お客様の声

はこ 様
【超少人数マニアック読書会】「時空を超えて生きる―潜象界と現象界をつなぐ 」by Kan. ファシリテーター ひろ子&PADOMA
とにかく楽しかったー
字面だけ追って読んでいて、よくわからないなーと思っていたのですが、奥で繋がるとかクリエイションとか、
日常でやっていたことがわかりました(^_^;)
娘に絶妙なタイミングでカフェラテを作ることの他に、
夕飯を作っている時、「今日それ食べたかったんだよー」と家族に言われたり、
お任せでオーダーを受けたアクセサリーが色・デザイン、気に入ってもらえることが多かったり。
ひろ子さんにもポンチョの色をお任せしたら、とっても私好みの色の布を用意していただいたり。
なんだぁ、やってるんだね〜という確認でした🎵
今度は「本」と、奥で繋がって読もうと思います。

又吉 一仁 様
【遠隔】個人セッション60分
人生で大事な事が得られました
最近になって、ユーチューブやZoomの自分マスター、読書会等参加しましたが混乱度が増すばかりでした。それで少しでも方向性なり掴めればと思い個人セッション申込みました。遠隔でどうかと思いましたが、色々誤解してるのも解りました。そしてもっとも重要な今ここの日常を味わい尽くすという入口に辿りつけました。本当に有難いことですm(_ _)m で、取り敢えず1分間瞑想から始めてますが、その時間集中するのが大変(笑)しかも早速のエゴの横槍で1分では物足りないと3分間に!当然全く集中できず、まずはコツコツ1分間集中しているところです。まだスタートしたばかりですが、何かまわりが応援してくれてるようで楽しいです。そうは言ってもこれから右葉曲折あるでしようがそれも楽しみたいと思います。ありがとうございます😊
ぽこた 様
【意識を変容させる読書会】ニュー・アース by エックハルト トール 参加費555円
また参加します
今回もあっという間の濃い1時間で、テーマやシェアから私の日常で起こっている様々な出来事が思い浮かびました。たとえ戦っていなくても、自分をダメだ嫌だと思うことも、拒否抵抗しているということ。→戦ってないと思ってたけど、毎日戦ってました。
人類のカルマとして全ての人が引き継いだエゴ、自分自身も含めてその人が悪いわけではなく、エゴのその奥底と対峙してより大きな視点で物事を見ていくこと。
→数ヶ月前にエゴ丸出しの感情をぶつけられて未だにモヤモヤしていましたが、相手の表面のエゴに自分のエゴが反応していたのだと気がつきました。
私の存在が宇宙全体に影響しているということ。エゴやカルマのノイズを削ぎ落としてよりピュアな状態で宇宙と調和できれば
まだまだ私の知らない世界に出会えるのかもしれないとなんだかワクワクしました。
この読書会は、毎回原点に立ち返りコツコツとやっていくしかないと改めて実感する本当に良い機会になっています。
ひろ子さん,ご一緒してくださった皆さん、
今回もありがとうございました。

ちひろ 様
【意識を変容させる読書会】ニュー・アース by エックハルト トール 参加費555円
また参加します
ひろ子さん、参加者の皆さま昨日はありがとうございました。今回は、「マネージャー視点で、場全体にとってのベストを探る」が自分に響きました。
その感覚、自分にあったわぁと。
会社の中でわかりやすい役割、目的を持ってたときは意識してたように思います。
自分がどう思われるとかはあんまり考えずに。
その感覚を、家庭とか参加した集まりとかにも当てはめるってことですね。どこまでを私たちと思えるか。
相手の表面(エゴ)でなく奥にあるものに気付く。
まずは自分の奥に気付くことを、反応を通して地道に続けようと思いました。

抹茶 様
【意識を変容させる読書会】ニュー・アース by エックハルト トール 参加費555円
また参加します
ひろ子さん、いつもありがとうございます!「闘いは心の癖」のところで思ったのは、家族と考えが違った場合に、相手と自分の真ん中を探すのが難しいなということでした。ついつい私の考え受け入れたらいいのにって思ってしまいますが、どういう視点で考えるか大事ですね。全体にとってのベストは何か?、2人を含んだ視点がお互いの尊重にもつながるのだなと思いました。今度から、そこを思い出していこうと思いました。

みわ 様
【意識を変容させる読書会】ニュー・アース by エックハルト トール 参加費555円
前に進むことができそうです
今日は、久し振りに参加で とても楽しみにしていました。せっかくなので、私の気になる場所を読みたいと思っていたのに、ピンとくる場所が見つから無かったのですが、ちゃんと自分にピッタリの場所が用意され望み通り読むこともでき、驚きでした。全体を通しての、ひろ子さんの説明は、
今私がモヤモヤしている事へのアドバイスとしか思えない神回。
『何は無くとも自己想起』やはり、これは
忘れてはならないと、しみじみ感じました。
エゴに気付いていること。そこで自分と闘わないこと。出来ない自分を駄目だと思う事は、結局自分と闘っている。拒否抵抗している事になるんだよなぁ〜と。コンサルを受けているくらい深く入って来ました。
それから、
全体を考える癖を維持していこうと思った。
それは、どんな時も同じ。パートナーシップが1番難しいけれど、でも家族の中での自分とは?自分の仕事とは?調和するために何ができるのか?その視点に欠けていた。
まずは、できることから行動していこうと
思った夜でした。
ひろ子さん、皆様ありがとうございました。

あいこ 様
【意識を変容させる読書会】ニュー・アース by エックハルト トール 参加費555円
また参加します
今日もありがとうございました!わたし、まだ無自覚に戦ってました💦
買わせようとするCMとか、搾取されてることとか、政治とか。。。
(今日のお話にも出てましたが、原発反対デモにも参加したことあります。)
今は、以前よりは本気で戦ってませんが、ちょいちょいやっちゃってますね。
気付いて、等身大の自分を受け入れて、超えていきます!
それから、最後におっしゃってた、自分がどう思われるかという視点は幻でしかないという事。
つい忘れがちです。
肝に銘じておこう!
また参加させて頂きます(^^)

けろ 様
【意識を変容させる読書会】ニュー・アース by エックハルト トール 参加費555円
前に進むことができそうです
今日もありがとうございました。自分は、1人じゃない、孤独じゃないって、わかってきたけど、じゃあ、さあどうするよ、って、周りの人と調和して、相手との真ん中を探して、望みに生きるって、どうすりゃいいの、一歩が踏み出せないし、踏み出しても反応が怖くなるし。
今日の読書会の内容は、いつもだけど、本当に、本当に、今、聞きたい内容でした。マネージャーの視点で、場全体がいいように、周るように、他者との真ん中を探す話。相手の意見をも自分に含んでいく、細部にまで、意識を届かせていくことで、自然と、場が調和していく、話、でした。
私が、私が、って言う思いが分離を生み出し、他者がどう思うか、自分は評価されるのか、って言う幻想に囚われ出し、場が調和しなくなってくる、話、でした。
項目を選んで読んで下さった方の、仕事中の自分の在り方についての疑問が、今の私の課題でもあったので、本当に有り難かったです。
また参加します。

匿名希望
【意識を変容させる読書会】ニュー・アース by エックハルト トール 参加費555円
人生で大事な事が得られました
ひろこさん、今回の読書会もありがとうございました!最近タイミング合わずで、
久々にギリギリセーフで参加する事ができました。
ここ1ヶ月の私に起きてる「ヤバイ」に対するヒントが散りばめられていて、
まさに天からの采配かよ!
と思われる内容で今日は顔出ししなかったのですが、
終始フガフガしておりました。
ちょうど舞台の公演の降板したところで、
自分の至らないところにばかり目がいってしまい、
久々に”自分で自分を責める祭り”大開催中でした。
読まれたトピック両方に繋がるところあり、
”自分を敵にして、受け入れられない”
とか”全体が見えていない”とか、
”自分がどうみられるか?という視点は”まぼろし”
とかとか、
また、読書会直前に始まったクライアントさんとのやりとりの件も、
読書会後に、私とそのクライアントさんしか目に入っていなかった事に気づき、
全体を見渡すを意図しながら対応したら、
お互いの真ん中に着地できました。
昨年末に個人セッションを受けた際に、
仕事の相談をした時も
私とそれぞれのクライアントさんしか見えてない
とアドバイスいただき、その時は正直”??”だったのですが、
1年の時を経てひろ子さんの仰ってた事がようやく
「なるほど!!」となる読書会でした。
全体を観る、そしてその背後というか、そこには宇宙があるんだなぁと、、
いつも以上の「あたおか自分劇場」にどっぷり浸かっておりましたが、
そっちの舞台wからも降板して、
エネルギーが少しづつ戻ってきています。
話があちこち飛びましたが、
この内容で500円!!おそるべし!!
とまたまたあらためて何度も!!
大感謝です。

くま 様
【遠隔】個人セッション60分
目から鱗
今回もセッションありがとうございました!今回も大きな気づきで、まさに盲点ってこれかぁ…!と、まだ、ちゃんと受け入れられない自分にも驚愕しつつ、
感想を送らせていただきます。
今回のセッションはドラクエのおかげで、龍一郎くんの悩みが私の中のモヤモヤを引き出してくれたおかげでもあります。
言いたいことが言えない。
そのことへの異常なモヤモヤをスッキリさせたかったんですけど…見つかってしまいました。
「私は伝える人」!伝えるのが望み!テーマ!
((((;゚Д゚)))))))
真逆の人生を歩んできたつもりでした。
私は伝えるの下手だし、説明下手だし、
私が何か言っても怒られる、嫌われる、伝わらない。だから極力発言しない。と諦めて、ずっと生きてきたので、とてもとても信じられなくて…
あまりにも受け入れられなさすぎて頑固だね。と言われるぐらい…😂笑
でも、伝えられたら、どんなに楽か、どんな気持ちになるか想像すると、ワクワクしている自分も今はいます。
さっそく夫に、伝える第一歩、
「お願いしたいのに、こうしたらいいのにって伝えたいことも、怖くて言えないんだよね」って口ではたぶん言えずに終わりそうな気がしたので、LINEで送ってみました笑
まだ仕事中で返信は来ませんが、怖くてしょうがないです😂
あとは上下関係に自分を置いてしまうところ、嫌われることへの恐怖ですね…
あとはめんどくさいという感情…
自分が上と思っている人には本当に意見とかお願いが言えないし、逆に下に見てる人にはガンガン意見が言えるけど、お願いされるとなぜか腹が立ってしまう…まさにカーストの中に生きてて、自分は結構下にいる状態。これじゃ身動きが取れないわけです。
1番大事なのはこれに埋没してる、自己同一化してる自分に気づくこと(自分から5mm離れてみる)自分も登場人物として見る。この場面でこの人たち(自分含む)がどう動くと良いのかなと考える。
きっとここで使うのが思考なんでしょうね。
意見が言えない理由探し、過去の掘り下げには使わずに。
あとはよく観察する。また下に見ているなぁ。また上下を気にしてるんだな。お願いできない自分がいるな。頑固だな。正しさで生きてるな。嫌われるのがまだこんなに怖いんだな。と。
ちゃんと怖がること。
伝える人生を選ぶのか
伝えずに惰性でモヤモヤしながら生きる人生を選ぶのか、ちゃんと決めること。
地球で生きるということはものすごく稀有なことである。だから死んだ時、たぶんすごく後悔する。
もし本当にそうなのだとするならば、自分の中に起こる全てのことに丁寧に向かい合うしかない、それ以外はないのかもなぁ。と思いました。
本当に、貴重な1時間をありがとうございました。

あいぽん 様
【遠隔】個人セッション90分
もう最高!(笑
始まってすぐから笑いが止まらなかった個人セッションwwまさかまさかね、
わたしはなんでも出来る!って信じていただなんて爆笑でしかなかったです笑笑
けれど、コレがわたしだ!と信じていたからこそプライドを傷つけられたと思って、義母に殺意を抱くまでになってたとは
今思うと滑稽でしかないけれど、勘違いって恐ろしいですね笑笑
出来ることしか出来ないし、
起こることしか起こらないようになってないのだから、よりサレンダーして肩の力抜いていけそうです。
というか、無力感もしっかり感じて、無力感を感じたら肩の力も抜けるしかないのだから、サレンダーするしかありませんよね
無力感って感じることが悪いことのように思ってたけれど、肩の力抜けるって無力感バンザイです笑
それで、哀しいのに泣けないって言ってましたが、劇的に泣くことが出来たら人生変わる!と思ってたことに気がつきました。
泣く時のカタルシス感も結構ひっかけだったりするのにですね
ひろ子さんも集客に色々試行錯誤していたとのこと、大変参考になりました!
今度は、何年か前のわたしに刺さるキャッチフレーズを掲げていきます笑
アセンションとか使おうかしら笑笑
それでは、2ndでお会い出来るのを楽しみにしています♪♪

桜井 眞奈美 様
お寺 de 波動調整®︎クリスタルボウル
また参加します
2年ぶり?の参加でした。やっとご縁が、繋がりました💕
写真で見ると、自己主張の強いクリスタルボウルちゃん達🌼
ひろ子さん🌼を囲むと、お利口に鎮座していました😆
かなちゃんさん🌼のクリスタルボウルちゃん達🌼は、楽しそう💕
そんなクリスタルボウルちゃん達🌼の演奏♪
まずは、かなちゃんさん🌼から〜
何か出てきた!!
ひとまず掌に集まって…
ひろ子さん🌼の演奏で、消えた!!
黒い小さい玉も出てきた!!
ぴょんぴょん跳ねている…なくなった…
眼の前に、広い世界が広がっている♡
癒やされ、浄化され、最後には…
やはり!【今ここ】✨
いつもながら、凄いなぁ〜!素晴らしいなぁ〜の体感体験でした。
ありがとうございました
次回は、クリスタルボウル後の会食会にも参加したいです。

ariel 様
お寺 de 波動調整®︎クリスタルボウル
これはおススメ★★★
2回目の参加でした。ひろ子さんと佳奈ちゃんのそれぞれの音色で身体に響く箇所が違ったり、2人一緒に音色を奏でる時には、それぞれのクリスタルボウルが響き合うバイブレーションが身体に浸透していくのを感じたり、とても心地よい時間でした。
住職さまもおっしゃっていましたが、終わった後に、あ〜整ったなぁ!と、余韻の中で感じていました。
演奏の合間のおふたりの対談でも、今までの体験から話される内容が、講座の内容の復習にも思えて、演奏と共に聞けることができて良かったです。
今回は、寝たりすることもなく、しっかり音を味わえました。また、次の機会にも参加できたら嬉しいです。ありがとうございました。

Yoko 様
お寺 de 波動調整®︎クリスタルボウル
人生で大事な事が得られました
決めかねていることへのヒントをきっと得られると思って申し込み、「感じようとするのをやめてただそこに身体を置いてみよう」というつもりで出かけました。痛かったり、圧される感じだったり、痺れていたり、くすぐったかったり…感じる場所も、演奏を聴くうちに右足、頭、上あご、右手、左下腹、胃…と移動していました。
が、そのとき「○○がびりびりしているなあ」「○○がくすぐったくて笑いそう」などと絶えず言語化しようとしていることに気づきました。仮に眠っていたとしても身体には音を受けた跡(変化)が残っているのに、いちいち言葉にすることで記憶しようとしていました。
そして、音楽を聴くとき言葉を使ってイメージを作り上げる癖があったことも思い出しました(小学生のときに身に付けた癖です)。
つくづく「私の思考はなんて働き者なの!?」と認識しました。
トークもドンピシャで、肚を決める機会を与えられているのだなと受け取りました。そうしたら「あの人はあのとき肚を決めたんだろうな」と何人かが思い浮かんで涙があふれてきました。
善悪や美醜についてのお話からは、「真・善・美」について思いを巡らせていました。自然な感じ、違和感のないことを信頼していきたいと思います。
帰りの電車内でも、「ああ、そうか」という気付きが次々に振って来ました。あまりに次々に思いついたのですぐに思い出せなくなった言葉もあるのですが、私の中の何かが変わったに違いなく、その前の自分には戻ることはないのだなぁ…となんだか感慨深いです。
今日も代えられない経験をありがとうございました。

よっしゃん 様
お寺 de 波動調整®︎クリスタルボウル
めっちゃ感動しました
今日は初めてクリスタルボールの演奏が聴け、懇親会も楽しく参加できて嬉しかったです。クリスタルボールは、寝転んでる時は心臓の辺りに一番響いてきて、座っている時はおでこの辺りからズンと波が入ってきて少し痛く、全体的に身体を揺さぶられてるような感じでした。
その違いが不思議で面白かったです。
皆さん温かい雰囲気でとても居心地が良かったです。
どうも有り難うございました❣️

あやちゃん 様
ランチミーティング
本当いつもお世話になってます
今回、個人セッションではなくランチミーティングをお願いしたのは、しようとすることをやめるための一環で、その時の流れで、話したいことを話したいと思ったからです。結果、セッション!!と力みながら受けているよりも、リラックスしてただ話を聞いていただいて、自然でありのままの自分でした。
日頃、話を聞いてもらえる事が本当に少なくて。話を聞いてもらえるというのは、こちらが意図している内容で受け取ってもらえるということで。
こんな表現はおこがましいかと思いますが、長年のお付き合いの友人のような安心感を感じながらお話しすることができ、まさにその時の私が必要としていた最善の時間でした。
お話しする中でご紹介いただいたレメディを必要とする人の特徴を紹介したブログを見てみると、思い当たる節がありました。母親に見捨てられたような悲しい気持ち。私の場合は父親からもなのですが。私は無価値だ、大切にされないという想いがずっとあります。
足元がしっかりしていないという点では、エスカレーターや階段の下りが物心ついた時から本当に苦手で。高いところは大丈夫なのに、階段になるとふぁっと気が遠くなるのです。
感覚が敏感な部分も光や音など過度に反応しがちです。
少し前に読んでいた本からも、私には価値がない、愛されない、ひとりぼっちだというシナリオを生きているなって納得するところがあって。
ひろ子さんや日頃関わる方々の力をかりて、超えていけたらと思います。
またの機会も宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。

白井 千恵 様
【初参加もOK!】覚醒して3次元を生きるための「自分マスター道場 」
今聞けてよかった
ひろ子さん、ジョージさん、ご一緒したみなさまありがとうございました。いくつかのボディワーク中、所々で気持ちがいいと感じながらも、
私にはとても難しいテーマに感じ、
なんだか自分の気付きに落とせないことに混乱して悲しい気持ちになりました。
前回の学んだこともできていないのに、
また新たな深い世界に足を突っ込んで結局中途半端なことをしてしまうのではないかとも
考えています。
誰も何も強制していない、
ただ自分に強いているだけという自作自演ですね。。
今お風呂に入って分からないことが悲しいと感じる癖を味わっています。
分からないと笑ってもいいのに!笑
ひろ子さんとご一緒できる時間は自分を思い知ることになります。
でも、私はそれが好きなのです。
身体のこと、コツコツやってみます。
お金を貯めて波動調整講座に参加するぞー!

えっちゃん 様
【初参加もOK!】覚醒して3次元を生きるための「自分マスター道場 」
また参加します
セッション会と自分マスター道場に初参加してきました。6月の2nd以来のリアル参加で行く前から少し緊張していました。
セッション会ではひろ子さんのお話を聞いて
目的から自由になるそんな感じの言葉を聞いた辺りから込み上げてくる涙。
我慢していましたが最後には泣いてました。
うゎ、泣いてしまったと言う気持ちと、
ちょっとスッキリしたような気持ちが混ざっていましたがこれが今の等身大なんだなと受け入れて味わいました。
道場では背骨を揺らすワークがとても気持ち良かったです。揺らされているだけなのに!
起き上がる、立つ座る、歩くの基本動作がどこから始まっているかを感じたり、最小限の力だとどんな動きになるか考えたり日常では考えた事もなかったので楽しかったです。
ワーク前と後の写真を比べると肩やアゴの高さや位置が変わっていて驚きました!
そして身体が軽くなっている!
翌日の朝も軽いままで気分良く起きました!
良く寝れたせいか寝坊しましたが、なぜか時間に間に合い余裕まであるという。身体が整うと気持ちにも余裕がでてくるからなのかな?普段いかに身体カチコチで焦ってせかせかしているのかがわかりました。
それと懇親会にも初参加しました!
ちょっとの緊張と、どうしたらいいかわからい感じもありましたが皆さんのお話を聞きながら美味しくご飯を頂きました!
何より、ななこちゃんの自由な感じがいいなぁ〜と!私も自由になりたいんだなと。
そしてそれは1人では無理なんじゃないかとふと今思いました。
また参加したいと思います!
ありがとうございました😊

はこ 様
【初参加もOK!】覚醒して3次元を生きるための「自分マスター道場 」
気付きがすごい!
ひろ子さん、参加されたみなさん、昨日もありがとうございました。
10時間寝ましたが、まだ眠いです!
緩んだ、緩んだ!
今日は力が入っていない。
これがニュートラルな状態なのかぁ。
身体へ意識を浸透させていくということがテーマでしたが、
畳に仰向けになって寝てたとき、
ただ寝ているだけなのに過緊張があり、自分で床から浮かせている箇所があることに気づき「えーーっ!!」とびっくり。
えっ??
ただ寝ているだけなのに力が入っていた??
身体に意識が行き届いてないということが改めてわかりました。
そりゃあ寝ても疲れがとれないということが起こるわけだぁ!
寝ている時に過緊張があるということは、
起きて活動しているときにはどれだけ無意識に身体を緊張させていたことか・・・
横になっているときや、トイレの便座からどのように立つ座るをすれば余計な力を使わないのか、まずはそれだけでも日常意識していこうと思います。
そして、まだ眠いのでこれからまた寝ます。

ariel 様
【初参加もOK!】覚醒して3次元を生きるための「自分マスター道場 」
楽しく学べました
午前中のセッション会から参加しましたが、クリスタルボウルの音色にとても癒されました。引き続き午後の道場では、いかに自分が身体に意識を払っていないか再認識しました。ずいぶん無頓着に生活しているんだなと思いました。それでも、身体を使ってのワークをいくつか体験して、身体が緩んでいき、ワーク前後での自分の写真が変化するのを目の当たりにしたり、身体の可動域が変わったりするのがわかって、とても面白かったです。
これから身体が縮こまる寒い季節になりますが、意識して寒さを味わい、自分の身体をしっかり認識していきたいと思います。

フミフミ 様
波動調整®セッション会 with クリスタルボウル
また参加します
波動調整®セッション会 with クリスタルボウルは以前から行きたい!と思っていたのですが、なかなか日程が合わずやっと合致する日が出来て参加出来ました。連日の仕事の激務から寝不足気味だったので、横になるとそのまま意識が遠のいて行きそうでも思考があれこれ流れて来て、思考を捉えている私がいましたが、何度目かで足首に触れて頂いた時に「被害者であることをやめなさい!」と強めのメッセージが入って来て、「はい。そうします。」と受け入れてる私がいて、しみじみと大事な時に参加したんだなーと思いました。
また、参加いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

えみ 様
【遠隔】個人セッション90分
みんなに知ってもらいたい
文章を書くことが苦手で、感想を書くことから逃げてました上手に書けなくてもいい!ただ伝えたい!
ひろ子さんいつも楽しい時間をありがとうございます
毎回緊張します
でも楽しくて楽しくていつもあっという間に終わってしまいます
私はパニック障害があり長期に渡り沢山の薬を服用しておりました
断薬を始め、日常生活すら苦しい毎日でした
そんな中でのひろ子さんとの出会い
そこからは自分の理解出来る範囲でコツコツとやってきました
ひろ子さんのいう等身大がずっとわからず、最近やっと等身大の自分というモノが少しずつ見えてきたように思います
等身大の自分を見つける、気づく
気づいた今となっては笑い話のようなことも沢山あります
アホだなー自分…と思いますが、気づくまではおかしなことをしているとは微塵も思わず必死なのですよね
そうやってコツコツやってたらいつの間にか日常生活は苦しくなくなっていました
身体が、気持ちが、楽になりました
パニック障害になる前の状態といいますか…
不思議です
不思議だけど事実です
苦しくてコツコツやるしかなかったともいえます
でもやって良かったと心から思います
ひろ子さんへの感謝でいっぱいです
私と出会ってくれてありがとうございます
これからもコツコツやります
よろしくお願いします

ariel 様
〜在り方で世界が変わる〜【 波動調整®講座 】<3rd>
楽しく学べました
3rd 初受講でした。1st, 2nd の在る、観るからの受容ということで、受け容れるということを、身体を使ったいろんなワークで、体感できたことが面白かったです。頭を使わずに、肚に意識をおくこと、考えすぎず、ただやる、ということ。拒否抵抗せずに、起こることは起こる、起こることを許す、そして受け容れるということ。反応するのは仕方ない、反応したときにできるブロックをよく観るということ、そしてそのブロックをオフにしていく。完全にはなくならないとしても、常にそれを観て、感じていく。ニュートラルになった状態で、初めてどうしたいのか、そこから出てくるものを出していく。複雑にしがちなことを、ひろ子さんがわかりやすく言語化してくださるのがありがたいです。これからも、いろいろ参加しながら、日常生活の中で、自己同一化をはがし、自己想起をコツコツ続けていきたいと改めて思いました。
ちひろ 様
〜在り方で世界が変わる〜【 波動調整®講座 】<3rd>
人生で大事な事が得られました
ひろ子さん、参加者の皆さん昨日はありがとうございました。2ndが体感できていなかったので、3rdに行って大丈夫かなと不安がありましたが、何も心配はなく楽しかったです!
不安は「人並みにうまくやらなくちゃ」があるから生まれるんですね。
今回の講座では「うまくやろうとする」クセを把握できたことが、私にとって一番の収穫でした。まさに、いいウ◯チ出そうとしてました(笑)
何十年もクセが叩き込まれているので、抜けるには時間がかかると思いますが、もう手放します。
うまくやらなくていい場があるって本当に幸せです。
ワークはもっと回数を重ねて、いろんな人としたらさらに体感が深まりそうでした。
周りの状況に抗わず、強張りに気付いてオフする。2年前、頑なにマスクをしたくなかったのは、強烈な拒否抵抗だったなーとか思い浮かびました。
そして、参加者の皆さんのシェアがとても学びになりました。特にパートナーシップは参考になり沁みます。自分に当てはまらないものは一つもないくらい具体的で、ひろ子さんのフィードバックがさらに腑に落ちました。
自分ももっとシェアしよう思います。
うまいことやろうとか考えずに。

さとう 様
〜在り方で世界が変わる〜【 波動調整®講座 】<3rd>
今聞けてよかった
2ndまでを受講して、変わったことは、思考でではあるけれど、自分の感情、思考、体の感覚にできるようになってきたことです。何もわかっていないのに、3rd受けていいのかな、でも、明日はないかもしれないし、受講したい、と思って受講しました。
抵抗、受容のボディワークは、誰かの拒否抵抗をみている時は笑えるのですが、自分もいつも起こることに拒否抵抗していて、起こる前からも最悪の想定をしていて、身体がだいたいいつも緊張していることに気づきました。
自分をいつくるかこないかわからない敵から守っているような。
荷物を落とさないように必要以上に肩を上げていたら、荷物を下ろした後も、緊張が解けていなく、仕事中もミスしないように肩が上がっていることにも気づきました。
お顔を見つめ合うワークの時にも、私は眉間が緊張して、お相手を見ていられなくて、耐えられない気持ちになりました。
辛いお話を人にされて聞かなければいけないと思っていて、眉間に皺がよるくらい緊張したりしていました。
辛い時に無理に笑うことで顔がゆるんでいたことに納得しました。
何かが起こらないようにすること、本当にやりたいことをやらないことが、身体に余計な力をかけて、疲れさせていたことに気づきました。
1stと2ndを受講して、3rdを受講して、
わからないなりにも、
まずは自分がどうしたいか、それから自分にも相手にも三方よしにするに私はどうしたいかと考えられるようになりたいと思いました。
まずは、うまくできなくても、等身大でコツコツと自分の体に起こる感覚、感情を過ぎ去らせる。その過程を味わっていきたいです。
今回も色々な気づきをありがとうございました。

けろ 様
〜在り方で世界が変わる〜【 波動調整®講座 】<3rd>
人生で大事な事が得られました
遅刻しないようにしよう、と言う私の概念が、益々、私を遅刻させていることがわかって良かった。焦りを身体で感じたなら、余計なことはせずに、焦りをしっかり味わって、過ぎ去らせて、さあどうするか、に向かう。〜しようとする、と、出来ない。
〜する、だと、出来る。
シナリオは決まっているのだから、起こることに拒否抵抗しない。で、ニュートラルになったところで、自分がやりたがっていることを自分にやらせてあげる。
拒否抵抗を身体で感じるワークは、微かだったり、ガッツリだったり、何度も体験出来てよかった。激しい自分の感情を、相手が受容して、共振することで、その感情が減っていく体験は、素晴らしかった。
抵抗をやめることでニュートラルになる、で、その状態から初めて、自分はどうしたいか、望みが起こってくる。望んでたものは、既にそこにあった、と言う。
〜しようとする、〜する、の違い。
また今から意識してやっていこうと思います。
外的考慮、すぐ周りが見えなくなる私、身につける予定。今日も沢山学びをありがとうございました!

みかちゃん 様
〜在り方で世界が変わる〜【 波動調整®講座 】<3rd>
今聞けてよかった
おはようございます。きのうは、ありがとうございました。
とても濃厚で味わい深い一日でした。
今、朝の7時。コタツでこのお便りを書いています。
作晩は、すごくよく眠れました。
アタマはスッキリ、カラダも軽いです。
夢をみました。
殺されかけたのですが、(‼)あぁ夢だもんな〜 と気づき、怖くなかったです。
さてさて、きのうはたくさん体を使ったワークやセッションができて、嬉しかったです。。
うまくやろうとする癖も露見しました。
そもそも生きるのに、上手下手なんてない。
それに、うまくやろうとすると、もっとヘンテコになる。
「やろう」としてたから(笑)
庭の草むしり、やろうやろうって思うとできなくて、この間、しのごの言わずにやったんですよね。
できました。
することは、ただする、だなぁ~ と改めて実感でした。
最後に、、、
最近のシェアを。
波動調整®のみなさんと過ごすのは、絶対的な安心感があります。
まるで、あったかいお母さんのお腹の中にいるような、、、。
良いも悪いもないし、キミのペースでいいんだよ、起こることは起こるんだよ。
、、、っていう、
実は密かに、この絶対的な安心感は、波動調整®のみなさんとの間だけのものだと思っていました。
ある時気づいたんですよね。
その絶対的な安心感は、私の日常にもあったんですよね。
そう、あったんです。
それに気がついたら、なんか日常も安心して寛げるようになりました。
何が言いたいかと言うと、
とにかく、波動調整®を受講できて、感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさん、いつもありがとう‼
また、会いに行きます。
ではでは、またよろしくお願いします。

Yoko 様
〜在り方で世界が変わる〜【 波動調整®講座 】<3rd>
また参加します
今回は見送るつもりだった3rdですが、再受講を申し込んでいた1stを事情でキャンセルしたら、「五感が眠っているような今の自分、見かけよりも実際は全然できない自分を、そのまんま曝け出したい」という気分が湧いてきて、直前に再受講を申し込みました。久しぶりの板橋へ行くと決めたら、いつもの「間に合わなかったらたいへん~!」はなくて、ただ行くというモードになっていました。
3回目の3rdにして、やっと「しようとする」と「ただする」の違いがわかりはじめた気がします。
他のみなさんの立つ・座るのワークを見ることができたおかげで、「ただする」は外側からの圧力のないときと同じようにしているのだな、とストン!
感情を抑えずにそのまま受け容れてもらうワークを繰り返すうちにどうでもよくなってしまうのも、今回は前回までよりも実感できました。痛くなるのが怖くてたまらないけど味わうしかない体験をしたことで、感情を身体で味わう感覚がつかめたからだと思います。
終わりのシェアに入るとき、小さな頃の息子の姿が思い浮かびました。ごほうびにも脅かしにも惑わされず、コレと思ったことは独りで気が済むまでやり続け、やり切ったらまったく執着ない一方で、納得いかないことは決してやらない子でした。保育園や小学校の先生は少なからず困っていた(私も一人っ子だったら心配したかもしれませんが、3人目だったのでおおらかに見ていられた)けれど、本人は「だいじょうぶ」のオーラを放っていました。
身近にああいう子がいてよかったなあ…と思ったら、ありがたくてジーンとしました。
そしてシェアの番が回ってきたときには前の方の流れから、私は「身体で感じよう、感じなければ…」と思っていたから感じられなかったのでは? 例えば「耳をすます」というのは「聴きとろうとする」のではなくて「静かにただある」なのでは? と気づきました(…できるかどうかは置いといて)。
「これからは地道にコツコツ実践していきます」と締めくくりたいところなのですが、私はコツコツと続けることが苦手だと昔から思ってきました。最近もぜんぜん自己想起できていないし、身体に意識が向かなくなるし。
これも「コツコツ続けようとする」のではなくて、目の前のことを「ただやる」に尽きるんだなあ…と思ったら、今度は身体>思考の人たちへの劣等感に気づきました。自分の劣等感を隠すためにコツコツできない自分になっていたのかも。
・・・と思考がぐるぐるしてきたのでこの辺でやめておきます。
必要なことはすべて与えられているのだという信頼を増す一日でした。
少しずつの歩みですが、急がずごまかさず歩きたいので、これからもどうぞよろしくお願いします。

豊田 容子 様
〜在り方で世界が変わる〜【 波動調整®講座 】<3rd>
人生で大事な事が得られました
ひろ子さん、ご参加のみなさま、今日はありがとうございました。3rdは一回目の再受講でしたが、初めての受講のときより、参加者の人数が少なかったせいか、そのぶんとても密度の濃い内容を受け取ることができました。
ボディを使ったワークでも、場全体の心地よい静けさのなかで集中して自分の身体の感覚に意識を向けることができ、拒否・抵抗の身体の状態、受容できている身体の状態の違いをしっかりと認識することができました。
思えば、波動調整®️講座に通う前は、毎日倦怠感が酷く、大したことしていないのにいつも疲れている、という状態が当たり前になっていて、「更年期だから仕方ないのかな」と、『命の母』を飲んだりしてごまかしつつ過ごしていました。
しかし、講座に通うようになってから、いつの間にか疲れにくくなり、酷い倦怠感を感じることが無くなっていました。
『命の母』を必要とすることもなくなり(笑)。
いまとなってみれば、あれは更年期障害などではなく、日々無意識に『やろうとしている』ことが多すぎて、『ただやる』ではなくて『やろうとする』という拒否・抵抗のエネルギーの無駄遣いで毎日ヘトヘトになっていたんだなと思います。
自分の望みに向かう以前に、余計なことばかりして疲弊してしまって、それどころじゃない状態でもありました。
なんてもったいないことをしてきてしまったんだろうと思います(笑)。
でも、講座に通うようになって、そういった身体の仕組みや自分の癖に気付けるようになったおかげで、いまではだいぶ『ただやる』『自分の望みに向かう』ができるようになりました。
また、身体がどんどん楽になっていくと、それにともなって自分の意識状態も開けてきて、今日の講座内でひろ子さんもおっしゃっていたように、いまではほんとうに生きるのが面白く、日々新しい発見、新しい気付きがいっぱいのこの地球、まさにワンダフル!といった感じで暮らせているのがほんとうに嬉しいです。
まだまだ知らないこと、わからないこと、未知のことがいっぱい。死んだように生きるなんてほんとうにもったいない!
これまでさんざん問題解決に翻弄されてきてしまったぶん、ちゃんと本質のわたしのオリジナルの人生を歩んでいけるように、日々コツコツと学んだことを実践していきたいと思います!

中井 緋紗 様
【超少人数マニアック読書会】「問題は解決するな by Kan.」ファシリテーター ひろ子&PADOMA
また参加します
ひろ子さん、PADOMAさん、ご参加のみなさん、ありがとうございました。また間違えてしまいました。時間を。
これでもう少なくとも3回くらいマニアック読書会の日時を間違えました。前の2回は申し込みの時点で曜日や時間をちゃんと見ていなかった。で、今回は間違えないように気をつけて申し込み、カレンダーにもつけて、万全のはずだったのに、19時頃に遅れないように、zoomのURLをすぐ出せるようにしとこと、メールを開けたら開始が20:30になってて、あれ?20時と思ってたのに間違えてた、20時半か、とのんびりしてしまったのですが、これが数日前のほかの読書会のメールを見ていたのでした。
ひろ子さんから連絡もらって、ビックリして慌てて参加したけど、もう何がなんだかになってしまいました。
そして、次の日のひろ子さんのLINEメッセージに「間に合うようにと遅れないようにはベクトルが逆」って書いてあって、ドキ❗️
はー、わたし間違えないように間違えないようにと思って、望み通り間違えてしまったんや。
そして、これまでずっと、間違えないように、失敗しないように、怒られないように、恥をかかないように、嫌われないように、笑われないように、バカにされないように、見捨てられないように、自分を抑えて隠して生きてきたことに改めて気づき、そして今でもまだやってるんだなとその根深さにいやになったんだけど、そのときに、自分の中に湧いてくる腹黒さとか、怠惰さとか、意地悪さとかを初めて少し許せたというか、そこに同一化しないでいられる感覚を覚えました。
読書会の中味とは関係ない感想になってしまいましたが、また少し薄皮剥ける体験になったかなと思います。