【無料診断】コミュニケーション、何タイプ?
なぜか うまく噛み合わない...
どうして、
この人とは話があうのに、
この人とは、うまく通じないんだろう。
同じように説明していても
相手の受け取り方がまったく違って、
なんだかコミュニケーションがうまくとれない。
もしかしたら、大切な
夫(妻)なのに、
パートナーなのに、
「どうしてうまくいかないんだろう〜。」
って、親しい関係でも
悩みの種だったりしますよね。。
それって、もしかして
性格が合わないんじゃなくて、
コミュニケーションのタイプが、
あなたと違っているだけかもしれません。

コミュニケーションの
4つのタイプ
4つのタイプ
この診断では、
簡単な質問に答えてもらうだけで
タイプ別コミュニケーションの
◎ コントローラータイプ
◎ プロモータータイプ
◎ サポータータイプ
◎ アナライザータイプ
4つのうち、どのタイプかが 分かります。
簡単な質問に答えてもらうだけで
タイプ別コミュニケーションの
◎ コントローラータイプ
◎ プロモータータイプ
◎ サポータータイプ
◎ アナライザータイプ
4つのうち、どのタイプかが 分かります。
ご自身のことはもちろん、
「夫なら、こう言いそうだな!」
「妻なら、こんな風に答えそう」
と、お相手をイメージしながら答えてみると
相手のコミュニケーションタイプも分かりますよ!
「夫なら、こう言いそうだな!」
「妻なら、こんな風に答えそう」
と、お相手をイメージしながら答えてみると
相手のコミュニケーションタイプも分かりますよ!
この診断で分かる事
- 質問に答えていただくだけであなたのタイプが分かります
- パートナーをイメージして答えると、お相手のタイプが分かります
- お互いのタイプを知ると、コミュニケーションのストレスが劇的に減る
夫婦コミュニケーションの中で
ご紹介している「タイプ別コミュニケーション」ですが、
もともとコーチングの世界で使われている考え方なので
あらゆるコミュニケーションの場で活用できる診断です。
ただし、、、使いこなすには、
身近な人から当てはめて考えてみるのが一番!!
私自身、自分のタイプを知った事、
夫のタイプを知ったことで、
夫婦のコミュニケーションのストレスが劇的に減りました。
自分とタイプが違っている場合、
「なんでこんな事、気にするんだろう?」
「どうして、この人は分かってくれないんだろう」
そう思っちゃう事が多い人ほど、
自分とパートナーの診断をオススメします。
【重要】
Gmailやyahoomailなど、パソコンのアドレスでお申込お願いいたします。
Gmailやyahoomailなど、パソコンのアドレスでお申込お願いいたします。
携帯のメアドですと、回答がお届けできないことがあります。
もし携帯からお申し込みの場合は、
@reservestock.jp
@gmail.com
からのメールを
受信できるよう
設定の上お申し込みください。
*docomo,au,yahooは
受信できない場合が多いようですので
PCでのご受信をお勧めします。
タイプ別コミュニケーションには、
どのタイプが良い悪いという事はありません。
タイプを個性と捉えて、
お相手との違いを大切にしたコミュニケーションを
育んでください。
PS : お相手の診断をしたい時は、
相手が答えそうだな〜という回答を選んで下さいね。