受付は2018年3月26日(月)09:45で終了しました。
このような方におすすめ
家庭内のお片づけで悩まれている方、「いつも私ばっかり片づけてる」とモヤモヤしてる方、片づけって難しいって思ってる方
期待できる効果
正しい片づけ方と、お子さんへの関わり方が学べます。帰るころには「早くお家に帰って子供に会いたい~」と思うように。。。
受付は2018年3月26日(月)09:45 までです。
親・子の片づけインストラクター2級認定講座【大阪市 難波駅】クローズド開催
●お家の中で片づけに困ってませんか?
●「なんでワタシばっかり片づけせんなあかんのー?」と思ってませんか?
●夜寝る前に散らかったお部屋を見てゲンナリ
「早く片づけや〜!!!」が口癖になってませんか?
●そんなあなたの片づけは、誰目線の片づけでしょう???
親・子の片づけインストラクター認定講座では
ただ仕組みを作ったらおしまいではなく
その次の関わり方とセットの片づけをお伝えしています。
※大人・親のみの受講です。
ワタシもお勉強前は
実は↑の●がぜーんぶ当てはまる母さんでした…
今は割と片づけに対しては前よりのんびり構えれるようになりました♡
それは、ワタシの片づけの最終目標が「家族みんなが笑顔になれる心地よいお家」だと気づけたから⚘

家族みんなが
心地よく過ごせる、使う人に合わせたお片づけを
心地よく過ごせる、使う人に合わせたお片づけを
楽しくお伝えします^ ^
「あなたのお家の丁ちょうどいい」片づけや関わり方を一緒に見つけませせんか?
ママやパパがニッコリ笑顔になれば
そのニッコリは家族に広がりますよ。
●その他詳細は親・子の片づけ教育研究所HPをご覧ください●
講義を受けている最中から
お家に帰って
子どもに会いたい!
家族に会いたい!
と思える
お片づけだけではない
大切なものを得ることのできる講座です。
◆講座名◆親・子の片づけインストラクター2級認定講座
◆カリキュラム◆
・片づけがはぐくむ生きる力
・片づけにおける親の役割
・片づく仕組みづくり 7つのステップ&6つのポイント
・子どもが片づけてくれる関わり方の基本
・ワーク:我が家の改善点を見つけよう
◆日時◆
2018年3月26日(月)10:00〜16:00
(受付開始 9:45〜)
◆場所◆
大阪市民学習センター
大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階
(HPはこちら→http://osakademanabu.com/)
【地下鉄】御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば」駅下車
【JR】「JR難波」駅上
【私鉄】近鉄・阪神「大阪難波」駅、南海「難波」駅
【市バス】「JR難波駅前」下車すぐ
【JR】「JR難波」駅上
【私鉄】近鉄・阪神「大阪難波」駅、南海「難波」駅
【市バス】「JR難波駅前」下車すぐ
◆定員◆6
6名(最小催行人数:3名)
◆講師◆
親・子の片づけマスターインストラクター ハギヤマジュンコ
◆講座料金◆
27,000円(税込・テキスト代、認定料込)
※事前振込をお願いしています。
(三井住友銀行:お申し込み時に詳細はご連絡いたします)
◆申込締切◆
3月25日(日)
※お申込みに当たっては
当講座の受講規約(http://oyako-katazuke-edu.jp/agreement)
当研究所のプライバシーポリシー(http://oyako-katazuke-edu.jp/privacy)
を必ずご確認ください。
お申込みの段階で、こちらには同意されたものと判断させていただきます。
※大人・親のみの受講です。親子一緒の講座ではありません。
受付は2018年3月26日(月)09:45 までです。
開催要項
開催日時 |
2018年3月26日(月)
開場 9:45
開始 10:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
難波市民学習センター 大阪府 浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
27000円 (税込・テキスト代・認定料込) |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2018/3/ 4(日) 17:10 ~ 2018/3/26(月) 09:45まで |
主催者 |
ハギヤマ ジュンコ |
お問い合わせ先 | ハギヤマ ジュンコ |
お問い合わせ先電話番号 | 090-6065-4525 |
お問い合わせ先メールアドレス | cocoti1005@excite.co.jp |
おうち作りカウンセラー
ハギヤマ ジュンコ
家族みんなが心地よいと思える、おうち・暮らし作りを応援しています
一級建築士
整理収納アドバイザー1級
収納環境プランナー
親・子の片づけマスターインスタラクター お家づくりカウンセラー ハギヤマジュンコです。
「なんでいつも自分ばっかり・・・」と今の暮らしに不満を持っている人に【間取り相談】をしています。
ストレスの多い暮らしの中で、お家でも居心地の良さを感じられていない人が多いように思います。
【間取り相談】では頭の中にある理想の暮らしを形にすることで、家族にやさしくなれる家が作れます。
子どものころにイジメにあっていた私は、「家に帰ると笑顔で迎えてくれる母」と、「ホッと落ち着ける家」がよりどころでした。だから私は、ママが笑顔でいれたり、家族みんながホッとできる家づくりのアドバイスをしたいと思っています。
また、お家ができた後は、
ファミ片(家族のお片づけ)のプロとして家庭内のお片づけをお伝えできます。
家族みんなが心地よく暮らせる家作りを一緒にしましょう。
整理収納アドバイザー1級
収納環境プランナー
親・子の片づけマスターインスタラクター お家づくりカウンセラー ハギヤマジュンコです。
「なんでいつも自分ばっかり・・・」と今の暮らしに不満を持っている人に【間取り相談】をしています。
ストレスの多い暮らしの中で、お家でも居心地の良さを感じられていない人が多いように思います。
【間取り相談】では頭の中にある理想の暮らしを形にすることで、家族にやさしくなれる家が作れます。
子どものころにイジメにあっていた私は、「家に帰ると笑顔で迎えてくれる母」と、「ホッと落ち着ける家」がよりどころでした。だから私は、ママが笑顔でいれたり、家族みんながホッとできる家づくりのアドバイスをしたいと思っています。
また、お家ができた後は、
ファミ片(家族のお片づけ)のプロとして家庭内のお片づけをお伝えできます。
家族みんなが心地よく暮らせる家作りを一緒にしましょう。
受付は2018年3月26日(月)09:45 までです。