食育ママクラブ&幼児教育講座@オンライン
◆イベント名:食育ママクラブ&幼児教育講座@オンライン
『これだけ知っておけば!初めての離乳食・幼児食&幼児教育の取り組み方5つのコツ』
◆日時:2021/3/19 9:30~11:00
◆場所:オンライン
※ 今回ホームページなど弊社内で活用するために講座の様子を動画で撮影いたしますが、参加者のお顔は動画で映しませんのでご理解頂ければ幸いです。
◆対象:2歳までのお子様をお持ちのご家庭
※ 以前にこの同じコラボイベントを受けたことのある方はこのイベントへのご参加をご遠慮頂いております。
◆参加費:無料
『これだけ知っておけば!初めての離乳食・幼児食&幼児教育の取り組み方5つのコツ』
◆日時:2021/3/19 9:30~11:00
◆場所:オンライン
※ 今回ホームページなど弊社内で活用するために講座の様子を動画で撮影いたしますが、参加者のお顔は動画で映しませんのでご理解頂ければ幸いです。
◆対象:2歳までのお子様をお持ちのご家庭
※ 以前にこの同じコラボイベントを受けたことのある方はこのイベントへのご参加をご遠慮頂いております。
◆参加費:無料
Part1. これだけ知っておけば!初めての離乳食・幼児食

「離乳食の進め方ってこれで良いのかな?」
「参考書通りにやってみたけど全然食べてくれない」
子どもの食事について、何かしら疑問点や困りごとがあるママ・パパは多いのではないでしょうか。
雑誌やネットにも沢山の情報があり、何が正しいのか・どう選べば良いのか迷うこともあるかと思います。
本セミナーでは、これさえおさえておけば大丈夫という基本的な離乳食・幼児食のポイントと、乳幼児期から大切な食育についてお話しさせていただきます。
雑誌やネットにも沢山の情報があり、何が正しいのか・どう選べば良いのか迷うこともあるかと思います。
本セミナーでは、これさえおさえておけば大丈夫という基本的な離乳食・幼児食のポイントと、乳幼児期から大切な食育についてお話しさせていただきます。

【講師紹介】
管理栄養士ママ 根岸桃子
・管理栄養士(国家資格)
大学卒業後、行政の保健センターの栄養士として、乳幼児期(離乳食や幼児食)から高齢者まで、幅広い年代層への講習会や相談を実施。現在はフリーの管理栄養士としてYou Tubeチャンネル『かずちゃんと管理栄養士ママ』での動画配信や障害者グループホームの支援員としての活動も行っている。
Part2. 幼児教育の取り組み方5つのコツ

「幼児教育っていつ何から始めればいいの?」
「親子で取り組むだけだと意味がないの?」
「教材?教室?高いものほどやった方がいいの?」
「周りは色々やってるけど本当に将来役に立つの?」
「親子で取り組むだけだと意味がないの?」
「教材?教室?高いものほどやった方がいいの?」
「周りは色々やってるけど本当に将来役に立つの?」
絵本、英語、音楽、プログラミングなどなど幼児教育の取り組み方で大事な5つのコツを分かりやすくご説明します!
こちらの講座はストアカのオンライン教室(こちら)で本来有料で開催している講座ですが、今回は参加費無料です!

【講師紹介】
多摩ファミリーアカデミー株式会社 代表取締役
トータルファミリーコンサルタント
井上貴広
ファイナンシャルプランナー(AFP)
小学生英語講師(J-shine準資格)
ひとり息子を持つシングルファーザーとして自らも、子育て、働き方、お金のことで苦労してきました。
働きながら日々の保育園送り迎えやPTA役員の活動、将来たのめに家計のやりくりや学習塾の情報収集など、自らの実体験を踏まえ、ファイナンシャルプランナーかつ教育のプロとして各ご家庭をサポートしております。
受付は2021年3月19日(金)09:30 までです。
開催要項
開催日時 |
2021年3月19日(金)
開場 9:15
開始 9:30 終了 11:00 |
---|---|
場所 |
オンライン(zoom) |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
無料です。 |
定員 |
5 名 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2021/3/ 2(火) 14:59 ~ 2021/3/19(金) 09:30まで |
主催者 |
多摩ファミリーアカデミー株式会社 |
お問い合わせ先 | 多摩ファミリーアカデミー株式会社 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | info@tamafa.jp |
受付は2021年3月19日(金)09:30 までです。