受付は2018年6月19日(火)11:00で終了しました。
10時間であなたも文章の先生に
このような方におすすめ
書き方の講座を公認資格を取って主催したい方
期待できる効果
10時間の講座を受けたると成果の上がる文章の書き方講座を主催できるようになる
6/19【第8期】ライティングインストラクター養成講座プレセミナー&説明会
第1期、第2期を卒業された方々より
第1期を受講されたミンナさん 第2期を受講された大野有加さん
第1期を受講された高橋美奈さん 第1期を受講された加藤セサミさん
>>> 養成講座の詳細&日時を知りたい
10時間の受講で、あなたも文章の先生です
ライティングインストラクター養成講座では、
学んだ翌日から文章の先生として活動できるよう
岡田が講師として行ってきたノウハウを体系化し、
お伝えしていきます。
カンタンかつシンプルにまとめましたので
理解・実践もしやすいと思いますが、
まずはあなたに体験して頂きながら
インストラクターとしてどのように伝えるのか?
具体的にお話していきます。
また、文章の先生として自立するためには
誰かが開催してくれるのを待つのではなく
自分から求めている人を集客する必要も出てきます。
そこで
どうやってセミナーを開催するのか?
どのようにセミナーに集客するのか?
すぐ実践できる集客の方法もお伝えします。
1回目 7月3日(昼)
・書ける と 書けないの大きな違いは?
・まずは書けない人の気持ちを学ぶ
・自分が書けない時には何を考えているか?
・どうやったら書けるようになるのか?を考える
・イージーライティングノートとは?
・イージーライティングノートが生まれた背景
・イージーライティングノートでできることとは?
・イージーライティングノートが必要な人とは?
・まずはノートを使わずにブログ記事を書いてみよう
・次はイージーライティングノートで書いてみよう
・使用前、使用後であなたの文章はどう変化したのか?
・感想タイム
4.イージーライティングノートの実践
・ひたすらノートを使い込んでみよう
・テーマを決めて書く
・本数を決めて書く
・1週間分のブログ記事を書き溜める
・書き出した文章の発表と岡田からのアドバイス
・受講生同士によるフィードバックトレーニング
・添削する際のポイントはココ!
6.ライティングインストラクター概論
・ライティングインストラクターとしての心構え
・1日目の振り返り及び、岡田の行動を再分析
・こんなインストラクターは喜ばれる
・イージーライティングノートでメルマガを書く方法
・イージーライティングノートでステップメールを書く方法
・・イージーライティングノートでプロフィールを書く方法
4回目 7月24日(昼)
・セミナー・講座を開催するために大切なこと
・オンラインセミナーのすすめ
・イージーライティングノートを使ってセミナー告知文を書く方法
・これだけは忘れるな5選
・セミナーの冒頭で話すとよい内容とは?
・参加者をただのお客様にしない当日運営の仕方とは?
・イレギュラーな質問へ対応する方法
・よくある質問
・あまりなさそうだけど気になる質問
・たま〜にあるから注意しておくべきこと
例1.告知文の勉強会&近況報告
イージーライティングノートを使ってご自身の開催する
フロントセミナーの告知文を書いて頂きます。
さらにどのように書けばいいのか?岡田が直接添削をし
精度の高い告知文へと仕上げ、導いていきます。
例2.メルマガの勉強会&近況報告
イージーライティングノートを使ってメルマガを書く方法や、
メルマガに関する様々な書き分け方を伝授していきます。
パターンを知ることでネタ切れせずに書き続けられるため、
結果的に集客のしやすさへとつながっていきます。
例3.キャッチコピー勉強会&近況報告会
ライティングを学ぶ上で、相手の心を短いフレーズで
グッとつかんで離さないキャッチコピーは外せません。
キャッチコピー勉強会では、具体的にキャッチを書いて
練習・添削を行ない、キレのあるキャッチコピーへと
磨いていきます。
その他、各インストラクターの要望を聞きながら
ライティングにまつわる様々な勉強会を行なっていきます。
ライティングインストラクターにお渡しする9の特典
1.岡田の通信講座2点 (108,000円相当)
300名以上の起業家が実践している岡田の通信講座
(集客クエスト・クエスト命・ライティングZ・
文章ルネサンス・ソウルトリガー)の中から
どれか2つを選んでご参加頂けます。
2.講座内容の予習動画
学んで頂く内容を事前に特設サイトからご覧になれます。
事前にどんなことを学ぶのかを知ることができるので、
当日はライティングのワークや岡田への質問などに集中でき
学びをより深めていくことが可能です。
3.インストラクター専用FBページ参加権
インストラクター資格取得後、おそらく活動的な人であるほど、「こんな時
どうするんだろう?」と悩みも増えてくるでしょう。そこで、ライティング
インストラクターのみが参加できる専用のfacebookグループを作成します。
疑問・質問などをみんなで共有し、解決していくことでインストラクターの質向上に
努めていきます。
4.プロフィールがサクサク書ける魔法のワークシート
独立後、多くの人が悩むのがプロフィールです。プロフィール問題といってもいいほど
なぜかここで手が止まってしまい、行動に移せないという方もいます。しかし、せっかく
ライティングインストラクターになった方にはこの入口で泊まってほしくありません。
そこで、岡田が実際にプロフィール講座で使用している魔法のワークシートをお渡しし、
プロフィールを楽に書ける状態を作って頂こうと考えています。
5.キャッチコピーひな形30選
ブログでも、メルマガでも、記事のタイトルが良くないと見てもらえません。また、
告知文もタイトルでほぼ決まると言っていいほど、中身よりもタイトルで多くの人が
セミナーの参加・不参加を決めています。ですので、インストラクターになる方には
すぐに活かせるキャッチコピーひな形をお渡します。日々の集客活動に活かしてください。
6.オリジナル講座作成サポート
イージーライティングノートを使って、あなたならどんな講座を開催することができるのか?
あなたが対象としたい方に合わせて、その内容を一緒に作り上げていきます。
ベーシックなノート講座だけでなく、自分独自のコンテンツが仕上がることで、
他のインストラクターとも競合することなく、独自の路線でライティングのサポートができます。
7.インストラクター用フロントセミナー資料
資格も取得したし、いざ実際にセミナーやろう!と思っても、スライド(パワポなどの資料)が
作れなくてなかなか開催に踏み切れない。。。なんてことも少なくないようです。
しかし、ご安心ください。ライティングインストラクターの皆様には岡田が作成したセミナー用の
資料をそのまま差し上げます。そのまま使っても良し、編集して自分の講座向けに使っても良し。
そのままバックエンドの販売にもつなげられる完成度なのに、使い方自由自在。ご活用ください。
8.インストラクター用バックエンド資料
フロントセミナー用の資料と同じく、バックエンドの講座で使用する資料を差し上げます。
これさえあれば進め方に迷うことなく文字通りその日から先生になれるでしょう。
イージーライティングノートの使いどころについても具体的に記載されていますので、
ぜひこちらを使ってサクッとレクチャーしてあげてください。
9.リザーブストック公式ガイド(書籍)※条件アリ
個人事業主の強い味方、リザーブストックの基本的な使い方が網羅された
書籍・リザーブストック公式ガイドを、ご希望の方にご郵送いたします。
イマイチ使い方がわからなくても、これ一冊あれば見ながらできるので
一安心。イベント作成、メルマガ発行、集客に必要な準備が整います。
※これからリザストを使い始める方のみと限定させて頂きます。
養成講座の開催日程
日程:2018年
第1回 7月 3日(火)
第2回 7月10日(火)
第3回 7月17日(火)
第4回 7月24日(火)
プレセミナー&説明会でも、ここまで学べます
さて、ここまで読んで
もしあなたがライティングインストラクターになりたい!と思ったら、
まずは
ライティングインストラクター養成講座プレセミナー&説明会
にご参加ください。
プレセミナー&体験会では
・書ける人と書けない人の大きな違い
・書けるようになると
どう人生・仕事が変わるのか?
・いわゆるライターと
公認ライティングインストラクターの違い
・公認資格を取得することでのメリット
・インストラクターとして
上手くだろう人といかないだろう人の違い
などなど、これだけでも本セミナーできる内容で
お話させて頂きます。
※会場まで出向くのが難しい!という方のために、
zoomにてオンライン受講をして頂ける準備を整えました☆
最後に……
文章が書けるようになると、人生が変わります。
これは大げさでもウソでも何でもなくてホントの話で。
私自身、大学在学時からいずれは会社を興して…と考えていましたが
どうやったらいいか当時はわかりませんでした。
そして、なんとなーく迷いながら就活をして
なんとなーくカッコ良さそうという理由で就いた仕事が
コピーライターでした。
でも実際にやってみると、これがまた全然書けない。
「わかりにくい!」「何が言いたいねん!」
そんなことを言われながら、遮二無二書きました。
毎日2時間しか寝ずに書いたり、徹夜続きなんてことが
ザラにあるほど書きまくりの日々でした。
こんなことをやっていて、いずれ独立できるのか??
そう思いながらも毎日書いてました。
そして、それから時が経ち、5年後の2011年。
私は大学時代に願った独立の夢を叶えていました。
キッカケはスゴく単純に、元同僚からの一言。
「コピー(文章)を書ける人を探してるんだけど、
仕事受けてもらえない?」
あ、これって仕事になるんだ。
その時初めて気づきました。
文章が書けるから
という、まるで想定していなかった理由で
私は独立を果たしたのです。
その後も、
文章を書き続けることで
自分の生活したい暮らしを手に入れ
自分の住みたい場所に住み、
自分と価値観の合う人と仕事をする
という現実を叶えてきました。
もちろん、これは私だけでなく
私のクライアントさんにも同様のことが言えます。
・書けるようになったことでパートをしなくて済んだ
・書けるようになったことでバイト生活から抜け出せた
・書けるようになったことで新しいコンテンツができた
・書けるようになったことで子どもとの時間が増えた
・書けるようになったことで過去最高の売上を達成できた
ライティングは、ただのスキルではありません。
自分の思考をアウトプットし続けるという、
最高の実践型自己啓発だとも言えるでしょう。
書けるようになることで人生そのものが大きく変わる、
そんな体験を私は何度も見てきました。
何よりも人にお伝えしていて思うのは、
なかなか形にできないその人の想いが文章になった時。
みなさん誰もが、
初めて自転車に乗れた時のような笑いをこぼします。
あの感じ!
あの感じこそ
こちらが無条件に得る何物にも変え難い
自己肯定感の高まりを感じる瞬間です。
インストラクターとなる人は
ただ書けるようになるだけでなく
書くことを教えることで
逆にこちらの心が満たされる実感も
きっと得られることでしょう。
長文、読んで頂きありがとうございます。
それでは
プレセミナー&説明会会場で
お会いできるのを楽しみにしております。
推薦者/後援者の声
たけぽよちゃん
Take it easy
いつもおちゃらけたり、二人でバカやってますけども、真剣にバカやれるのも土台あってこそですわ。
仮面被ってる変態なコピーライターが、どうして多くの方から愛されて支持されてるのかってのは、本質ついてるからなんですよねぇ。
そして、このライティングインストラクターっていうのはその「OKA-DA」の奥義の集大成な感じでして。一度得てしまえば一生もんんスキルと、素敵な仲間たちとの交流が手に入るってことで。
いやはやなんとも・・・。なんていったらいいか・・・。
・・・・・まあいい。
いけばわかるのだから。
あなたがピンときて、文章の達人になりたいな〜って思ってるなら迷わずいったらいいじゃない。その道はきっと人生に深みをもたせてくれるでしょうな。
開催要項
開催日時 |
2018年6月19日(火)
開始 13:00
終了 14:30 |
---|---|
場所 |
ご自宅(Zoomによるオンラインプレセミナー) |
参加費 |
参加費 3,000 円 |
キャンセルポリシー |
3000円 説明会の再受講…0円 |
お支払方法 |
|
定員 |
3 名 |
申込受付期間 |
2018/6/16(土) 11:31 ~ 2018/6/19(火) 11:00まで |
主催者 |
岡田鉄平 |
お問い合わせ先 | 岡田鉄平 |
お問い合わせ先電話番号 | 08012737149 |
お問い合わせ先メールアドレス | okada@facebookwriter.com |