
PROFILE
30年間公・私立教育、高等教育、民間機関やコミュニティにおける、異文化間コミュニケーションやカウンセリング、国際理解教育、地球市民教育、ホリスティック教育、観想教育をアジア、ヨーロッパ、北米で関わりながら、講演・研究・執筆、国際学会発表も多数ある国際教育コンサルタント、ホリスティック・ライフ・コーチ。現・米国南オレゴン大学・マハリシ国際大学講師。元神戸親和女子大講師。
共感とハート知性の洞察との相乗効果を織り成す画期的なコネクション・プラクティスの認定マスタートレーナー・マスター教育課程インストラクター、本部RFIのDirector of International Teacher Training、またハートマス研究所トラウマ・センシティブ認定プラクティショナーとして世界中で講座・認定の活動に邁進しながら、あらゆる面で繋がるホリスティックな暮らしを心がける。
日米で学校・大学カウンセラーを務め、カナダ・ドイツ・日本・アメリカで子育てをした経験から、多様な国で何百もの多国籍な家族を支援し、お子さんにとっての学び、周りの教育者や保護者の方々のサポートを続けて一万時間余。16年目のヨガ指導者・トレーナーとしても、約1000人の世界各地の指導者養成講座や個人・グループ・レッスンを行ってきた。個人・グループ・プログラムなど、じっくりと本質に繋がるセルフ・ケアやホリスティックな変容を伴う場を保つ深く暖かなサポートで定評。
自分の叡智につながる学びや実践を通して、世界中の人々、生きとし生けるものとつながる生き方を皆で創造するためのインスピレーター。
著書「暮らしホリスティックーエコの国ドイツ・ドレスデン便り」(せせらぎ出版、2008)
”The power of contemplative practices- their influence in educators' personal and professional lives” (LAP, 2009). その他、日英での論文多数。”Peace Education in Hiroshima- An Artful Narrative Of Transformative Experiences" Canadian Journal for the Study in Adult Education (2020).
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 06