PR
PR
35855_banner_image
32810_20220403-0135_original

PROFILE

自分を生きる女性のサポート

子育て心理学カウンセラー

遠藤祐子

高1男子、中1男女の双子の母。

特別支援学校での勤務経験、障がい者施設勤務経験あり。

子育て心理学協会インストラクター・カウンセラー資格取得

資格取得後、子育てカウンセリング50件実施。

ママ自身の思いを知る無料セッションを実施中。

子どもが生まれたとき、

子どもが好きだった私は、子育ては楽しいものだろう。

私は子育てを楽しめると思っていました。

長男とその後双子が生まれ、

赤ちゃんの可愛さを感じながらも、

毎日があっという間にバタバタと過ぎていきました。

フル勤務の仕事をしながら双子もいる3人の子育てに疲れ

仕事をパート勤務変えても、悩みはなくなることなく、

むしろドンドン大きくなり、相変わらず子どもを怒鳴る日々。

なのに、なぜかイライラが募り、相変わらず子ども達を怒鳴っている日々。

怒ってばかりのこんな自分じゃいけない、

もっと笑っているママになりたい

でもうまくできない。

自分の幼い頃の嫌な記憶も出てきたりもしました。

子ども達のこともかわいいと思えない時期もありました。

インナーチャイルドを癒すことで、過去の自分と向き合う事にも取り組みました。

育児本も読みましたが、

一瞬悩みが薄れても、すぐにいつものイライラする日常に戻りました。

わかっているのにできない自分を責めました。

ココロ貯金に出会い、「今日からできること」が見えてきて

悩んでピンと張りつめた私の気持ちが緩むような感覚があり

学ぶたびにココロ貯金の素晴らしさにビックリします。

子育ては毎日のことです。

中学生になった長男の様子が変わり、家で暴言、壁や物を壊す、嘘だらけ・・・

私も今まで以上に怒鳴る日々、息子が帰ってくるのが恐ろしいと思う事もありました。

目の前の息子が別人に見えて、話をしても彼の言葉が信じられなくなりました。

そこで我が子のカウンセラーになろうと、子育て心理学カウンセラーの資格を取得しました。

また、ノートワークなど自分と向き合う時間や自分自身を整えること、行動することの大事さを学び、自分が高まっていると実感できる人生になっています。

今も迷うこともゼロではありません。

しかし、見上げるくらい身長も大きくなった高校生の我が子を

「かわいい」と心から思える瞬間があること、とてもとても嬉しいです。

家で子ども達とのほっこりと温かい時間があること。

以前の私には想像ができない幸せな今があります。

そして、この思いをたくさんのママさんにも感じていただきたいです。

木漏れ日のようにママさん達を応援したい、

そんな気持ちでいっぱいです。

保有資格等
子育て心理学カウンセラー

子育て心理学インストラクター

教員免許(幼稚園、小学校、特別支援学校)

PR
smtp08