・日本能力開発推進協会 チャイルドコーチングアドバイザー 取得 ・一般社団法人 日本マナーOJTインストラクター協会〔JAMOI〕認定の キッズマナーインストラクター 資格取得
・ビジネス電話実務検定 取得 ・秘書技能検定 取得 ・ビジネス実務マナー技能検定 取得 ・サービス接遇検定 取得
お子さんのお箸の持ち方、食事の仕方 気になっていませんか?
身に付けると「一生の財産になります」
お子さんには「できない」ではなく「出来るようになる声のかけ方」があります。
【こんなことで悩んでいませんか?】
✓ お箸が上手に持てない。既に間違った持ち方を習得している ✓ 食事中はウロウロ・・・ はしゃいでその上行儀も悪く外食がおっくう ✓ お行儀が悪く、子どもとの食事の時間にイライラする ✓ 家での教え方がわからない ✓ そんな子どもにいつもイライラガミガミママ
お子様にはスキル(動作)や「なぜ?」を追求し、プラスの声をかけ お母さんには「日常化できる声のかけ方」「イライラしない子育て法」などお伝えし、 おうちでもできるよう努めています。
実践後は ♪ いつも楽しく笑って食事が出来る 食事の時間が楽しみになる ♪ お箸の持ち方が上手になる 残さずたくさん食べてくれる ♪ 家族揃っての外食が楽しみになる ♪ 「できる!」と自身がつきお子さんが自立する
「マナー」とは人に不快な思いをさせない事を行動にしたものです。
「聴く」「質問する」「承認する」のコーチングを活かしお子様や保護者の方の可能性を伸ばします。
いつもイライラしているお母さん!!子育て・育児が楽しくなりますよ。
|