
PROFILE
ブレッシングメイクアップアーティスト/リザスト秘書
大学4年の春休みに、社会に出る前に人見知りを克服したいと受講した自己啓発セミナーが人生のターニングポイントとなった。人との繋がりと同時に自分への肯定感を感じられて、少し自分のことが好きと感じられた。そして、セミナー受講以前の私であれば、到底、門を叩こうとも考えない企業、株式会社リクルート(現:株式会社リクルートホールディングス)に就職し上京した。時代はバブル景気全盛期で、高学歴・高収入、3高男性を射止める女性が勝ち組という風潮がありました。負け組にはならないように、他人から、そこそこの人だと認めてもらえたらという思いだけで生きていたように思います。
素晴らしい職場環境・先輩方に出会うも、営業の仕事には苦手意識がありました。営業は自分には出来ない。しかし、特にしたい仕事がある訳でもない。得意な事や、秀でた事も、資格も何もない。
自分の天職に出会いたいと、自己啓発セミナーを続けて受講。営業職に限界を感じ、退職して、自分探しの旅カナダにワーキングホリデーに出掛けた。旅は楽しかったが、自分探しに明確な答えを見いだせないまま帰国。「もう20代後半だから」と堅実な仕事に就いた方が良いと考え、安定した生活を求めて地元の金融機関に再就職。しばらくその生活を続けることで、堅実に生きることを自分が求めているのではないと認識するに至った。当時、瞑想・ボディワークの新しいコースが開設されて、アシスタントとして関わっていたが、これこそが自分のやりたい事。わたしが本当にやりたい事をして生きると決意。周りの反対を押し切って金融機関を退職。セミナースタッフに就いた。
そこで、自分の本当にやりたい事を自分にさせてあげる喜びを体感。同時に、セミナー運営の段取りやオペレーションを通して、営業職では成績を上げられなかった私が人に喜んでもらって役に立っている実感と喜びを感じた。
時代の煽りを受けて経営がたちゆかなくなったセミナー会社は倒産。その後、さまざまな業種、企業の業務を経験。出版物の制作・編集・校正業務、印刷会社で製本業務、パソコンを使った業務などをおしえたり、セミナー・イベントなどの企画・運営・事務、企業家の事務サポート、動画編集、金融系の電話オペレーター業務など。その他、飲食店のホールや調理補助、ホテルのクロークや配膳など。それらの経験がリザスト秘書、幅広い協会事務などの仕事に生かされている。
自分の好きな事を仕事にしたいと、会社勤めをやめて、リザスト秘書業で個人事業をスタート。複数のクライアントの業務を、主に自宅兼事務所で行う。
リザスト秘書講座の講師より、ブレッシングメイク協会事務局のお仕事を紹介いただく。当初よりブレッシングメイクの素晴らしさに感動を覚えた。協会事務に携わるうちに、自らもアーティストとしてブレッシングメイクを女性に伝えたいと養成校で学んだ。
<職歴>
出版物の編集、校正
セミナー会社の運営、事務
飲食店の調理補助・ホール
ホテルの配膳・クローク
パソコン教室や学習塾の講師
コールセンター電話受発信業務(メガバンク投資運用、大手損保会社の事故対応、国産車大手メーカーの車両トラブル時のユーザー対応と各種手配)
リザスト秘書・協会事務
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 06