1.”お金”と聞くと、汚い、品がない、欲しいのになかなか手に入らない、などのネガティブな感情が自然と湧き上がる
2.”投資”と聞くと、危ない、騙される、損をする、ダメゼッタイ、などの声が聞こえてくる
3.辛いことを耐え忍び、イヤな人と我慢して付き合わないとお金は手に入らないものだと思う
4.ビジネスで独立してやっていけるのはごく一部の才能のある人だけのものだと思っている
5.実はお金持ちの人が妬ましく、失敗して転落すればいいのにと思っている自分がいる
6.コツコツと継続する方法よりも一発逆転できる方法のほうに興味をひかれる
8.お金をたくさん稼ぐには悪いことや後ろめたいことをしないといけないと思っている
9.海外投資と聞くと自分には縁のないものだと思ってしまう
10.自己啓発本などでよくお金は使えば使うほど増えると書いているけれど、心の底ではウソくさい、信じられないと思っている自分がいる
11.宝くじで1等前後賞で10億円が当たったら今よりも人生はよくなると思う
12.銀行やゆうちょの残高がもっとたくさんあれば安心できるのにと思っている
13.ネットやSNSなどでリア充投稿を見るとイラッとする自分がいる
14.”リスク”という言葉を聞くと、危ない、怖い、避けるべき、というイメージが自然と浮かぶ
15.芸能人や有名人が批判されているのをみると一緒に批判したくなる自分がいる
16.腹を割って本音で話せる人が身近に一人もいない
17.調子が悪いときほど濃い味のジャンクフードやコンビニ弁当、スイーツやお菓子、フリスクやミンティア、コーラなどの炭酸や栄養ドリンクを口にすることが多い
18.あいつさえいなければ自分の人生はよくなるのにと思う人がいる
19.夜な夜な目的なくネットサーフィンすることがよくある
20.お金はだまし合い、奪い合いの世界のものだと思う
21.特に用事がないのにコンビニに立ち寄ることがよくある
22.特に見たい番組があるわけでもないのにテレビをつけっぱなしにすることがよくある
23.ATMの時間外手数料を払って現金をおろすことが月1回以上ある
24.複数の保険に加入しているけれど契約内容はよく覚えていない
25.なかなかモノが捨てられず、使わない、使えないものが自宅に多い
27.現金払いには抵抗があるがクレジットカード払いだと抵抗がない
28.寄付は裕福な人、有名人や芸能人がすべきもので、一般人は大きな災害が起こった時だけするものだと思っている
29.お金を使うと大切なものがなくなってしまうかのような恐れが自然と湧き上がる
30.借金は悪いこと、よくないもの、避けるべきものだ、と思っている
31.当初予定になかったモノをつい買ってしまって後で後悔することがよくある
33.お財布の中にレシートや使ってないポイントカードが入れっぱなしになっている
34.バッグやリュックの中に入れっぱなしにしているものを全部思い出せない
35.お金が大好き!と言うことに少なからず抵抗を感じる
36.一万円札の福沢諭吉のほくろがどこにあるか知らない
37.お札にアルファベットと数字が何桁ずつ記載されているのかを知らない
39.自分でビジネスするよりも投資のほうがカンタンだと思う
41.無料で貰えるなら何時間行列に並んでも気にならない
43.もう読んでいないのに解除せずに放置しているメルマガが複数ある
44.内容はよく分かってないけれど儲かりそう!と感じたらつい投資してしまう癖がある
45.「ブロックチェーンってどんな仕組みなんですか?」と聞かれても上手く答えられないのに仮想通貨投資をしている
47.昔懐かしの音楽を聴いてノスタルジーに浸ることがよくある
49.つい他人と自分を比較してしまい他人を羨ましく思うことがよくある