やっぱり、月に一度はらせん美の受講をした方がいいな、と思いました。
途中から段々と言われた通りのポーズをするのがきつくなってきて、
「あー、これこれ!」と思いながらレッスンを受けていました。
今日は内臓や骨の近くの筋肉をとても使った感じがします。
家でも鶴呼吸をしているのですが、なぜか北浜ですると汗が出て体が熱くなるのです。
家でやってるのは、やってるつもりの別物なのか!?汗まで出てこない..
やっぱり、月に一度はらせん美の受講をした方がいいな、と思いました。
途中から段々と言われた通りのポーズをするのがきつくなってきて、
「あー、これこれ!」と思いながらレッスンを受けていました。
今日は内臓や骨の近くの筋肉をとても使った感じがします。
家でも鶴呼吸をしているのですが、なぜか北浜ですると汗が出て体が熱くなるのです。
家でやってるのは、やってるつもりの別物なのか!?汗まで出てこないです。
前にコーラスを習ったときに、寒いときは背骨をはさむようにお腹と背中にカイロを貼る、と
教えてもらったのですが(本番は薄着なので)
背骨の周りの筋肉や内臓を動かすと血流が動いて全身運動になるのかなぁと思います。
鶴呼吸、何回もすると内臓の位置や姿勢がすごく変わると思います。
歩き方も、私はこれを習うために、基礎、2級、1級と進んだので、
これからもまだまだ歩き方を習いたいなと思いました。
体の軸、内臓の位置、骨の位置、重心、色んなものがこの1年ですごく変わったと思います。
これからもよろしくお願いします。