18_n2vlzji0ogi3ytu0n

【オンライン】

子育てなんでも相談会

このような方におすすめ

子育てに悩み・心配事・迷いのある方はどなたでも。子育てする中で、怒りや不安、焦りなど苦しい気持ちを感じる方。

期待できる効果

子育ての中で湧いてくる不安や心配事を、どんなことでも気軽に相談することができる。

受付は2020年8月 2日(日)16:00 までです。

【オンライン】 子育てなんでも相談会




「子育ては悩むことばかりで正解が分からず、
一体どうやって子どもを育てていったらいいのか
迷ってしまう…」



「子育ての悩みを周りの人に相談しても、
なかなか理解してもらえなくて
孤独で不安になる…」



「子どもの不安や怒りの感情や、
わがまま、かんしゃくなどを、
どうやって扱ってあげたらいいのか分からない…」



「子育てする中でどうしても湧き上がってくる
自分のイライラや心配な気持ちが止まらない・・・」







子どもを育てることは、
親の方も手探りで分からないことだらけで、
葛藤して不安になってしまうことが
毎日たくさんありますよね。








日々悩みながら子育てしているママにおすすめの
「子育て相談会」のご案内です。




【こんな方におススメ】


◇子どもの不安や怒りの感情、わがまま、
かんしゃくなどの扱い方について悩んでいる方


◇子育てしている中で湧き上がってくる
イライラや不安の扱い方について悩んでいる方


◇子どもの将来への不安が止まらなくて苦しい方


◇身近に信頼して相談できる人がいなくて、
孤独や不安を感じている方


◇カウンセリングより気軽に
悩みを相談できる場が欲しいと感じていた方


◇同じように子育てしている
ママ同士でつながって
心がホッとできるあたたかな時間を過ごしたい方




【これまでのご相談内容】


◇人一倍敏感で繊細な子、感受性が強い、心配症、引っ込み思案、人見知りが強い


◇子どものわがまま、かんしゃく、不安感などの感情の扱い方


◇子どもの問題行動、チック、夜尿、夜驚


◇登園・登校を嫌がる、不登校、付き添い登校、行き渋り、集団の輪に入れない



◇学校や園の先生たちとの付き合い方、学校への出欠席の連絡方法



◇ママのイライラが止まらない、自己嫌悪、育児ストレス、上の子にきつく当たってしまう、過干渉


◇いじめ・いじめられる、子どもの友達関係


◇塾や習い事、宿題の方法について



◇ママ友との付き合い方、近所づきあい、周囲の人の目が気になる


◇子どものほめ方やしかり方、子どもとのコミュニケーション


◇夫婦関係、夫・親・家族と子育ての価値観や方針が違って対立してしまう




日々、子どもを育てる中で
気になっていることや心配なこと、
悩んだり葛藤していることを、

どんなことでも、お気軽にご相談くださいね。




実際の事例に当てはめて、
参加者の皆様と自由にシェアしあいながら、
時間の許す限り、ご相談にお答えしていきたいと思います。






今感じている子育ての悩みや不安をクリアにして、
子どもと一緒に過ごせるかけがえのない時間を、
笑顔で過ごしていきましょう。




タイミングの合う方とお話しできますこと楽しみにしています。








▶︎お申し込みの流れと注意事項

①お申し込み後、すぐに【自動返信メール】が届きます。

【自動返信メール】にある、「申し込み完了リンク」をクリックすることで、
 お申し込み完了となります。

※自動返信メールが、迷惑メールとして振り分けられる場合もありますので、届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。


▶︎お申し込み時のメールアドレス入力について


メールアドレス
はなるべくパソコンメールでお申し込みください。
(Gmail を推奨します)

yahoo のメールアドレスは迷惑フォルダーに入りやすいのでご注意ください。

携帯電話会社のメールアドレスでのお申し込みはなるべく避けていただくようお願いいたします。


❌@docomo.ne.jp 、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@ymobile.ne.jp、@uqmobile.jp


迷惑メール対策をされている方は、
aoimika@reservestock.jpからのメール受信ができるよう、
あらかじめ設定をお願い致します。




【お客様よりいただいたご感想】


美香さんとお話ができて、他のみなさんのお話も聞けてよかったです。



癇癪の激しい子をどうしたらいいのかと思っていたのですが、美香さんと話しているうちに、いつの間にかこんなに子供のために家族のために一生懸命やってるのに、誰にも理解してもらえず、イライラして必死にがんばっていた自分の話をしていました。



相談会に申し込んだのも誰かに聞いて欲しくて、理解して欲しかったんだと思います。


みんなから頑張ってるよと共感してもらえて嬉しかったです。


そして全部繋がっているんだと思いました。



子供にはいつも「そのままの自分でいいんだよ」「自分のペースでできるようになればいいよ」と言いながら、どうにかしなきゃと思い、できるようになりなさい、頑張りなさいと否定的なメッセージを送っていたのだと思いました。



子供のためにやっていたことが、自分のエゴだと言われ、自分の不安や心配の気持ちから今のままじゃダメ、こうなってほしい、こうしなくちゃと言う思いがあることに気づきました。



私もHSPであり、自分の気持ちを伝えることが苦手で抑えてしまったり、すぐいっぱいいっぱいになって否定的になってしまったり、自己共感することができない時もありますが、少しずつ自分を認めて癒していけたらと思います。



ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


(愛知県 A・N様)




【お客様よりいただいたご感想】


美香さんありがとうございました!


講座のレッスンは、吸収するのが楽しく、なるほどなるほどと、どんどん吸収されるのですが、今日は、小さなコミュニティで、子供のことも沢山聞けましたし、又ゆったりした場で、思いを吐き出して、美香さんともゆっくりお話できて、本当に価値のある豊かな時間でした。



又一緒に受けた方も、すごく素敵な方で、なんと地元が一緒!!



お母さんを頑張っている仲間だなと、お子さんへの愛が溢れているんだなー、今日出会えてよかったなと思いました。



お話を聞いてる中で、私の子供より、少し小さなお子さんなので、うちの子もあったなーと、共感することが沢山ありました。



そこで気付きもあり、私も必死に子育てしてきたなと、今も必死ですが(笑)




⭐︎ 繊細な事は弱い事ではなく、色んな豊かなギフトを沢山持っている子




⭐︎子育てで、つい親の、不安や、恥ずかしいとか、エゴが前に出てしまってるんだなーと気づくだけで大丈夫。




⭐︎安心安全が大切なんだなー




今回初めてお話し会に参加させていただいたのですが、レッスンより、身近に個人的な話も、沢山させてもらい、又参加者さんのリアルな子育ても聞けて、美香さんの子育ても聞けて豊かな時間を過ごせました。夏休みに暴走しないですみそうです! 感謝を込めて!


(富山県 S・ A様)



【お客様よりいただいたご感想】


先日はありがとうございました。


あの後、「ありのままを受け止める、判断をしない」ことなどを意識してみました。


今まで、お父さんがいなくて娘が泣きだすと、「ああまた、面倒くさい、なんとか気が紛れないかな」と思っていて、きっとそれは漏れ出していたんですね。


あの後、「お母さん、今日もお父さんいないと泣いちゃうかも」と言われ、その時は冷静に「うん、分かった」と言えました。


お父さんに電話したいと言われたら、仕事中だと迷惑かもしれないのに、などと今までは勝手に私が判断していました。


その日は電話受けた後の判断はお父さんのもので、わたしが心配する必要はないと、電話したいと言われ、うん、わかった、と電話してみました。



お父さんと話せた娘は、その日はじめて、「お母さん、電話したら落ち着いたよ」と伝えてくれました。



その後も思い出してしまうことはありましたが、「お父さんさ、Rちゃんのこと大好きなの知ってる?一緒にいない時もずっと好きなんだよ。今度お父さんに聞いてごらん。お父さん、Rちゃんのこと大好きだよ。」と伝えました。



私もその時は、ああもう面倒などと思わずに伝えられたと思います。



その日は大きく崩れることなく夜を過ごせました。



そのまま受け止める、いい悪いの判断をしない、それはそこにあるだけのこと。


今後もその気持ちを持ち続けたいと思います。


美香さんとSさんの空間に入った時、安心して涙が出そうになりました。


実は最近中にある感情を出して泣きたいなとも思っていたのです。


何を言ってもいい、安心して泣ける、そう感じられましたし、今後また迷いの中に入った時にも、この場所があると思えることは大きな救いになります。


娘のタネをつつきすぎず笑、娘にとってあの時の空間のような存在になっていたいと思います。


美香さん、本当にありがとうございました。



(神奈川県 M・M様)






受付は2020年8月 2日(日)16:00 までです。

開催要項

開催日時
2020年8月 4日(火)
開場 9:50
開始 10:00
終了 12:00
場所

オンライン(Zoom)

参加費

ミニ子育てなんでも相談会 参加費  3,000 円

キャンセルポリシー

3,000円(税込み)

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

定員

4 名

【満員御礼】

申込受付期間

2020/7/14(火) 18:27 ~ 2020/8/ 2(日) 16:00まで

主催者

蒼井美香

お問い合わせ先

蒼井美香

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

aoimika@reservestock.jp

蒼井美香

自分の内側の真実とつながって 愛と思いやりの共感コミュニケーションでつながれる親子を増やす
Professional

自分の内側の真実とつながって 愛と思いやりの共感コミュニケーションでつながれる親子を増やす

◇子育て航海術ファシリテーター養成講座卒業◇メンタルモデル認定テクノロジスト◇AKインナーチャイルドセラピスト養成講座卒業◇ソウルコーチングセラピスト養成講座卒業◇USUI REIKI HEALING卒業                                                               大学卒業後、公立小学校教員として働くも、外側の世界に適合して、自分の本当の気持ちや心の声を無視して周りに合わせる生き方に、ずっと息苦しさや違和感、虚しさを感じていた。

自分の内側の真実から、自分の望む人生を自分で切り開いて創造していく生き方をしたいという願いのもと、心理学、 人間関係の力学、コーチング、ファシリテーション、ダイアログ、NVC(共感的コミュニケーション)、IFS(内的家族療法)、プロセスワーク、トラウマ理論、アーロン博士のHSP理論、メンタルモデルなどの学びを経て、感情・信念・無意識・人間の本質・心の痛みに関する探究を重ね、心理カウンセラーとして起業独立する。

NVCの共感的コーチングのスキルを組み合わせ、個人カウンセリングやオンライン・オフラインにてワークショップ・各種講座を、小学生のお子様から中・高・大学生、社会人・教育関係者・主婦・経営者など述べ1000人を超える方々に提供してきた。

これからの予測できない未来を生きていく子どもたちの生きる力の根源は、外側から求められることに従順に応えていく力ではなく、どんな場所でも自分で在れる力。

そんな力を持った子どもを育てるためには、大人が子どもを一方的に導いて正解を与えるのではなく、人として子どもと対等に共に在ること・それぞれの真実の願いから人生を選択して生きていく姿を一番近くで体現して見せることが、大人の最大の役割だと感じている。

クライアントは北海道から沖縄までの日本全国、そしてアメリカ・ドイツなど海外からも多数。
自分らしく生きる指針を育むためのカウンセリング・講座は、自分らしさを大切にして親子で幸せにつながりたいと願う母親から厚く支持されている。



受付は2020年8月 2日(日)16:00 までです。
smtp06