PROFILE
自分と場を整える片づけコンサルタント
他人の正解が自分の正解にならず、模範解答がない片づけの世界。
取捨選択の連続となる片づけでは、「自分基準」があることで作業のストレス具合も消耗具合も全く違うもの。
【得意だから、不得意だから】【好きだから、嫌いだから】【できるから、できないから】は参考にはなっても、決め手にはなりえない世界。
【キレイになればそれでいい】にとどまらない自分との繋がりの奥深さが片づけの世界には広がっています。
場はもちろんのこと、自分をも整えて自己理解を深めることで、人生の主役になる。自分の望むゴールへと邁進したい方へエネルギー漏れが起こらぬよう全面的な「整え」サポートを行っています。
1974年茨城県生まれ。
幼少期からインテリアに興味を持ち、自分の部屋を持つ頃には模様替えやDIYリメイクに没頭。中学生で愛読していた雑誌は「私の部屋」。
短大で「一生で出会える人の数は自分が行動することで変わる」という言葉を耳にし、「ディスイズアペン」止まりの英語力をもってインテリアデザインを学ぶために渡豪を選択。
帰国後は照明デザインの仕事に従事。技術営業として人との関わりの中で仕事をする傍ら、「人とのつながり」を探求するため心理学を学ぶものの、日常の関係性にいかすまでの理解度は得られず。
長女出産を機に専業主婦となって7年目の2015年
自己犠牲の家事・育児によってバーンアウトを経験。
鬱のような症状に苦しむも、一人の僧侶との出会いから「今ここ」の自分と向き合う機会をいただく。タイ山奥での瞑想滞在を経て、症状は消え去った。
「自分ができること」にアンテナを立て2016年夏、キャンプ中に整理整頓を愉しんでいる自分を自覚したことで、片づけの仕事に巡り合う。
2017年春、片づけの資格を取得し片づけサポートを開始。
2020年、コロナ禍でのリアル活動停止によって売上も気持ちも低迷。これが転機となり、人とのご縁がつながりメンターと出会えたことで本腰をいれて「自分整理」に取り組む。自己理解を深めたことで他者理解が深まることを体感。
現在は、「自分と場を整え 自己理解を深め 豊かな関係をつむぐ」使命に基づき片づけコンサルタントとして活動を行っている。
人との関わりの中で「価値観の違い」が自分理解を深める宝だということに気づき、世界中に住む方々と価値観を分かち合う関わりをしていくことがひとつの趣味と言える日がくるといいなぁと思っています。
プライベートでは古民家の改造を楽しみ、アウトドア、草刈りに没頭するのが好きな2人の娘の母
【保有資格】
ライフオーガナイザー1級
インテリアコーディネーター
DIYアドバイザー
第二種電気工事士
認定心理士
Copyright (c) 2010-2022 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08