PROFILE
ルームスタイリスト
神奈川県生まれの愛知県育ち。
専門学校卒業後設計事務所を経て
住設建材メーカーに転職、
システムキッチンをはじめとする水廻り商材の
提案営業に就く。
退社後フリーランスとなり「BーStyle」の屋号で
活動開始。
新築マンションの設計変更やインテリアに携わる
かたわら個人宅の模様替え、片付けなど行う。
「私」 の時間を大切に出来る今だから
きちんと暮らしに目を向け笑顔で過ごせる毎日を
ご提案!
部屋、家、暮らしに興味を持ち
本や雑誌、ドラマに出てくる部屋に
憧れた幼少の日々。
10歳で父親の転勤に伴い
愛知県の社宅に引っ越し。
生まれて初めての子供部屋をもらう。
12歳で新築一戸建へ引っ越し。
いよいよ自分の部屋がもらえると
ワクワクするのもつかの間、
弟と一緒の和室の6畳。
(姉と仲良くなかったので(^^;)
憧れていた部屋とは程遠い...。
(泣きそうでした)
でも私はあきらめませんでした。
少しでも理想の部屋に近づけたくて
日々模様替え。
試行錯誤を繰り返す中で
好きなものに囲まれる心地良さを
学んだような気がします。
将来なりたい職業は?と聞かれると
「インテリアデザイナー」と即答。
中学生の頃です。
念願のインテリアコーディネーターとして
小さな会社に就職するも、すぐに傾いて
退職を余儀なくされる事態に。
人生初の挫折を味わいました。
一度は実家に帰るものの
ご縁があり設計事務所に就職!
東京での再出発です。
ドラフターに向かってモクモクと
図面を描く仕事。
インテリアとは無縁でしたが
意外と性に合っていたかもしれません。
でもなんか物足りない。
それは「手ごたえがない」こと、
そう気づきました。
結婚後いろいろ仕事をしたけれど
「どうしても暮らしに関わる仕事がしたい!」と強く思い
住設建材メーカーに入社。
システムキッチンをはじめとする
水廻りの提案営業に就くことと
なりました。
新しい職種での採用だったため
仕事を教えてくれる人は誰もいません。
慣れない車の運転に生まれて初めての
営業活動。
食欲はなくなり日に日に
痩せ細っていきました。
給料は歩合制でしたので
入社して3か月くらいは
一ケタ台が続きました(涙)
でも不思議と
辞めたいとは思いませんでした。
どうしたらもっと楽しく仕事が
出来るのだろう。
どうしたら営業成績を
伸ばせるのだろう。
ある時、気付きました。
お客様が欲しいのは
目の前の商品ではなく、
その先にある
心豊かな暮らしであることに。
それからはお客様に寄り添う
営業スタイルを貫きました。
キッチンだけにとどまらず、
そこから広がる新しい毎日を
想像しながら、
ライフスタイルの提案を
行いました。
一番の楽しみであり
大切にしてきたことです。
「あなたに会えてよかった」
お客様からの言葉は今も宝物です。
やりがいも達成感もあり
なにより「手ごたえ」があるこの仕事は
天職だと思いました。
気付いたことがあります。
家を建てる、リフォームする、
マンションを買う...。
せっかくの家なのに手に入れたとたん
そこからどうしていいかわからなくて
立ち止まってしまう人が多いことに。
小さい頃で出会ったような
“心動く空間”を一緒に考えていきたい、
そこに住む人が毎日心地よくて
思わずハミングしてしまうような
快適な暮らしを送って欲しい。
その想いに突き動かされるように
17年勤めた会社を円満退職しました。
2015年にルームスタイリスト・プロ資格を
習得し「B-Style」の屋号で活動を
開始しました。
一方でマンションの設計変更や
インテリアの仕事にも
携わりました。
お客様に寄り添う接客を
心がけたところ、
多くの指名をいただきました。
心地よい暮らしに必要なのは
見た目の美しさだけでも
整理収納だけでもない。
自分は何が好きでどんな暮らしが
したいのか、心の声をききながら
トータルに考えてこそ
実現するものだと思っています。
2,000件を超えるお客様の
「素」の暮らしを見てきたその経験を
活かして、日々全力で活動しています。
笑顔あふれる毎日でありますように。
私の願いです。
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08