PROFILE
WaiHo'oLu'u(ワイホオルウ) 彩りライフをご提案
幼少期からものづくりが大好きです。
作業は生活、ライフスタイルそのもの。その支援ができる作業療法士に惹かれて、約11年間総合病院に勤め、その間3人の娘に恵まれました。
仕事は好き、でも育児も家事も手を抜けずに、忙しく時にイライラする時間を過ごしていました。
3女を出産するタイミングでマヤ暦に出会い、暦(こよみ)のリズムでダイアリーをつけて自分と向き合うことを始めていきました。そして少しずつ、自分の「大切にしたいこと」を優先する生き方を選べるようになってきました。
現在は週に数日作業療法士として働きながら、「WaiHo‘oLu‘u(ワイホオルウ)=ハワイ語で“色”」というブランドのアクセサリー作家として活動したり、マヤ暦とダイアリーの使い方を伝えるお仕事をしたり、食育とコミュニティ作りのために家族で体験農園を借りて自給農のお勉強をしています。
ただただ、私はどこにでもいる普通のお母さんです。夢に向かいつつも、日々はゆるんで、かけがえのない大切な今日の日を彩り楽しむことを心がけています。
*ものづくりを愛する人、想いの詰まった作品が好きな人たちと繋がっていく。
*地球からの贈り物である天然石を使った作品で、使い手の日々を応援する。
*みんなが自分の色を出して光り輝く社会に暮らせると素晴らしい。
このような想いから
WaiHo‘oLu‘u(ワイホオルウ)=ハワイ語で色
というブランドを立ち上げました。
「一人ひとりにもともと持っている美しさがある」
これはWaiho'olu'uの想いの根っこです。
外をごまかし、周囲に合わせるように着飾らなくても、
内面からの美しさを引き出すことが
本当の女性の美しさにつながると思っています。
自分が惚れた大好きなアクセサリーを身につけることは、
自分の内側の心を養うことに繋がっています。
*
天然石は地球からの贈り物。
ひとつとして同じ色、カタチのものはありません。
とてもパワーや癒やしがあるものだと感じます。
身につけることで、自然と美しさが引き出されるイメージです。
*
また、パーツは基本的にK14ゴールドフィルドという素材を使います。
ゴールドフィルドは総重量の1/20以上が金合金(14金・12金など)の素材。
真鍮などの金属を芯として、金合金を熱と圧力によりコーティングしており
金メッキのように表面の金が剥げてくる心配はほとんどありません。
手軽に本物の金の輝きを楽しむことができる素材です。
*
例えば障害があっても、認知症などがあっても、
みんなそれぞれに能力があって、創造する力がある。
一人ひとり能力が異なり、
自分が、周りが対応を変えるだけで
ものすごく芽が伸びる。
そんなことをこれまでの経験から感じています。
「自分を知りうる手段があれば、
自分の力を信じて、自分らしく輝き、
みんなが自分の色で輝ける社会になるのでは?」
自分の本当の気持ちに向き合って、
整えていくツールとして
マヤ暦&ミラクルダイアリーを使いお伝えしています。
マヤ暦を活用して生活を彩っていくことを、
私自身が「実践」しながら学んでいるところです。
*
ひとつの大きな夢は、好き同志が集い、
誰でも一緒にのびのび過ごせる
アトリエのような場所で過ごしていること。
持続可能なコミュニティ作りのために、
自給農の勉強もしているところです。
晴れた日には畑を耕し、雨の日はものづくりをして
晴耕雨読 ならぬ 晴耕雨作(せいこううつく)な
自然と調和した暮らしを目指しています♫
*
せめて時々は考えることをやめて
思い出しましょう。
人生は舞台稽古ではなく、
美しく生きる機会なのだと。
ーーーベニシア・スタンリー・スミス著
『毎日をもっとゆっくりと』より
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 06