目白大学現代心理学研究室修士課程修了 日本カウンセリング学会認定カウンセラー 一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会ガイダンスカウンセラー
☆経歴☆ 「世界で人権活動をする1000人の女性たち」として ノーベル平和賞にノミネート
・16年間のCAPプログラム ・14年間神奈川県教育局の教職員の参加型人権ワークショップ ・東京都児童相談センター、ウィメンズプラザ主任専門員、子ども家庭支援センター
一人一人に丁寧にむきあう相談で人権講演や性教育など、わかりやすい講演が好評 母親のための性教育、絵本の読み聞かせなど多数 次の世代へ暴力を手渡さないファシリテータ養成を計画中 ☆来談者中心、解決志向、ゲシュタルトなど混合技法の相談、強運のために数々の引き寄せ現象を体験
1996年~01年ブリティッシュ・コロンビア大学、JIにおける性的虐待・被害者支援の研修を企画 1999年メグ・ヒックリングの性教育ファシリテーター養成講座カナダで企画 2000年メグ・ヒックリングの性教育ファシリテーター養成講座日本で企画 2003年バーバラ・ベイン知的障碍者のための性教育講座日本で企画 2004年アニタ・ロバーツ「safe teen」日本で企画、他研修多数
>☆理念☆ 暴力防止の知識と子育てスキルを高め、暴力の回復によりそいます。子どもが被害者にも加害者にもならない人権教育を広め、生きているものの尊厳を守れる社会がLIFE MISSON
めざすのは、すべての人がトラウマから解放される世界。結果的にだれしも完ぺきな人間にはなれませんが、いびつでも傷ついていても、あなたが幸福を実感するお手伝いをします。「自信がない」のは単純に「知識と経験がない」だけのこと、まずあなたのレジリエンスを自覚して、一緒に前に進みましょう
☆著書☆ 新刊に「ぼくのいのち」(復刊ドットコム)、訳書「とにかくさけんでにげるんだ」(岩崎書店)はロングベストセラー、「いいたっちわるいたっち」(復刊ドットコム)は一般家庭の親子をはじめ小児臨床でも利用。『女の子のセイフティブック』(童心社)『暴力や虐待から身を守る』(ポプラ社)、『あなたはちっともわるくない』『わたしがすき』(復刊ドットコム)、『かおるちゃんの冒険 だれかたすけて』(世界文化社)『もうこわくない』(金の星社)、紙芝居『みんなでまもろう!たいせつないのち』の監修、創作(童心社)他多数。『子ども虐待・教師のための手引き』(共著/時事通信社)、『子どもたちと性』(共著/明石書店)『みんなの幸せをもとめて』(寄稿/東京都教育庁)他
|