28847_ota0m2i5mdliztq5o
8650_断捨離
8650_断捨離

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

このような方におすすめ

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

期待できる効果

「捨てられない」「片付け苦手」を「片づけは愉しい」へ 住まいをスッキリと整える一歩を踏み出せます

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座




断捨離は基本理論を学び

断捨離のスタート手順を学ぶと

あなたの断捨離
「捨てる」がはじまります


捨てるメリット

捨てると得られるモノ

ご存知ですか?




「断捨離とは?」
こう聞かれたらどう答えるでしょう?

モノ捨て?
捨てる系の片付け術?

間違いではありませんが
それだけではありません。
私たちかよく感じる
「捨てられない」
そして
「もったいない」

それら言葉がわいてくる自分自身に
何がどのようにと
問いかけ、実際に検証したことは
これまでありますか?


ついモノ捨てが目的になってしまう断捨離。
モノを捨てるのは誰でも辛くキツく、
苦しさ、悲しさも伴いますね。
だからこそ、拒否反応、拒絶反応で
続かないものです。


断捨離する、そのプロセス。
まず、断捨離のスタート、始め方を学びます。

ビギナーの方には
①どこからはじめるのか?
②何からはじめるのか?

実践者の方には
①何に片を付けていくのか?
②片の付け方の基準は?

上級の方には
断捨離をブラッシュアップ!

断捨離の理解と実践の程度に合わせて
学び進めていただけます。


そして「スッキリ空間創り」のための
断捨離が提案するガイドラインをご紹介。
スッキリ から うっとり する空間へと
作り上げていくポイントを学べます。


断捨離実践のプロセス、空間をスッキリ!まで
空間創りのガイドライン。
断捨離の基本をわかりやすく、丁寧に
60分でコンパクトにレクチャーいたします。



断捨離を学んだことがない方は断捨離の「捨」の基本を。
学び実践している方は 復習として 
更に深めていただけます。



自分をもっと深く知り 

もっと好きになり 成長するために。

断捨離の基本をご一緒に。



このオンライン講座で学べること







《断捨離とは?》 

   今や一般用語となった「断捨離」。
   断捨離の語源をご存知ですか? 

  
断捨離とはモノの片付け?

   いえいえモノを通して  

   人生が片付く「断捨離の極意」なのです。






《あなたが片付けられないワケを知る》


  子どものころ片付けを教えてもらった記憶はありますか?

   ご両親もきっと片付けを教えてもらっていないかもしれません。
  私たちが片付けだと思ってきたのは「移動」です。
  片付けを学ぶ機会がなかったのです。

  今、あらためて、モノが溢れる時代に生きる私たち。
  断捨離の概念を学び、モノに埋もれる暮らしから卒業です。




  *あなたがモノに奪われている3つのモノとは?



  



《始めてみよう!断捨離》

 では実際に断捨離をはじめるとしたら。

 迷ってしまいますよね。

 何を、どのように、どれくらい、捨てるのか・・・?

 断捨離成功!へのプロセス

 断捨離の理解度、進展度に合わせて3ステップで学びます。




《断捨離実践のコツ》


  実際にモノの断捨離をしたら

  次は「スッキリ空間」を目指しましょう。

  スッキリ空間へのガイドラインをご紹介します。

   


以上を60分で学ぶことができます。



更に30分は質問・お悩み相談の時間。

今抱えているお悩みやお困りごと解決の糸口を

ご一緒に考えてみましょう。





断捨離®チーフトレーナー 小林理恵 があなたをナビゲート

断捨離®トレーナー9年目。
数々の断捨離®セミナー、講師、講演会を担当してきました。
受講者のなかからは やましたひでこ選出「断捨離大賞グランプリ」「断捨離大賞ノミネート」多数。
これまでの断捨離®トレーナー活動は関東一円、福島、栃木、静岡、

岐阜、愛知、新潟、富山、岡山、広島などご依頼あればどこまでも断捨離をお届けしてきました。
スタイルはセミナータイプ、市町村講演会、企業研修、カルチャーセンター
そしてパーソナルな問題解決にはご自宅訪問。
現在まで600回を超える断捨離®セミナー開催および、外部依頼断捨離®講演活動は80回を越えました。
雑誌クロワッサン別冊「捨てられないをすべて断捨離」
新健康マガジン 若々などで取材、断捨離レクチャー協力をさせていただきました。
林修の「今でしょ!講座」断捨離®2時間スペシャルでは
やましたひでこの断捨離レクチャー助手を務めさせていただきました。




新健康マガジン 若々 2022年9月号





林修の今でしょ!講座 断捨離®スペシャル やましたひでこ助手にて




また、2020年にはコロナ禍の混乱をいち早く予想し
zoomというオンライン空間に心の拠り所「オンライン断捨離®読書会」(通称オン読)を開催。
全108回連日開催、著者やましたひでこ氏&おのころ心平氏が最終回スペシャル登場
現在は30日連続断捨離テーマ提案の「断捨離®マラソン2020withこばやしりえ」発信。


断捨離をわかりやすく、愉しく、お伝えするのをモットーとしています。



片付けは 「知的能力」を必要とします。
労働ではなく「知的な仕事」です。
それは残念ながら学校教育では教えてくれません。

家事労働としての片付けではなく 
知的能力を育み磨く断捨離。
一番は「空間認知能力」でしょうか。
また、「判断力」「決断力」「表現力」も。
それらがモノの片付けから学ぶことができる。

嫌いを好き、愉しいにすることをまず目指しましょう。
そうこうしているうちに
知らない自分に出逢えることでしょう。

自己探求と自己成長 二つが可能な断捨離。
基本から学び、スタートしてみませんか?

お会いできるのを心から愉しみにしています。







やましたひでこ公認 断捨離®チーフトレーナー 小林理恵




お客様の声

Icon_f

西 桃子 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

質問コーナーでのアドバイスが今の私には有り難かったです

講師である理恵さんの実話からはじまり
断捨離=ただ捨てる、家の中の荷物を減らすということでは無く「前向きに今日、明日、未来を心地よく健康に生きていく為」の事であることや空間の足し算・引き算やクローゼットの「大奥」で表す比喩がとても印象的で面白かったです。最後の質問コーナーで勇気を持って質問されていた方への明確で的確なアドバイスは育児が始まった私にも共通する事だったので有り難かったです!また断捨離の途中で疑問に思ったりつまずいた時に是非とも受講させて頂きたいと思いました。
935864_njdhywm3mdu4z?1667132650

あひる船長 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

早速、冷蔵庫の断捨離に取り組みました!

早速、冷蔵庫の断捨離に取り組みました。
頭が整理されて、次に作りたい物が浮かんで来ました。
家の中を自分と関係性が良い物で満たす、という言葉がフィットしました。
また、参加したいです。
Icon_f

レイちゃん 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

本物を感じました 参加してよかったです

楽しく、ワクワクして参加できた時間でした。内容が、具体的で、わかりやすく、説得力もありました。「モノとの関係性」 行動して、自分の感性、感情に気付いて、断捨離を進めて行きたいと思いました。       小林トレーナーが、質問内容に対して、流すことなく、丁寧にお話される姿勢に、本物を感じました。参加して、とても、良かったです。ありがとうございました。
Icon_f

りつさん 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

とてもいい刺激をうけました

3年ほど前からゆっくり、進めていた片付けですが、いま、停滞状態にいて、ちょっとしたきっかけで、こちらの講座を受ける機会が出来ました。
とてもいい刺激を受けて、また、頑張ろうと思えました。同じ受講者の方しゃべりやすい方ばかりで、同じ志しでいる人達とおしゃべり出来て、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
Icon_f

りょうこ 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

学び直すチャンスに感謝です!

このタイミングで基本をもう一度学び直すチャンスがあったことに感謝です。実践をすることが1番のトレーニングですが、自分の中で起きている気持ちや感情、思考の変化を言葉にして出すことでさらに深く理解できるなと感じました。まだまだ言葉にして出すことへの抵抗や苦手意識があるので、また受講したいと思います。ありがとうございました。
Icon_f

ひだまり 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

今聞けてよかった ハッと気づかされました

夫の母と同居、実父は1時間半くらいかかるところで一人暮らし。日々時間と戦いながら心を砕いていますが、部屋の中は片付かずいつも重い気持ちです。どうすればいいのか。時間がない。でもやはり目の前のゴミ一つから小さい空間からでも始めていくしかないのだなと思いました。動かなければ変わりませんものね‼︎

それから我が家は6人家族。つい大量に買いますが無駄にする食材も多々!りえさんがおっしゃったように単価で高くても無駄にしない買い物をしようとハッと気付かされました。ありがとうございました。
Icon_f

yumi 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

想像以上でした!

今一度 断捨離の基本に立ち戻ろうと 小林理恵さんの「断捨離基本のき」を受講させていただきました。とてもわかりやすく、断捨離の基本を復習することが出来たと同時に、基本とは思えないほど「深掘り」もありました。
 断捨離はただ物を捨てるだけでは無く、物と向き合うことで自己探訪をし、行動革命と意識革命をしていくツール。
 理恵さんの講座を受講して、人生の半分を折り返して還暦となった私ですが、今一度生まれ変われる自分がいるような気がします。気がつくと沢山背中を押してもらってました!ありがとうございました!
Icon_f

akiko 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

理恵さんの言葉はわかりやすく、心に響きました

断捨離に取り組みモノを手放してきたけれど、何かしっくりこない思いがありました。一度基本に戻ろうと今回参加させて頂きました。理恵さんの言葉はとてもわかりやすく、一言一言が心に響きました。また断捨離を通して自分の気持ちに気付く事がなかなか出来ないでモヤモヤしていたところ、私の心に引っ掛かかっている事にも気付かせて頂き『そうだったんだ』とわからなかった事が見えてホッとすると同時に不思議な感覚になりました。これが断捨離なんですね。
また新たな気持ちで断捨離に取り組めそうです。ありがとうございました。
Icon_f

松本 和子 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

これはガチ

りえさん、今日はありがとうございました。
やっぱり基本だよねと思い、受講しました。
基本に帰ることを、大事だと無意識に分かっていたのだ、と思いました。

どうしても、健康情報を集めたくなり、
それで今、仕事をすることに集中できなくなっていました。
情報を取り込もうとしていたのは、自信がないからだと、りえさんに指摘して頂いて、全くその通りでした。
体調不良は私に、食事、運動、など基本的なことを教えてくれているのだと、分かりました。
私って、取り込むことが多いな~と実感しています。
パレートの法則、2:8 (重要なもの:どうでもいいもの)を教えて頂いて、2の重要なものをやったほうが良い、と聞き
その2をやることが大事なんだと気付きました。

それなら、余裕をもってエネルギーを仕事と健康に使えます

なんだか、すごく軽くなりました。
本で読むのとは違って、りえさんのお話を聞いていたら、だんだん自分でも分かってきました。

基本のきは、すごいです。
ありがとうございました。
Icon_f

ゆき 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

今聞けてよかった 深いし凄い!! 感じられた自分が嬉しくもありました

ありがとうございました❤️

前回、この『基本のき』を受けてからもうすぐ1年。苦しく止まりそうになる自分…基本にもう一度立ち返ろうと、そして1年前の自分とどう変化しているのかを確認したくて受講しました。
『モノが捨てられない3つの心理』
知っていましたし、“ふんふん“と聞いていた前回。
そして進めてきた今日。その3つが“言葉”というよりは、あまりにもドロドロと奥深いモノを伴って、私の前に現れました。深いし凄い!! そしてそれを感じられた自分が嬉しくもありました。

『今、ここにいる』
土の中に一本…細いけれどしっかりとした、ぶれない自分の根を少し伸ばせたような、そんな感覚でいます。
また歩みを進めていきます⤴️
Icon_f

くりーむばにら 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

モヤモヤがスッキリしました!

りえさんからのメールに「捨てるもの探しをしいませんか?」とあったことがとても気になっていました。「私の仕事はあなたにモノを捨てさせること!」って書いてあるのに何でって。
参加させて頂いてそのモヤモヤがスッキリしました。嬉しい〜!
他の方のお話も伺うことができてとても楽しかったです。
ありがとうございました。
Icon_f

らんらん 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

心にビンビン響いてきました!断捨離、はじめていきます!

断捨離初心者の私が初めてセミナーを受けました。りえさんの声はとても聞き取りやすく、熱のこもった言葉は、心にビンビン響いてきました。自分なりの理解はやはり自分なり。
もっと深い部分での気づきを促していただきました。まさに基本のき。ここから断捨離はじめていきます!
Icon_f

ともちゃん 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

理恵さんの講座を一度受けてみたいと思っていました!

オン読でお世話になっている理恵さんの講座を是非一度受けてみたいと思いました。
断捨離歴も長くなってきているけれど、最近間違った方向に進んでいるかも?と不安になることも。
私にある迷いは発展途中に起こることと言っていただき安心しました。
理恵さんの言葉は説得力があります。
これからはまた初心に戻って断捨離に励みます。
Icon_f

のりちゃん 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

前に進むことができそうです

今回で4回めの基本の基セミナーでした。何度聞いても 基本的な内容は同じでも 切り口が違うし 前には聞いて無かったなと思うような事が聞けたりと 毎回新鮮に感じながら参加しています。
今回は捨はDoing行動 離はBeingあり方 出口に気がついたから入り口に気をつけられる の言葉が響きました  何かを取り入れる際 今までと違う意識で気がついて得る事が出来るのだと
自分の身の上に起きた災難でも断捨離を知らなかったら 何であんな事になったのか 原因は? これからどうしよう等 ずっと自分を責めたり悔やんだりしていた事でしょう
断の基本は自分を責める事を止める
自分を責めた所で何も解決しないのだから 引き算の視点で経験する
じゃあどうするかと 新しい解決方法を教えて実践する事だと学んだので 今の私に出来る事から始めれば良いと実感しています
Icon_f

きほんのかくにん 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

楽しく学べました

タイミングよく開催を知り参加することができました。

理恵さんから「今日は何が聴けるのだろう?」と何回でも参加OKとのことだったので堂々と受講しました。

聴くがベースだけど、要所要所で問いかけに対して考える部分もあるので「今の私はどう思っているのか?」を確認できました。

キモがわかったので、また実践に繋げていきます。
Icon_f

ようこ 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

愛のこもった最後のひと推しレクチャー最高でした!

りえさん、きほんのきの講座ありがとうございました。久しぶりにラッキーさんに当たり、落ち込みそうになっている自分に神様からのご褒美とおもい参加させていただきました。じぶんなりになんとか続けていると思っていても、こうして学びの会に出ると、新しいパワーをいただきました。また、誰でも皆、日々変化している中にいてその変化の中に自分も生きているのだと実感しました。学びは一度学んだから終わりでなくいつまでも続いていくのだな…と。だから今後はさらに学びの機会を増やしていこうとおもいました。りえさんの限りない愛のこもった最後のひと推しレクチャー最高でした!!ありがとうございました。
Icon_f

かあず 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

基本のこのセミナーは何度聞いても学びがありますね!

断捨離を始めて長くなったけど、基本のこのセミナーは、何度聞いても学びがあります。
まず身についたんだなあとおもったことは、使っていないものは、必要でないものとすぐ考えられるようになっていたこと。
気づいたことは、断捨離できなかったは、他のことをやっていただけ、と認める!その時の優先順位は確かに別のことだった。なのに必要以上に自分責めしていました。
やろうと思ったことは、広げてほぐすを引き出しからやってみる!
やったからできた!!を実感してみます。
ありがとうございました。
Icon_f

かな 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

子どもを見ながら参加できるのがとても有り難いです!

気付けば3回目の受講です。
子どもも小さいので、夜は寝かしつけながらや、日中でも子どもを見ながらの参加ですが、それでも快く、個人に合うスタイルで参加オッケーとしてくださる、りえさんの配慮が、かなり有難いです。毎回同じ内容なはずなのに、聞いているようで聞いていないところ(すみません汗)や、いつもヒットする言葉が違うことがわかり、その時ヒットした言葉は、今の自分に必要なところだと実感しています。
終わった後、すぐに行動したくなる内容です。またきっと参加します笑。
いつもありがとうございます♪
Icon_f

N子 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

コツを教えていただき、気持ちが明るくなりました!

しばらく理恵さんの企画に参加できなかったのですが、当選の後押しもあり参加させていただきました。
根深い自己否定を払拭できずにいるのですが、理恵さんの明るいお声でそのコツを教えていただき、やれそう!って明るい気持ちを持つことができました♪
参加してよかったです。
ありがとうございました!
Icon_f

つっつー。 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

断捨離は「大人の学び」人生の片付け!

半額受講チケットが当たっての受講でした。前日のうち断シェア会のブレイクアウトでご一緒した方に再会。
ビックリと素晴らしいご縁を感じました。
断捨離は「大人の学び」人生の片付け。
そう、わたしはどん底の時に知りました。自分の力でできる。すごいぞ!
ひとつひとつやってみます。動きます。(^^)
Icon_f

やまちゃん 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

今の自分にヒットしました ありがとうございます

やったら、できた。
命の声、魂の声に、耳を傾ける。
喜び、幸せを感じないものを、はじく。
~だけ、以上、終了でわりきる。
などに、ヒット。

プレミアム会員になって、心おきなく、参加できるのがありがたい。
理恵さん、太っ腹!
ありがとうございます。




Icon_f

kao 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

基本に立ち返る重要性とセミナーから得たこと

りえさんの声はハキハキしていてとても聴きやすいです。
全部聞き逃さないように書きまくりたくなりますが、2つか3つ持ち帰れれば良いとおっしゃったので気が楽になりました。
そこで私が持ち帰ったのが、「引き算」「一旦突破」そして「人と比べない」です。
以前から何度も聞いている言葉ですが、落とし込めていない。
やはり、時々基本に立ち返る事がとても重要と実感し、また断捨離を進めよう、という気力が湧いてきました。
りえさん、ご一緒した皆様 ありがとうございました。
Icon_f

さくら 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

基本を学び直すことで「やり直せばいいんだ」と思え楽になりました

頭ではわかっているのに行動出来ずでしたが基本を学ぶ事でやり直せば良いんだと気持ちが楽になりました。
楽しく断捨離を進めていこうと思います。有難う。
Icon_m

ゆーみ 様

【はじめてみよう断捨離】 断捨離スタートUP!オンライン講座

楽しみながら断捨離したい!と思いました

今日はありがとうございます。
とても勉強になりました

断捨離はもっともっと先があり
終わりがないと教えて頂き
私もこれからも毎日
楽しみながら断捨離したいと思いました。

また参加したいです😌💓
ありがとうございました

今後の開催予定一覧

現在開催予定はありません

過去の開催状況

【Zoom】断捨離するとこんな効果が!効果を実感できる断捨離はじめの「3ステップ」を学びます

開催日
2023/7/17(月) 10:30 ~ 12:00
場所

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

【Zoom】断捨離するとどんな効果があるのか、効果を実感できる断捨離「3ステップ」を学びます

開催日
2023/6/11(日) 10:30 ~ 12:00
場所

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

【Zoom】断捨離するとどんな効果があるのか、効果を実感できる断捨離「3ステップ」を学びます

開催日
2023/2/ 6(月) 10:30 ~ 12:00
場所

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

【Zoom】断捨離のプロセスを「3ステップ」で学びます 

開催日
2023/1/ 8(日) 13:30 ~ 15:00
場所

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

【Zoom】断捨離のプロセスを「3ステップ」で学びます 

開催日
2022/11/14(月) 20:30 ~ 22:00
場所

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

  • 満員御礼

【Zoom】断捨離のプロセスを「3ステップ」で学びます 

開催日
2022/10/30(日) 10:00 ~ 11:30
場所

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

  • 満員御礼

【Zoom】捨てられない心理と断捨離スタート3つのガイドライン

開催日
2022/8/13(土) 13:00 ~ 14:30
場所

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

  • 残り1名

【Zoom】捨てられない心理と断捨離スタート3つのガイドライン

開催日
2022/5/23(月) 13:00 ~ 14:30
場所

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

捨てられない心理と断捨離スタート3つのガイドライン

開催日
2022/5/19(木) 21:00 ~ 22:30
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

捨てられない心理と断捨離スタート3つのガイドライン

開催日
2022/2/15(火) 13:30 ~ 15:00
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

捨てられない心理と断捨離スタート3つのガイドライン

開催日
2022/2/ 1(火) 13:30 ~ 15:00
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

これを知れば楽になる!捨てられない心理と断捨離スタート3つのガイドライン

開催日
2022/1/17(月) 13:30 ~ 15:00
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

これを知れば楽になる!捨てられない心理と断捨離スタート3つのガイドライン

開催日
2022/1/15(土) 13:30 ~ 15:00
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

これを知れば楽になる!捨てられない心理と断捨離スタート3つのガイドライン

開催日
2022/1/12(水) 13:30 ~ 15:00
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

  • 満員御礼

これを知れば楽になる!捨てられない心理と断捨離スタート3つのガイドライン

開催日
2021/12/ 7(火) 13:30 ~ 15:00
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

  • 満員御礼

これを知れば楽になる!捨てられない心理と断捨離スタート3つのガイドライン

開催日
2021/11/16(火) 10:30 ~ 12:00
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

これを知れば楽になる!捨てられない心理と断捨離スタート3つのガイドライン

開催日
2021/11/13(土) 13:30 ~ 15:00
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

  • 残り1名

捨てる前に学んでおきたい 捨てられない心理と3つのガイドライン

開催日
2021/10/ 7(木) 13:30 ~ 15:00
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

  • 満員御礼

捨てる前に学んでおきたい 捨てられない心理と3つのガイドライン

開催日
2021/9/10(金) 10:30 ~ 11:30
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

  • 満員御礼

捨てる前に学んでおきたい 捨てられない心理と3つのガイドライン

開催日
2021/8/23(月) 13:30 ~ 14:30
場所
【zoom】

住まいをスッキリさせて 片づけの悩み・苦痛から卒業したい方

smtp08