25914_ztgxyzfkote4nzm0y

受付は2019年5月11日(土)00:00で終了しました。

このような方におすすめ

夫婦で人生を楽しみたい方。子供のいない夫婦の相続・遺言書・終活について知りたい方。

期待できる効果

子供のいない夫婦の相続・遺言書・終活について知ることができる。夫婦ふたりの未来と、その先のおひとりさまになった時のシミュレーションをしながら、情報と頭の整理をすることができる。

受付は2019年5月11日(土)00:00 までです。

おふたりさまノート体験講座

「おふたりさまノート」は、子供のいない夫婦が、ふたりの未来と、その先のおひとりさまになった時のシミュレーションをしながら、情報と頭の整理をして、夫婦で話し合いをするためのコミュニケーションツールとなるノートです。


また自分にもしものことがあった時のために、パートナーに伝えておきたいことを書いておくノートでもあります。


そして、何歳になっても人生を楽しみむために、あなたにとって、夫婦にとって、大切なことが何かを知り、現在とこれからをどう生きる考えるライフデザインノートです。


また、体験講座では、子供のいない夫婦に特化した相続・遺言書・終活の基礎知識について学ぶことができます。


【おふたりさまノート体験講座】

日時:5月5日(土)14時~16時

場所:なでしこサロン
http://www.nadeshiko-saron.com/access/

参加費:3,000円
※夫婦ペア割引 ご夫婦で参加された場合は、おひとりさま2,500円 



【講師紹介】

中谷綾乃 (行政書士・相続診断士・おふたりさま相続研究家)



1970年生まれ、千葉県出身

CTC行政書士法人 代表行政書士


私自身が子供のいない夫婦であり、行政書士として仕事で相続手続きに係る中で、遺言書作成の重要性をわかっていながらも、夫になかなか遺言書の話しや、終活の話を切り出せなくて、困った経験があります。

また地域活動の中で、子供のいない夫婦にお会いする機会が多くあり、子供のいないご夫婦が増えていることを実感しました。

子供がいるご夫婦は、子育ての中で同じ環境のコミュニティがありますが、子供のいない夫婦は、子供のいない人生をどう生きていくか、他のご夫婦の意見や実例を知る機会が少なく、情報が不足しています。

個人的な意見ですが、子はかすがいといますが、子育ての時間がないからこそ、ずっと恋人同士のように仲が良いご夫婦が多いように感じています。

夫婦にとって遺言書は最後のラブレターです。

自分がこの世にいなくなった後も、大切な人のことを思いやって、自分の意思を残し、生命保険のように愛する人を守るものとして広めていきたいです。

おふたりさま相続とは


受付は2019年5月11日(土)00:00 までです。

開催要項

開催日時
2019年5月 5日(日)
開場 13:45
開始 14:00
終了 16:00
場所

なでしこサロン

千葉県

船橋市本町6-2-6 扇屋ビル5F

ホームページ

参加費

無料

キャンセルポリシー

3,000円

定員

10 名

申込受付期間

2019/3/20(水) 00:00 ~ 2019/5/11(土) 00:00まで

主催者

CTC行政書士法人

お問い合わせ先

CTC行政書士法人

お問い合わせ先電話番号

047-455-3997

お問い合わせ先メールアドレス

info@ctc-cc.jp

行政書士 

CTC行政書士法人

専門知識+愛で、大切な人や地域を笑顔にする

専門知識+愛で、大切な人や地域を笑顔にする

………………………………………………………………………
CTC行政書士法人
住所:千葉県船橋市本町6-4-23船橋ケイウッドビル703
tel:047-455-3997
fax:047-455-3998
e-mail:info@ctc-cc.jp
アクセス:http://www.ctc-cc.jp/access/index.html
CTC行政書士法人HP:http://www.ctc-cc.jp
受付は2019年5月11日(土)00:00 までです。
PR
PR
smtp06