院では敷居が高いしと、悩んでいる女性も多く、更年期に関するケアを提供して行く必要があると感じました。
それを誰もしていないのなら「自分がしよう!」と決心。 2013年3月退職。
2013年にメノポーズカウンセラーの資格を得ました。メノポーズとは更年期のことをさします。
メノポーズカウンセラーは、NPO法人「更年期と加齢のヘルスケア学会」の研修を規定数受講し、筆記試験・面接試験を受け、認定される資格です。
つづけて同学会のサプリメントアドバイザーも取得。
総合的なケアを提供するために2013年女性の健康を支援する「ハイジア」の事業を始めました。