受付は2020年8月 5日(水)00:00で終了しました。
リモート おしゃべりメノポーズ
このような方におすすめ
最近、お肌の調子が気になる方、美肌を作る習慣を実践してみたい方
期待できる効果
女性ホルモンの変化に合わせ、さらにキレイになるためのスキンケアのコツがわかります。
皮膚科医が語る美肌を作る習慣
誰もが、健康で美しくイキイキと過ごしてほしい!と3人が意気投合
東京で活躍中の臨床化粧療法士Ⓡの札幌出身 河村しおり(写真右)
助産師・ウィメンズヘルスアドバイザーⓇの佐藤 みはる(写真左)
更年期の女性にも健康でイキイキと過ごして欲しいから、3人でそれぞれ専門の立場からお肌のケアやお化粧についてお話をしよう!ということになり、昨年2度のコラボセミナーを行いました。
今回は、リモート開催することになりました!!
顔を合わせながらおしゃべりするのも捨てがたく、ならばリアルタイムで皆様とつながって話ができるzoomを使おうということになりました。
3人一緒に話をすると、ちょっと長くなってしまうしね、シリーズ化にします。
第1回目は、皮膚科専門医/美容皮膚科 日景 聡子先生です
まず、日景先生のお話の録画をまずみんなで視聴し、その後私たち3人も含め皆様とワイワイできればと思っています。
質問もその場でできますし、情報交換もできます。
こんな方におススメです。
☐ 最近、乾燥気味でお肌が気になる
☐ マスクで肌荒れがある
☐ スキンケアに自信がない
☐ アラフィフになったらスキンケア替えたほうがいいの?化粧品を替えたほうがいいの?
☐ この機会に皮膚科医の勧めるスキンケアを知りたい
では、日景先生のセミナーの内容です。
<日景先生から>
診療の中で患者様とやりとりすると、多くの女性が肌に負担をかけるスキンケアをしていることに気付かされます。
例えば、外来でシミのカウンセリングをする時に、メイクを全部落とせない方もいらっしゃるので拭き取りメイク落としを使うことがあります。
私が、あまりにもそーっと馴染ませながら落としているので患者様が「…???」という表情をされることも。
その後のご説明で「こすることが良くないんです」とお伝えすると、「だから先生はさっきあんなにゆっくり落としていたんですね!」と驚かれることもしばしばあります。
また、「マスクで肌荒れしちゃったので、新しい化粧品を試したら顔が真っ赤になっちゃって…」という患者様が受診されます。これもよくあるスキンケアの間違いが原因です。
今回のセミナーでは、私が診療の中で気がついた、よくあるスキンケアの間違いについて、その理由とともに解説していきます。
他にも大人女子の間でどのようなお悩みが増えてくるか、またどんな対策をとっていけばよいかをお話します。
このセミナーに参加して変化すること
☐ 医学的に正しいスキンケアが学べます
☐ ご自分の間違ったスキンケアがわかります
☐ なぜ、こうしなくてはいけないのかの理由がわかれば正しいスキンケアを続けることができます。
☐ 続けることができれば、肌トラブルを回避でき、美肌になります。
是非、ご参加ください。
テーマ:「皮膚科医が語る美肌を作る習慣」
リアルタイムで、まずは録画を見ていただきその後3人と参加者との座談会になります
日にち:2020年8月8日 21:00~22:30
場 所:オンライン zoom
参加費:3,000円
zoomは初めてという方は、以下のURLをチェックしてみてくださいね。
無料オンライン通話システム ZOOMのについてはこちらのサイトをご覧ください。
(ZOOM公式ページにジャンプします)
初めてZOOMをご利用になる方はこちらからダウンロードしてください。
正しくご利用できるか、こちらからテストすることができます。
zoomを今までもお使いになっている方は、最新版になっているかご確認ください
まだ‥という方は、こちらを 参考にアップデートしておいてくださいね。
キャリアメールやyahooメールで登録頂くと、リザーブストックから届く本人確認メールのURLがリンクされないことがあります。gmailなどのパソコンメールで登録してくださいね。
開催要項
開催日時 |
2020年8月 8日(土)
開場 20:50
開始 21:00 終了 22:30 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
皮膚科医が語る美肌を作る習慣 参加費 3,000 円 |
キャンセルポリシー |
参加費:おひとり様 3,000円 |
お支払方法 |
|
定員 |
20 名 |
申込受付期間 |
2020/7/ 1(水) 20:00 ~ 2020/8/ 5(水) 00:00まで |
主催者 |
佐藤 みはる |
お問い合わせ先 | 佐藤 みはる |
お問い合わせ先電話番号 | 080-3262-3426 |
お問い合わせ先メールアドレス | haijia812.mm@gmail.com |
ハイジア 代表
佐藤 みはる
更年期を幸年期にしたい!の想いで「女性の健康」と「更年期」の知識やセルフケアの方法などをお伝えしています。
33年間勤務し助産師としては約20年間の勤務実績があります。直接お産のお手伝いをしたのは200人強、大学病院で様々なハイリスクの出産や妊娠経過にも関わりました。
ところが、自分が、更年期を迎えた時、更年期に関して知る機会がないこと、相談できるところがないことを実感しました。
助産師は、女性の一生の健康に寄り添う仕事なのに周りには病院では敷居が高いしと、悩んでいる女性も多く、更年期に関するケアを提供して行く必要があると感じました。
それを誰もしていないのなら「自分がしよう!」と決心。 2013年3月退職。
2013年にメノポーズカウンセラーの資格を得ました。メノポーズとは更年期のことをさします。
メノポーズカウンセラーは、NPO法人「更年期と加齢のヘルスケア学会」の研修を規定数受講し、筆記試験・面接試験を受け、認定される資格です。
つづけて同学会のサプリメントアドバイザーも取得。
総合的なケアを提供するために2013年女性の健康を支援する「ハイジア」の事業を始めました。