18_zjc1ytixy2vhnwyzo
31213_9c0aff77-1107-45e0-93f6-fc948c957a86

PROFILE

日々限られた時間の中でも、笑顔で楽しく過ごしながら、こどもたちの資質・才能を伸ばしていく方法をお伝えします!

親勉チビーズインストラクター

まるやま いくみ

1歳&2歳の年子姉妹(1歳3か月差)、体育会出身夫の4人家族。(2020年5月現在)

 フルタイムで働きながら、子育てのイライラを少しの工夫で「うちの子すごい!」に変える【親勉チビーズ】インストラクターとして活動中。

 

 可愛いチビたちの相手をしながら、会社員の夫のライフワーク(2019年まで週末は趣味を超えた社会人スポーツチームに所属)を応援するため平日も週末もワンオペ当たり前。「家族として応援したいけど正直しんどーい!」と爆発してから、本気で「これは変わらねばまずい!」と思い、2度目の育休中に自己改革、一念発起。

 

 こどもたちへ生涯消えることのない“Sense of Wonder” =「神秘さや不思議さに目をみはる感性」をプレゼントしたい!!

 

 日々限られた時間の中でも、いかにこどもと楽しく過ごし、資質・才能を伸ばしてあげられるのかを追い求め、悩めるママたちと一緒に奮闘するべく、【親勉チビーズ】インストラクターとして活動することを決意。

 

 

 *楽しく遊ぶように勉強する子を育てる「親勉」

 *「親勉」とモンテッソーリ教育を掛け合わせた「親勉チビーズ」

 と出会ったことで、こどもたちとの向き合い方に「子育ての軸」をもつことができました!

 

 「育児に、家事・仕事に、そして自分自身の挑戦も!一度きりしかない人生。ママだって欲張ったっていいじゃない!!」をモットーに自分自身も挑戦し、キラキラ楽しい日々を送ることを心がけています。

 

 

 恩師から小学校卒業時にいただいた1冊の本がきっかけで海外留学に強い憧れを抱く。

 高校入学後「スカラシップ募集」のポスターが目に留まり即応募。

 高2夏~3年夏に奨学生として渡米。1年間、出身地の姉妹都市(アメリカ)の公立高校に交換留学。

 

 新学期が始まってから1週間、登校してからバスに乗って帰るまで ”Hi" 程度しか話せずに1日が終わる毎日… 

 「なんで留学したんだっけ?どうしてこんなに話せないんだろう…」

 不安と悩みに押しつぶされそうな時期を過ごし、とある出来事がきっかけで状況を打破!

 

 「挑戦すること」「経験すること」「自分の得意分野を活かすこと」の大切さを身をもって体感する。

 

 現地のホストファミリーとは帰国後も定期的に交流を続け、3度遊びに行きました。次はこどもたちを連れて家族一緒に遊びに行こうと計画中!

 

 

 ****************

 

 <親勉チビーズとは>

 

 親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。

 従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に

 親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから

 遊ぶように学ぶことがより可能となった

 今までにない画期的な内容です。

 

 ************************

PR
PR
smtp06