
PROFILE
子どもの発達インストラクター、絵本セラピスト
22年間保育士を勤め、3年前に退職しました。
保育士を辞めてしばらく家庭で専業主婦してました。
辞めたあと、心にぽっかり穴があくだろうと思い、小学校の読み聞かせボランティア活動に積極的に参加、そこで勉強会と称して絵本セラピーを受けました。
「これやりたい!」
その一心で学び、2020年12月絵本セラピストになりました。
それと並行して、発達凸凹息子の子育てに生かせるものを学びたい!とネットを検索する日々。
そこで、発達凸凹アカデミーと出会い、2020年12月「子どもの発達インストラクター」になました。
「無理しない支援」を知り、心が軽くなりました。
他にもアドラー心理学勇気づけ講座や、プラチナ子育て講座、コーチングなどを受けて少しづつ前向きになり、気付けは発達凸凹っこのママ12年目になりました。
子どもが幸せを感じるには、まずママが自分自身の幸せを感じることが大切だと感じています。
ママの笑顔が見たいから、私はママの味方になっていきたいと思っています。
現在はオンラインを中心に個別に相談に乗ったり、お子さんとの関わりが楽になる講座を行っています。
子育て中のママ向けに絵本セラピーもしています。
お子さんのことを相談してもママ友になかなか理解してもらえない方、身近に相談する人がいない方、よかったら気軽にご相談ください。
2020年 絵本セラピスト協会認定絵本セラピスト
2020年 発達凸凹アカデミー認定子どもの発達インストラクター
2021年 日本発達障害支援協議会認定発達障害児支援士
2022年 日本発達障害支援協議会認定発達障害児ライフスキルトレーナー
現在小学6年生の発達凸凹男子を育てています。
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08