4/28

トークライブ『アトピーから「抜け出した人」と「抜け出さない人」は何が違うのか?』@東京

受付は2018年4月28日(土)15:00で終了しました。

跡形もなくアトピーが消えた二人が語る上から目線のメッセージ

このような方におすすめ

アトピーから抜け出す強さを求める方。なぜ自分はアトピーから抜け出せずにいるのか知りたい方。

期待できる効果

アトピーから抜け出すためのココロの持ちようが分かります。場合によってはご自身の甘さを痛感します。

受付は2018年4月28日(土)15:00 までです。

4/28 トークライブ『アトピーから「抜け出した人」と「抜け出さない人」は何が違うのか?』@東京


「アトピーは治らない」


巷ではそう思っている方も多いし、

医師にもそう言われたことがある方も多いでしょう。


でも、重症だったアトピーの症状が

跡形もなく消えたという人もいます。


それがこの二人。



アトピー改善アドバイザー桒野靖士と、

栄養コンサルタント新浜優子。


二人とも元ドロドロのアトピーだって

信じられますか?


これが新浜さんの症状が出てた頃の写真。

一旦収まって再発した時のものかな。


これ僕。

ステロイド使ってた頃です。


毎日ポロポロと剥がれ落ち、

全身からリンパ液の匂いを漂わせていた

僕らの皮膚は、

今やファンデーションなしの「マイナス5歳肌」。


ここまでキレイになった人は、

珍しいと思うのね。

だから正直、この肌は「自慢」です。



新浜優子さんのご紹介は、

僕のブログでこちらの記事をご覧ください。


アトピーだったのに奇跡の美肌


あ、僕は彼女のことを「ゆうこりん」と呼んでます。

ゆうこりんからは「くわっち」と呼ばれています。


今回、くわっちとゆうこりんのコンビで東京に乗り込み、

トークライブやることにしました!


テーマ

「アトピーから抜け出せる人と抜け出さない人の違い」


二人で飲みに行くといつもこの話になるんですが、

もうこれを人前で話すだけで相当価値あるんちゃうか?

って話になって、

じゃあやっちゃおうと。


僕ら二人がどんな心持ちでアトピーに向き合ってきたか、

それを「上から目線」で語ります。


このテーマはね、

優しくなんて言ってられないのよ。

甘えんな!っちゅう話になるんで。


僕もゆうこりんもね、

希望も自信もない、

人生への信頼もない、

真っ暗闇の中をトボトボと歩いてきたんです。


よく、

「どうやってくじけずに続けてきたんですか?」

って聞かれるけど、

そんなオリンピック選手にするような質問されても、

わからんわ。


ただ、毎日その日をしのぎきることしか考えてない。

試行錯誤はした。

でも、

ハンドルを右に切ったのか左に切ったのか

それすらわからないんだから、

自分がどこでどうやってアトピーから抜け出せるか、

プランはまったくないわけ。

当然症状には波がある。

酷いときにはカラダが動かない。

アタマもココロもフリーズ。


うちらだって、そんな状況を歩いてきたんだよ。

だからあんたら甘えてる場合ちゃうぞ。

くじけるとかないし。

そもそも希望なんて持ってやってないし。


いいから歩こうや。

ぐちゃぐちゃ言い訳するんやめようや。

それでも抜け出せるかどうかは知らんけどな。

抜け出したかったらとにかく歩こうや。




っていう多分こんな話をします。

聞きたいやろ?


ドSでいくので、

ドMで来てな。

よろしく!



トークライブ

アトピーから「抜け出した人」と「抜け出さない人」は何が違うのか?


日時:2018年4月28日(土) 15:45〜17:45

会場:ローズ会議室(東京駅八重洲北口徒歩1分)

主催:アトピー改善アドバイザー 桒野靖士

ゲスト:栄養コンサルタント 新浜優子 氏


【タイムスケジュール】

15:45〜16:45 二人でフリートーク

16:45〜17:45 Q&A

18:30頃〜 懇親会



Q&Aでは時間の許す限り会場からの質問にお答えします。

フリートークの中の話でもいいし、

より実践的なことでもいいです。

二人とも分子栄養学をベースにしているし、

それ以外の知識も相当あるし、

かなりリッチな答えが返せるんじゃないかと思います。

聞きたいことを準備してお越しください。


【ゲストスピーカー】

新浜優子

栄養コンサルタント、看護師 大阪在住

出生時より通院を繰り返し、3歳頃から全身アトピー発症。ステロイドや薬剤の副作用と、取り巻く家庭、社会環境に耐えながら寝たきりの多い日々を過ごす。

18歳で脱ステ開始とともに、様々な病気を発症。大学留年、入退院、治療を経て社会に出るが、治療しても良くならない身体に疑問を持ち続けていた。

25歳の頃、分子整合栄養医学に出会う。栄養療法で身体をケアするとともに、様々な代替療法、心理療法も勉強し経験を積む。情報社会になる前から国内に限らず、健康美容系商材を世界中から取り寄せ、自己研究に明け暮れる。

31歳から分子栄養学専門クリニックで臨床勤務。あらゆる場面で、治療レベルに匹敵する分子栄養学としての経験と知識を積む。

現在独立。 長年の多角的な経験を活かして、症状改善だけでなく、さらに健康と美を磨く力、バランスよく物事を捉える力、楽しく生き抜く力を育てるカウンセリングを提供。 確実に前に進むことを最優先にするカウンセリングと、外見磨きを得意としている。

分子栄養学歴18年 看護師歴21年



以上、文章が多少荒れましたが笑、

タイミングの合う方とお会い出来るのを楽しみにしています。










【お申込前に必ずご確認ください】



お申込み後、すぐにお申込確認のメールが送信されます。


しかし、現在このメールが

「@softbank.ne.jp」と「@i.softbank.jp」

のアドレス宛に送れなくなっています。

ソフトバンク社のメールフィルタリングの仕様変更のためで、

送信者からは対策のしようがありません。


「@ezweb.ne.jp」「@docomo.ne.jp」も

届かないことが多いですし、

できるだけPCアドレスからのお申し込みをお願い致します。


もしどうしても携帯のアドレスでお申し込みされたい場合は、

こちらの記事をご確認の上、

受信許可リスト設定を行ってください。

http://ameblo.jp/atopi-plus/entry-12073957015.html




PCアドレスでお申し込み頂いたのに

メールが届かない場合、
まずはお使いのメールアプリの「迷惑メール」フォルダに
自動で振り分けられていないかをご確認ください。

そこにも入っていなければ、
こちらからご連絡ください。

【お問い合わせフォーム】
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/4969


受付は2018年4月28日(土)15:00 までです。

開催要項

開催日時
2018年4月28日(土)
開場 15:30
開始 15:45
終了 17:45
場所

ローズ会議室

東京都

中央区八重洲1-7-7 第二山本ビル4F

ホームページ

参加費

アトピーから「抜け出した人」と「抜け出さない人」は何が違うのか? 参加費  4,000 円

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

定員

20 名

申込受付期間

2018/2/26(月) 00:00 ~ 2018/4/28(土) 15:00まで

主催者

桒野靖士

お問い合わせ先

桒野靖士

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

kuwano.yasushi@atopy-navigation.org

アトピー改善アドバイザー

桒野靖士

アトピーを通じて自分自身の生き方を見つける人をサポートします。
Professional_s

アトピーを通じて自分自身の生き方を見つける人をサポートします。

1980年生まれ、大分県出身。
大阪大学卒業後、大手メーカーに経営企画スタッフとして勤務。
入社の数ヶ月後からアトピー性皮膚炎を発症。
2年間ステロイドを使うが改善が見られなかったため、25歳のとき脱ステを決意。
激しいリバウンドの最中に出会った分子栄養学に可能性を感じ、ほぼ独学で学ぶ。
3年間の試行錯誤の末、アトピーの症状はすべて消えた。
しかしその後、ココロの不安定さから人間関係やお金の問題に悩むこと更に3年。
仕事を転々とし、最後は1年間の無職無収入を経験。
自分を変えたいと心理学や感情について独学で学ぶ中で、1冊の本をきっかけに社会復帰。
自分にできることは何かを考えた末、アトピーの体験・知識を伝えることを決意。
アトピー改善アドバイザーとして全国で講演やカウンセリングを行い、「アトピーを味わい尽くすと、人生が変わる」というメッセージを伝えている。
著書に「アトピーを味わい尽くすと、人生が変わる」。
受付は2018年4月28日(土)15:00 までです。
smtp06