・管理栄養士 ・調理師 ・サードメディスンプロジェクト認定アドバイザー ・メンタルアロマセラピスト ・望診法アドバイザー ・日本予防医学療術協会ヨガインストラクター ・龍村式指ヨガインストラクター ・JBEA(耳つぼジュエリー)認定講師
絶対音感を持ち、食べることに目がない管理栄養士。 幼少期からエレクトーンを習い、高校で専門的に学ぶ為、単身浜松の学校へ。 大学で東京に戻るという、 人とは違った進路を辿るべく音大へ入学。
卒業後は OL→調理師学校→調理師 →管理栄養士の学校→管理栄養士 と、この間かなりの健康オタクとなる。
その背景として、2度の"学生に逆戻り"生活と、仕事でのストレスによる不調 (肌荒れ、起立性低血圧、PMS 、食道裂孔ヘルニアによる逆流性食道炎様症状他) が代わる代わる表れた為 、知識を集め、セルフケアを実践していた経緯がある。
マクロビオテック、ヨガ 、望診法(東洋医学の四診の1つ)、栄養学等。 最後に辿り着いたのが香りの診断「サードメディスン・チェック(TMC)」である。
このTMCと、これまでの知識を組み合わせることで、巷の健康情報に振り回されることなくセルフケアが可能となる。
女性は「ホルモン」によって、月経、妊娠・出産、閉経といった「体」に与えられるストレスは付き物であるが、社会進出に伴い「心」へのストレスも、避けては通れなくなってきている。 そこで「体」のストレスを受け続けながらも仕事を頑張る女性を応援することを決意。 香りの診断である「サードメディスン・チェック」と「望診法」をベースに、個々に合わせたセルフケア法「ホリスティックセルフケア」を提案。
|