カウンセリングスキルアップアカデミー
このような方におすすめ
カウンセリングスキルを高めたい、もっと実践練習を積みたい、他の人のカウンセリングを見て勉強したいなどなど
期待できる効果
カウンセラーとして自分のカウンセリングに自信を持てるようになる
カウンセリングスキルアップアカデミー
あなたはカウンセリングを行う時、
こんな思い違いをしていませんか?
✅カウンセリングでは相手の悩みを解決しなければならない…
✅カウンセリングはケースバイケース!一人一人クライアントにより進め方は違う…
✅しっかりとした心理学理論がなければカウンセリングはできない…
✅自分のスキルに自信がないからもっと上級の資格を取らなければならない…
でも、これらは全て勘違いです!
もちろん、クライアントの悩みが解決できたら、それは素晴らしいことだと思います。
そして、カウンセリングに来る方の悩みは一人ひとり違います。
だから、ケースバイケースでカウンセリングの進め方も違ってくると思われるでしょう。
そして、それに対応する為には心理学の理論や上級の資格が必要だと思うでしょう。
でも、実はどんなに勉強してもカウンセリングは上達しないのです。
カウンセリングスキルを磨く唯一の方法!
それは
正しいカウンセリングスキルを学ぶこと
そして、
実践&フィードバック
どんな人にでも対応できるカウンセリングスキルを学び、実践練習とスーパーバイザーによるフィードバックで、あなたのカウンセリングが変わります!
カウンセリング「スキルアップアカデミー」では、あなたのカウンセリングスキルアップを応援します!
こんな悩みを持つ方ぜひご参加ください!
✅これからプロのカウンセラーを目指したい
✅カウンセリングをやっているけど、自信が持てない
✅カウンセリングで困った時に相談できる先生が欲しい
✅一緒に練習できる仲間が欲しい
✅もっとカウンセリングスキルを高めたい
✅自分のビジネスでもお客様へのカウンセリングが必要だが本当にこれで良いのかわからない
などなど
はじめまして、日本こころカウンセリング協会の今泉智樹です。
カウンセラーの資格を取ったけど、なかなか次の行動に移せない。
実は、これは僕自身の経験です。
僕は、平成15年に初めて心理カウンセラーの資格を取りました。試験が終わり認定証をいただけた時、本当にうれしかった。
認定証をいただいたあとスクールの代表に言われた言葉
「とにかく、カウンセリングをやってください」
「カウンセリングは実践しないと上達しない」
その時の僕は、「確かにそうだな」と思いました。
でも、同時に「まだできない……」そう思っていた自分もいたんです。
だって、こんな相談を受けたらどう答えたら良いだろう?
こんな人が来たらどうしよう……
まだ自分自身の問題も解決できていないのに、僕がカウンセリングしても……
自信の無さは、次から次へとできない理由を連れてきました。
まだ早い。今の自分には無理。もっとスキルを磨かないと……
だから、僕はその後もカウンセリングを実践するのではなく、次の講座を受講して勉強することにしました。
もっともっと勉強しないとカウンセリングはできない。お客様の役に立てない……
そんな思いで、半年、一年と過ぎていきました。
まだ足りない。まだ足りない。。
それから、2年ほど経った時でした。
その頃の僕は、まだカウンセラーとして活動することができず、
相変わらず、そのスクールに通いカウンセリングの勉強を続けていました。
そんなある日、ある女性との再会で僕は衝撃を受けました。
彼女は、僕がはじめてカウンセラーの認定証を受けた時、いっしょに勉強し、いっしょにスクールを卒業した女性でした。
一緒に勉強し、一緒に練習をした仲間。
なんと、その彼女は「先生」と呼ばれていたのです。
僕が、足りない足りない…… と、できない理由を訴えていた時、彼女は、必死に実践を繰り返していたのです。
そして、カウンセラーとして立派に独立し、僕が通ったスクールで講師にまでなっていた。。
僕と彼女の何が違ったのか?
彼女と僕の違いは明確です。
結局、実践したか、しなかったか。ただそれだけ。
この話を聞いていかがでしょうか?
ひょっとすると、僕と同じようにカウンセリングの勉強はしたけれどなかなか実践できない。
そんな思いをお持ちなのではないでしょうか?
こういうと、実践できないことが悪いことのようですが、でも、逆にカウンセリングの勉強をしてすぐに実践できる人というのは少ないのではないかと思います。
できなくて当たり前なのです。
なぜなら、実績の無いカウンセラーのカウンセリングを受けてくれる人なんていないのです。
では、どうすれば良いのか?
カウンセリングスキルをアップするために必要なこと。それは、まずは実践練習を積むことです。
でも、ただ、友達に声をかけて練習してもなかなかスキルアップにはつながりません。
なぜなら、そのカウンセリングで良いのか、悪いのか、自分では判断がつかないのです。そして、受けてくれたお友達も、それがカウンセリングとして良いのか悪いのか判断できません。
そもそも、カウンセラー養成講座に参加しても他の人が行うカウンセリングを見る機会もあまりありませんし、そのカウンセリングのどこが良くて、どこが悪いのか、そんなフィードバックを受ける機会もないのです。
カウンセリングスキルを上げる唯一の方法は、まず正しいカウンセリングのやり方を学ぶことです。
何を聞けば良いのか?どのように進めていけば良いのか?
100人いたら100通りある悩みですが、実は、カウンセリングの進め方にはパターンがあるのです。
そのパターンを理解し、実践できるようになるための実践練習を積んでいく。
そして、他人のカウンセリングを見ながら、何が良くて、何が悪いのか、しっかりと分析を行っていく。
それを繰り返していくことで、あなたのカウンセリングスキルは格段にアップしていくのです。
今回スタートする日本こころカウンセリング協会の「スキルアップアカデミー」では、代表 今泉智樹の本「カウンセリングの技術」でも紹介している「PFC分析カウンセリング」を身につけていただくために、まずは、カウンセリング理論を学んでいただきます。
そして、実際に今泉智樹のカウンセリングを見ながら学び、また今泉智樹によるカウンセリングのフィードバックを受ける。そんなプログラムで進んでいきます。
あなたも日本こころカウンセリング協会の仲間になり、一緒に学んでみませんか?!
スキルアップアカデミーではこんなことを行います。
月額2,980円(初回は、入会金10,000円が別途必要です)で学べるスキルアップアカデミーでは、まず、どんな人にでも対応できるカウンセリングの土台を作る為、今泉智樹の著書で説明している「PFC分析カウンセリング」のやり方をお伝えします。
動画講座で学んでいただきます:動画計7本(総録画時間 約4時間)
そして、月に2回、2時間の実践練習会(オンラインZOOM利用)を開催します。実践練習会では、まず参加者の中からお一人クライアントになっていただき、今泉智樹のPFC分析カウンセリングを受けていただきます。それを見ていただき、参加者全員でカウンセリングの検証を行います。
次に、ペアを組みカウンセリングの実践練習を行います。回によっては、参加者の中から、カウンセラー役とクライアント役を選び、その方にカウンセリングを実践していただき、それをみんなで見ながらまた検証していく。ということも行う予定です。
こうして、実践と検証を繰り返していくことで、カウンセリングスキルが少しずつ向上していくのです。。
練習を行い、わからないこと等あった場合は、公認カウンセラーがアドバイスにあたり、また、そこで解決できなかった質問は、Facebookでグループを作り、その中で、今泉智樹が回答していきます。
また、Facebookグループでは、自分のカウンセリングの練習の場として、クライアントの募集も可能にします。実践したい時、練習相手を探し、お互い実践練習を行なっていく。ここでは、PFC分析カウンセリングだけではなく、自分の専門とするスキル(例ヒプノセラピーなど)の練習を行うことも可能です。
スキルアップアカデミー 詳細
●まずは、ご参加いただくとすぐに特設サイトへご招待します。特設サイトでは、カウンセリングのスキルを身につけるための動画を準備していますので、動画でカウンセリングのやり方を学んでください。(動画は7本で約4時間)
●実践練習会は月に2回、20時より開催いたします。オンライン会議システムZOOMを使って行います。(約2時間予定)
【スキルアップアカデミー実践練習会 の予定】
2022年4月7日(木)、4月18日(月)
いずれも20時スタート
実践練習会は2時間程度を予定しています。
【実践練習会内容】
まずは、日本こころカウンセリング協会代表の今泉智樹が参加者の中からご希望の方のカウンセリングを行います。他の参加者の方はその様子を見ていただき、カウンセリング終了後に、良い点、悪い点などいろいろ意見交換を行います。
そして、終了後、ペアを組み、カウンセリングのロープレ(ロールプレイング)を行います。
ロープレでは、カウンセラー役とクライアント役に分かれ実践練習を行います。
ロープレ終了後、また実践しての気づきやうまくいかなかった点、質問したい点など、みんなでシェアしながらカウンセリングのスキルアップを目指します。
また、時には、代表の方にみんなの前でカウンセリングをしていただくことも行なっていこうと思います。
なお、この練習会の内容については、実践していく中でいろいろ変更することもございます。
●スキルアップアカデミーでは、Facebookグループを作り、カウンセリングスキルアップのための質問を受け付けます。また、グループでの情報交換などにもこのグループを活用していきます。
【スキルアップアカデミー参加費】
●入会金 10,000円
※ただし、日本こころカウンセリング協会のカウンセラー養成講座(ヒプノセラピスト養成講座年齢退行療法コース、前世療法マスターコース、初級・オンライン心理カウンセラー養成講座)のいずれかに過去ご参加いただいた方は、入会金不要です。
●会費は月額2,980円
ペイパルにご登録いただきカードで決済していただきます。
銀行振り込みでの参加はできません。
※最初の月は、入会金と月会費の合計額が必要となります。
●退会はいつでも可能で、退会しない限り1ヶ月ごとの自動更新となります。
よくあるお問い合わせ
Q:ZOOMは使ったことがないのですが、大丈夫でしょうか?
お申込み〜入会までの流れ
STEP1
参加条件の確認
【日本こころカウンセリング協会 スキルアップアカデミー 参加条件】
スキルアップアカデミーの目的はカウンセリングのスキルアップです。
ただし、お申し込みいただいても練習会に参加しないのであれば意味がありません。ですので、本気でカウンセリングのスキルアップを図りたいという方のみご参加ください。
⇓
STEP2
申込みフォームでお申込み
申込みフォームに必要事項をご記入ください。
ご登録いただくとすぐにペイパルの支払いページが立ち上がります。
そのページからお支払い手続きをしていただくとお申し込み完了となります。
支払い手続きの際、必ずプランを選択ください。
(一般参加者と講座卒業生向けのコースがございます)
すぐに、お支払いの手続きができない場合は、お申し込みフォームにご登録後、
折り返し、登録いただいたメールアドレスに支払方法等を記入したメールが届いておりますので、
そちらより速やかに決済手続きをお願いいたします。
お支払い完了を確認後、facebookグループへご招待致します。
なお、メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダに入っている可能性がありますので、ご確認お願いいたします。
※注意:ご登録いただくメールアドレスは、パソコンメール、もしくは、Gmail、Yahooメールでお願いいたします。
docomo、au、ezweb、softbank等携帯メールにはメールが届きませんのでご注意ください。
⇓
STEP3
facebookグループでの活動開始
ペイパル支払いが完了しましたらfacebookで今泉智樹への友達申請をお願いいたします。
申請を確認でき次第すぐにfacebookグループへご招待させていただきます。
詳細は、お申し込み後に届く折り返しメールをご確認ください。
※facebookグループの活動をするためにはfacebookへの登録が必要です。
無料で簡単に登録できますので、ご登録お願いします。
「facebook 登録」で検索いただくと簡単にできる方法がわかります。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました。
これからスタートするスキルアップアカデミーですが、協会理念である「気軽にカウンセリングを受けることができる日本を作る」を達成するために今回スタートすることを決定しました。
まだまだ、カウンセリングは病んだ人が受けるもの。そんなイメージを持つ人が多い日本ですが、必ずカウンセリングを必要としている人はいるのです。その人たちに本当のカウンセリングを提供していく。
それが、カウンセラーを目指した人の使命だと僕は思っています。
カウンセリングの勉強はしたけれど、それが全く活かせていない。これでは、本当に勿体無い。
ぜひ、カウンセリングスキルを上げて、多くの人の役に立つ自分を作っていきましょう。
カウンセラーを目指したということは、必ずあなたを待つ人がいるのです。その人があなたを見つけた時、あなたに会えてよかったと言っていただけるよう、ぜひ、カウンセリングスキルを磨いていきましょう。
一緒に練習できることを楽しみにしています。
最後までありがとうございました。
日本こころカウンセリング協会 代表理事 今泉智樹
サービスの概要
プランと価格 |
|
---|---|
契約の更新について |
【一般受講者向け(入会金1万円が必要です)】
毎月 契約した日に 当月分の契約が更新されます。
【JCS 講座卒業生向け(入会金は必要ありません)】
毎月 契約した日に 当月分の契約が更新されます。
キャンセルする場合は更新される前に手続きください
|
キャンセル方法 キャンセルポリシー |
(解約方法)
本サービスの解約の際は、会員自身のPayPalアカウントから解約手続きを行ってください。PayPalの解約ができましたら、解約する旨、今泉宛ご連絡お願いいたします。 解約の意思が確認でき次第グループメンバーから外させていただきます。 ・退会されたい場合は、お客様側からいつでも処理できます。 ・お客様側から処理されない場合は自動課金となります。 ・課金後のキャンセルや返金はお受けすることができませんので、 退会される場合は 退会処理日にご注意ください。 |
約款
|
お申し込みフォーム
Copyright (c) 2010-2017 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved.