受付は2018年5月26日(土)09:30で終了しました。
「お釜ご飯」と「お天気講座」
このような方におすすめ
太郎さんから、自然のことを教わりたい方。お釜でご飯が炊けるようになりたい方。お天気のことを学びたい方
期待できる効果
薪を使って、お釜でご飯が炊けるようになる。お天気のことが、わかるようになる。
照乃ゐゑ 自然塾 第一期
「お釜ご飯」と「お天気講座」
照乃ゐゑを使い、さつきやま森の学び舎&ようちえんの園長であり、エコツアーディレクターの木村太郎が先生の自然塾。
第一期は2018年5月からの3回シリーズです。
・午前の実習 「お釜ご飯を炊けるようにしよう!!」
第一回 5月分 お釜ご飯の水加減、火加減を学ぼう
第二回 6月分 実際にお釜ご飯と炊いてみよう(きっと失敗する編)
第三回 7月分 実際にお釜ご飯を炊いてみよう(大成功する編)
・午後の座学 「太郎のお天気講座」
第一回 5月分 旧暦を使った1年の天気予報と観天望気
第二回 6月分 天気図の見方と週間予報
第三回 7月分 1日の天気を予想しよう
【開催場所】 照乃ゐゑ
【講師】 空飛ぶ園長 木村太郎
さつきやま森の学び舎&ようちえん 園長
エコツアーディレクター
詳しくはホームページをご覧ください。
http://eggs-nature.net/ecotour/
*保育は特にありませんが、照乃ゐゑの周りで遊ぶことも可能。
【定員】 10名程度(受講生)
*家族で来られる方はご連絡ください。お米などの材料費代及び保険料が一人500円かかります。
【持ち物】・軍手
・動きやすく泥で汚れてもいい服装
・筆記用具
・ノート
・楽しむ心♡
電車の方は、9時8分着山下駅の電車にお乗りください。
お迎えにあがります。
開催要項
開催日時 |
2018年5月26日(土)
開場 9:30
開始 10:00 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
照乃ゐゑ 大阪府豊能郡能勢町上田尻275 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
◆参加費 3回コース 一般 16000円
3回通しで参加されることを希望します。 やもえず、欠席される場合、次の期に振り替え可能です。
※お試し単発で、受講可能。
|
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2018/4/ 2(月) 08:00 ~ 2018/5/26(土) 09:30まで |
主催者 |
照乃ゐゑ |
お問い合わせ先 | 照井清美(きーちゃん) |
お問い合わせ先電話番号 | 09045705334 |
お問い合わせ先メールアドレス | imakokohappy@gmail.com |
平和活動家
㈳かみかみごはん 松岡照代
農につながったごはんを真ん中に咀嚼を推奨して 子どもと地球が笑う世界を創造!!
性愛セラピスト、Gnius5 メディスンスクールトレーナー
2級建築士、インテリアコーディネーター、宅地建物取引主任者、
(株)足もみ塾 足圧セラピスト 二児の母。長女の重度アレルギーから、「食養」や「自然治癒力」「真理」等を学ぶ。2015年より、噛む素晴らしさを伝える『カム会』主催。2016年より、大阪府能勢町にて、「みんな違ってみんないい」がテーマの自然体験ができるコミュニティーハウス「照乃ゐゑ」を運営。同年、㈳自然治癒力学校アイビーマッピングインストラクターとなり、アイビーマッピングを教え、広げる活動をしている。また、㈳日本性愛セラピスト協会の性愛セラピスト養成講座を卒業。満月に月小屋を開催。2017年、Gnius5 メディスンスクールトレーナーとなる。2021年、非営利型一般社団法人かみかみごはんの代表理事となる。農と繋がったごはんを真ん中に咀嚼を推奨して、子どもと地球が笑う、おいしい楽しい世界を創造し、心と體(カラダ)、食と農と暮らしと子どもの笑顔を繋げ、健康で幸せな人生を送るお手伝いをしている。
著書
エッセイ:『アレルギーじゃなかったらよかったのに……からアレルギーでよかったんや、と思えるまでの日々のつれづれ』 galaxy出版
https://amzn.to/31gp37r
絵本:『しあわせになーれ』 文芸社
https://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-21891-5.jsp