こんにちは。
アロマと嗅覚反応分析(旧サードメディスン)
の活用方法を必要な人へお届けする
一歩先行くアロマの使い方
《嗅覚反応分析》の世界
のメルマガに
興味を持ってくださり
ありがとうございます!
嗅覚反応分析士インストラクターの
八木佳織です。

わたしは以前、アロマテラピーを
お勉強した後でも
何となく自信が持てなくて
生活の中でアロマを使うことが
できていませんでした。
でも、子どもたちが生まれてからは
何かの不調が起こった時に、
やっぱりお薬だけに頼るのではなくて
少しでも体に負担の少ないもので
自分で対処してあげられたら…
という思いが強くなっていきました。
そんな時に出会った
嗅覚反応分析は
まさに私の求めていたものでした。

誰にでもできて
その人のその時の状態に
ピッタリの対処法を
見つけることができる。
アロマを使う上での
根拠もここで見つけることが
できました。
今や、アロマに限らず
家族の健康管理や
ちょっとしたお困りごとに
嗅覚反応分析は欠かせないものに
なっています。
家族みんなの健康を保つために
自分にできることがある。
これって、家族にとっても
自分にとっても
すごく大きなことです。
ーこんな人におススメー
アロマテラピーをお勉強したんだけど
自信を持って使うことができない…
いろいろ知りたいけど
あんまり時間がないから
スクールに行くのはちょっと…
いろんな理由から
気にはなっているけど
一歩踏み出せない人にも
アロマのプロなんだけど
もっと深く知りたい、
もっと根拠をもって生徒さんや
お客様にお伝えしたい!
という方にも。

またまた、
嗅覚反応分析を使って
家族の健康をサポートしたい
というお母さんにも!

嗅覚反応分析はとっても
おススメなんですが…
急に講座を受けるのは
ちょっとハードルが高いですよね。
だからまずは、どんなふうに
日常生活にアロマを取り入れているのか
その時、どんな風に嗅覚反応分析を
使っているのか。
そんなことをこのメルマガで
お届けしていきたいと
思っています。
アロマの目からウロコな使い方や
嗅覚反応分析(旧サードメディスン)
の理論に基づいた
論理的で根拠のある
自分自身の整え方についても
発信しています。
このメルマガを通して
アロマテラピーについて
嗅覚反応分析(旧サードメディスン)
について、たくさんの方に
知っていただけたら
嬉しいです!!
お申込み頂きますと
登録確認のメールが
ご登録いただいたアドレスに届きます。
メールが届かない場合は
下記の原因が考えられます。
①携帯アドレスで登録している。
※※※※※@i.softbank.jp
※※※※※@icloud.com
※※※※※@ezweb.ne.jp
※※※※※@docomo.ne.jp
※※※※※@ymobile.jp
※※※※※@※※※.ac.jp
②着信側でフィルターがかかっている。
③ヤフーメールの場合、迷惑フォルダに
入っている場合があります。
せっかくご登録いただいたのに
メールが届かないと申し訳ないので
できるならパソコンメールの
アドレスやGmailなどを
ご利用くださいね。
また、こちらのメルマガにご登録いただくと
同時に、ステップメールをお送りします。
「家族の健康を願うお母さんのための
新しいアロマテラピーのすすめ」
というものです。
このステップメールを読んでいただくと
メルマガの内容がよりよくわかる
ようになると思いますので
ぜひお読みください^^