受付は2019年8月22日(木)17:45で終了しました。
あなた自身の中にある”力”に気づき、あなたらしい生き方を目指すために
このような方におすすめ
夢、身体症状、個人・家族・社会の影を「ドリームボディ」という統合へ向か う機会としてアートな体験的セラピーを展開していきます!
期待できる効果
美味しいご飯と温泉に入りながら、精神力動的ゲシュタルト・セラピー、プロセスワー ク、トランスパーソナルセラピーなど心身統合アプローチを体験ください。
統合的グループワーク3DAYS @越後湯沢 2019年8月23,24,25日
あなた自身の中にある”力”に気づき、あなたらしい生き方を目指すために!
いつも、どこか生きづらいと感じている!
怒りや悲しみがあり孤独を感じている突っ走るように生きているけれど、 本当は何をしたいのかわからない。
でも、何かしたい!と感じている人など、
ACの自覚がある、なしにかかわらず、自己探求にご関心のある方、どなたでも!
長期のエッジ、人生の神話に触れる抱きしめる
人生の学びはさまざまな苦楽を通してやってきます。長期のエッジは、人生の中心的なレッスンを学ぶための機会とみなすことができます。
長期のエッジは、慢性的な関係性の問題、習慣的な行動パターン、依存症、気分、慢性疾患、長期にわたる体験、繰り返し起こる体験に関係しているしょう。
それは、障害や混乱に直面すること、
喜びや豊かさに開かれていくことであったりします。
わたしたちが思い切って危険を冒し、人生の旅へと進んで行こうとすると常に現れます。
→人は人生の神話によって無意識に動かされるのではなく、意識的に、創造的に人生の神話にとりくんでいくことができます。
<引用文献>ジュリーダイヤモンド&リー・スパーク・ジョーンズ著:松村他訳 「プロセスワーク入門ー歩くことで創られる道」 コスモライブラリー 2018
雪景色を眺めながら、美味しいご飯と温泉に入りながら精神力動的ゲシュタルト・セラピー、プロセスワーク、トランスパーソナルセラピーなど心身統合アプローチを体験していただきます。
■日時: 2019年 8月23,24,25日 金土日
■会場・宿泊
KKRゆざわゆきぐに 和会議室 http://www.kkryuzawa.com/
TEL :025-784-3424 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2574
JR・新幹線 東京駅~越後湯沢駅 70分 越後湯沢駅下車 徒歩7分 無料送迎バス有り
■宿泊費
金曜日(夕食朝食付)4人部屋:11,930円 ベットルーム、シャワー付畳部屋:15,930円
土曜日(夕食朝食付)4人部屋:15,010円 ベットルーム、シャワー付畳部屋:18,010円
*(金土で異なります)ホテルへ直接お支払いです。
■定 員:12名 (*確保しているお部屋の都合上、先着で定員なり次第 締め切りとさせて頂きます、予めご了承ください。)
■ファシリテーター 明石郁生 臨床心理士
■主 催 家族とAC研究室
開催要項
開催日時 |
2019年8月23日(金)
開場 9:55
開始 10:00 終了 21:30 |
---|---|
場所 |
KKRゆざわゆきぐに 和会議室 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2574 |
参加費 |
3日通し(金土日)*特早割(7月23日までお申込み) 36,000 円 3日通し(金土日)**一般(7月24日以降にお申込み) 39,000 円 3日通し(金土日)***継続割引 明石ワーク3回目以降の方 34,000 円 2日通し(土日)*特早割(7月23日までお申込み) 24,000 円 2日通し(土日)**一般(7月24日以降にお申込み) 26,000 円 2日通し(土日)***継続割引 明石ワーク3回目以降の方 24,000 円 |
お支払方法 |
|
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2019/6/26(水) 15:54 ~ 2019/8/22(木) 17:45まで |
主催者 |
家族とAC 研究室 |
お問い合わせ先 | 明石郁生 |
お問い合わせ先電話番号 | 0467-82-8277 |
お問い合わせ先メールアドレス | ejapan@aaj.sakura.ne.jp |
今、起こっていることには意味がある、困難は個性化のプロセスでしかない、 逆境は「自分の専門家」になるプロセス。 現代社会がどんなに矛盾にみちているとしても、人は必ず、 自分らしく生きる意味を見つけることができると私は信じています。
日本家族と子どもセラピスト学会認定セラピスト
米国臨床心理学修士 M.A. in Clinical Psychology.
1963年生 山小屋管理人、広告企画会社を経て、1993年に独立。マーケティングコンサルタントとして16年間多くの顧問先を支援する。重度の喘息、日本型アトピーで死の淵を彷徨い,1999年アメリカの医療に出会い奇跡的な完治を遂げる。その後、AC(アダルト・チルドレン)を自覚。2006年より臨床心理学にとりくみ、自身の回復を生かし生きづらさに苦しむ家族や子ども,経営者らをサポートしている。
明治学院大学第二経済学部、カリフォルニア臨床心理大学院臨床心理学研究科 臨床心理学専攻修士課程修了米国臨床心理学修士 M.A. in Clinical Psychology. 臨床心理士
心理臨床研修/インターン:心療内科・精神科さいとうクリニック
所属学会:日本心理臨床学会,日本家族と子どもセラピスト学会,日本行動嗜癖学会,日本ゲシュタルト療法学会
家族とAC 研究室 代表
有限会社ジャパンマーケティング代表取締役