25586_y2fhogyzyjyzytuyn

【小冊子】不登校の子どもの理解の仕方

不登校の原因や関わり方について
まとめた小冊子を
無料でプレゼントします。
なぜ学校に行けなくなるのか?
どう関わればいいのか?
不登校の正しいゴールとは何か?
わかりやすくお伝えしています。

読んでほしい人
  • 1 子どもの不登校で悩むお父さんやお母さん
  • 2 学校の先生やスクールカウンセラー
  • 3 ケースワーカーや親の会を運営をしている人
  • 4 フリースクールのスタッフなど不登校支援に携わっている人

本冊子に書かれていること
  • 1 不登校の間違った対応と、正しい対応の違いとは?
  • 2 子どもが学校に行けなくなる本当の原因とは?
  • 3 子どもの心を聞き出す魔法のテクニックとは?
  • 4 不登校支援の正しいゴールとは?

本冊子を作成した思いについて

初めまして。不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。
冊子「子どもの理解の仕方」のダウンロードページに
アクセスしていただいてありがとうございます。

今不登校支援は大きな転換点を迎えています。
文科省は「学校復帰をゴールにしない」と2019年に通知で発表しました。
また、不登校特例校を開設したり、親の会や学校との連携を強化するなどの取り組みも行われるようになってきています。

しかし、まだまだ多くの誤解が多いのも事実です。
「不登校は甘えが原因だ。心が弱いからだ」と未だに主張している人もいます。

そして、多くの方が子どもが不登校になったときに、
落ち込み、中には心療内科で治療を受ける人もいるくらいです。

そうした現状を変えたくて本冊子を作成しました。
ただ、断っておきますが、本冊子で書かれていることは
あくまでも不登校支援の正しい方法のごく一部です。

でも、本冊子に書かれていることを理解して実践していただければ、
親子関係が良くなり、子どもの「幸せに生きる力」が伸ばせるようになります。

不登校の子どもを持つお父さんやお母さん、
学校の先生、カウンセラーや支援者の方たちが、
本冊子を読んで、不登校の本当の原因を知ることで、
子どもたちが幸せな人生を送れるようになることを心から祈っています。

カウンセリングルームはぴっと室長
田中勝悟

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)
smtp06